有名大学の試験問題が、インターネットに流され、その答えが掲示されるという事態が発生しました。
今日の新聞では、19歳の少年の関与を指摘しています。
カンニングというものは、古くからおこなわれており、私も学生時代はいくらかの経験があります。
今回は、インターネットを使い外部とのやりとりで回答を得る方法は時代を感じます。
監視の目がある中で、どうやって携帯電話を使えるのか不思議です。 試験官はいなかったのでしょうか。
携帯電話は、持ち込み禁止ではなかったのではないでしょうか。
どちらにしても、不正はよくありません。まじめに勉強した人が不合格で、不正をした人が合格では真面目な受験生は納得できないでしょう。
今日の新聞では、19歳の少年の関与を指摘しています。
カンニングというものは、古くからおこなわれており、私も学生時代はいくらかの経験があります。
今回は、インターネットを使い外部とのやりとりで回答を得る方法は時代を感じます。
監視の目がある中で、どうやって携帯電話を使えるのか不思議です。 試験官はいなかったのでしょうか。
携帯電話は、持ち込み禁止ではなかったのではないでしょうか。
どちらにしても、不正はよくありません。まじめに勉強した人が不合格で、不正をした人が合格では真面目な受験生は納得できないでしょう。
回答を 教えた人は 何の罪にも 問えないのか?
HN一つにしても品性が分かる良い例だな(冷笑)