goo blog サービス終了のお知らせ 

Good Luck !

2006年6月5日開始
北海道札幌市
日々、家族の幸せを願いつつ生きる50歳

『ひまわり』と『りす』

2016年03月28日 22時31分38秒 | 瑠璃日記

娘たちの保育園

今日で、これまでのクラスが終わり

明日から、新しいクラスに移行となります。


大きな娘は『すみれ組』から『ひまわり組』へ

いよいよ保育園最後の年に。


小さな娘は『ひよこ組』から『りす組』へ

ひよこ組は、たった3ヶ月間の生活でしたが

大きな娘の妹ということで入園したこともあり、先生たちに本当に良くしていただきました。

りす組は、黄色い帽子が可愛らしいクラスです。


9月に行われる運動会では

毎年りす組の子とひまわり組の子が手をつないで入場行進をします。

今年、姉妹で手をつないでの行進となればいいなと微かな期待。



           小さな娘のひよこ組のおもいで



          大きな娘のすみれ組のおもいで


明日からも頑張っていこうね!

君達に負けないように

父と母も頑張るよ!!


感謝の一日

2016年01月05日 21時29分54秒 | 瑠璃日記

1月5日

昨年のこの日は

小さな娘が誕生以来過ごした病院から、我が家に帰って来た日

あの日から1年になりました。

おかげさまで、元気に成長してくれています。

本当に、心から感謝です。



再来週からは、お姉ちゃんと同じ保育園に通えることになりました。

間違いなく、最初は不安から泣き続けることになるものと思います。

彼女にとって、また試練がやってきますが

きっと、頼りになる姉が助けてくれることでしょう。

大丈夫だから、頑張るんだよ。

応援しているよ。


1歳になりました!

2015年10月19日 21時00分14秒 | 瑠璃日記

我が家の小さな娘

今日、満1歳の誕生日を迎えました。

誕生から今日で366日目となりますが

生まれた日から78日間

そして、先週の3日間は病院で過ごしました。

誕生以来、必ずしも順風満帆とは言えない彼女の今日までの日々ではありましたが

思っていた以上に、本当に順調に成長してくれたと思います。

感謝の気持ちしかありません。

明日からの1年は、どんなことが待っているかな?

君の人生

ずっと応援していくよ!



                一升餅なんとか背負いました



                     ケーキも食べたよ!



      プレゼントのアンパンマンカー


昨日と今日は

昨年、彼女が生まれた日のことを何度も思い返してしまいました。

バタバタ感も半端なかったもので

自分の人生の中でも、本当に忘れられない日だなぁ。


大きな娘に、可愛い妹がいて

小さな娘に、頼れる姉がいて

父と母には、唯一無二の2つの個性を与えていただき

我が家は、本当に幸せな家族です。

今日は、幸せを感じた嬉しい一日でした!


おかえり!

2015年10月16日 21時15分02秒 | 瑠璃日記

小さな娘と嫁が家に帰ってきました。

3日ぶりに賑やかな我が家

幸せを感じる時間です。



        お姉ちゃんと楽しそうに遊んでいます


娘たちとお風呂に入りました。

小さな娘のお腹に3か所の傷跡

衣服を着ているときは、全く変化を感じない彼女の様子ですが

厳しい時間を過ごしてきた証は、生身の体にしっかりと刻まれていました。

今一度、彼女の頑張りに頭が下がる思いでした。


帰って来てから

いつもどおり、ニコニコ笑い

時に、ギャンギャン泣きながら過ごしている彼女。

日常の生活に戻れたことに心から感謝!

きっとあしたも、たのしいことたくさんだよ!!


小さな娘の長い一日

2015年10月15日 21時36分15秒 | 瑠璃日記

我が家の小さな娘

昨年10月に誕生し、一ヶ月くらい経ったころでしょうか。

お世話になっていた病院で、医師から言われました。

体にちょっとした異常があり、もし良くならなければ

一歳になる頃までに手術が必要かもしれません

と。

その後、約一年間

定期的に病院で確認してきましたが、やはり改善している様子がなかったことから

父と母は手術を決断しました。

日常的に症状が出ているわけではないため、急ぐ必要はないと医師から助言はありましたが

一歳の誕生日をスッキリした気持ちで迎えられるよう

そして

彼女の記憶に残らないうちに終わらせてしまった方がいい

そんな思いから、この段階での手術を選びました。


朝8時15分、病棟の看護士さんに案内され手術室に向かいました。

前室に入ったとき、さすがに彼女も普段とは違う何かが起こると感じたのか、

表情が硬くなりました。

手術を担当する看護士さんに彼女を引き渡した途端に泣き出し

そのまま手術室に連れられていきました。。。


約2時間30分後

手術室から出てきた彼女は「やられたぁ・・・」というような表情で目を閉じ

看護士さんに抱っこされていました。

医師から問題なく手術が終わったことの報告を受け一安心。

病棟に戻った後は、痛みと麻酔から覚める状況からか若干グズグズしましたが

そのうちに疲れもあり眠ってしまった彼女。

自分は、そこで一度病院から離れたのですが、夕方再度彼女に会いに行ったときには

昼間の点滴はすでに外れ、夕食をモリモリ食べていました。

付いていた嫁によると

医師から手術後に起こるかもしれないとして話のあった、嘔吐や高熱の症状もなく順調だった様子。

本当に感謝です。


今日の手術が全身麻酔だったこともあり、今日もう一晩は病院で過ごし

明日、問題が見られなければ退院となる予定。

夕方の様子を見る限り、明日家に帰って来られるものと思います。

あの笑顔が家に戻ってくるのが待ち遠しいです。


君へ

今回も本当に頑張ったね!

さぁ、一歳の誕生日まであと4日だよ

君の誕生日

家族みんなで楽しい日にしようね!!


ファイターズダンスアカデミー グラウンド発表会

2015年09月22日 11時03分57秒 | 瑠璃日記

昨日は、大きな娘が通う

北海道日本ハムファイターズダンスアカデミー

グラウンド発表会が札幌ドームで行われました。

この日のために4月から練習を重ねてきた娘

家族で、彼女の頑張りを見に行ってきました。








今年は、前列のセンター付近のポジションに抜擢され

彼女らしく一生懸命に

そして、楽しそうに踊っていました。

昨年の発表会より、また成長した姿を見ることができ

父は本当に嬉しかったです。

ありがとな。

彼女の力に家族みんなが幸せな気持ちになった一日でした。

次は、来年2月のホール発表会

それに向けて、また来月の練習から頑張ろうね!


YMCA

2015年06月15日 22時32分30秒 | 瑠璃日記

昨日の出来事

北海道日本ハムファイターズダンスアカデミーに通う大きな娘

年間公式行事の発表会ではないのですが

イベントで、急遽札幌ドームでダンスを踊る機会となりました。


この日は、走り始めて以来唯一毎年出場していた

美瑛ヘルシーマラソンにエントリーしていたのですが

このイベントのために泣く泣くキャンセル。

娘の晴れの舞台ですから。


     





     


新しい衣装を纏った大きな娘の、一所懸命のダンス

小さな娘にとって、初めてとなった札幌ドーム

大谷投手の相手を圧倒するピッチング

矢野選手の劇的な一発とヒーローインタビュー

まさか?!大型ビジョン全面に写し出された我が家族の姿


楽しい最高の一日になりました!

こんな機会をもたらしてくれたお姉ちゃん

思い出に残る日を、本当にありがとう。

ダンス、これからも頑張れ!


笑顔の日

2015年03月21日 20時53分00秒 | 瑠璃日記

今日の午後は

小さな娘の、百日の写真撮影のためにスタジオアンへ。





4着の衣装を身に着け

たくさん写真を撮ってきました。

フラッシュの眩しさが気に入らなかったのか

眉間に皺を寄せていましたが

ここまでの、彼女の成長に感謝。





撮影に影響しない場所で、大きな娘もパチリ。

君にも、こんな日があったっけね。


2人の娘

瑠璃

大きくなぁれ!