goo blog サービス終了のお知らせ 

人はパンだけで生きるにあらず、神の言葉により生きる

イエス・キリストの福音をぜひ知って頂きたい

すべてのことの中に神を見る

2022年08月24日 | お気に入りの言葉
『しかし彼はわたしの歩む道を知っておられる』ヨプ二十三ノ十
「主が与え、主が取られたのだ、主のみ名はほむべきかな。」
 このように彼はすべてのことの中に神を見つつその信仰は絶頂に達した。
こうして一度は砂漠の力ある君主であったヨブは灰の中にすわって
「彼われを殺すとも、われは彼に寄り頼まん」と言うことができた。
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より




心を悩ますな

2022年08月22日 | お気に入りの言葉
『心を悩ますな』詩三十七ノ一
神はわたしたちが自分をそこなうことを願いたまわない。
怒りの発作は発熱よりも人体に害があり、怒りやすい性質は健康を助けないと医師はいっている。
悩むことの次の段階は意地悪になり、ついにはそれが怒りとなる。
わたしたちはこのことを心にとめて「心を悩ましてはならぬ」という命令に従うことにしたい。
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より

遅すぎるということはない。

2022年08月19日 | お気に入りの言葉
『呼んだけれども答えがなかった』雅五ノ六
キリストは時としてわたしたちの祈りを試み、
またこれを生かすために神の助けを遅らせなさることがある。
船は波におおわれることもある。
主はその上に眠りつづけなさる。
けれども、主は船の沈む前に目覚めなさる。
彼は眠りなさるけれども眠り過ぎなさることはない。
彼は遅すぎるということはない。
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より

希望をもて主に信頼

2022年08月18日 | お気に入りの言葉
わが道をよぎる思い煩いの流れあり
黒くかつ深くして広し
われその高まりゆく流れを横切るとき
行く手を思えば心にがし
されどわれ微笑み うたいかついわん
われはつねに希望をもて主に信頼せんと
あす来るべき悲しみはわれ忍ばん
されどきょういたずらに悩まじ
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より




試みの意味

2022年08月17日 | お気に入りの言葉
「わたしは、わがもろもろの山を道とする。」イザ四十九ノ十一
「試みの意味は、ただ価値を試験するばかりではなく、
これを増加するものである。
かしは暴風に試みられるばかりでなく、これによって強くなる」
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より

そこにこそわが宝とわが心はあるなれ

2022年08月12日 | お気に入りの言葉
「わが心はそこにあり」
わが愛する者の住む所は永遠の岡
ゆりの花と水仙とにかこまる
大いなる白きみ座の輝きと
その上に座したもうお方の微笑みに包まる
栄光はその御髪に飾られし富に輝き
不滅のみ顔を更に美わしからしむ
そこにこそわが宝とわが心はあるなれ
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より

キリストを知る

2022年08月10日 | お気に入りの言葉
あなたがたは御霊の中に在るということを知らねばならぬ。
あなたがたは心が清く信仰において従順であらねばならぬ。
イエス・キリストを知ることのすぐれたことのために、すべての物を損するを善としなければならぬ。
そうすれば神はすべてとなり、わたしたちは神の恩寵の中に生き、また動き、また存在し、天の声がわたしたちに聞かれるのである。
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より



神の道は最善

2022年08月09日 | お気に入りの言葉
君が戦いに立つところ
そこは君がおるべき場所なり
君が無用なりと思うところにも
君の顔をかくすなかれ
よし場所はいずこなりとも
神は目的ありて君をそこにおきたもう
神はそのために君を選びたまいしを思い
忠実に働け
武具を身につけて
労苦にも休息にも忠実なれ
事柄は何なりとも
神の道は最善なるを疑うな
戦いにも歩哨にも堅く立ちて真実なれ
これ主の君に与えたまいし働きなり
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より

信頼によりてのみ

2022年08月08日 | お気に入りの言葉
『ペテロは船からおり、水の上を歩いてイエスの所に行った。
しかし風を見て恐ろしくなり、そしておぼれかかったので、彼は叫んで「主よ、お助け下さい」と言った』
マタ十四ノ二十九・三十
汝は沖へ漕ぎ出ることを恐れるや
信仰は汝を進みゆかせる
主はゆめ汝をすておかず
信頼によりてのみ主との交わりを知るなり
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より



賛美

2022年08月06日 | お気に入りの言葉
『イエスは目を天にむけて言われた、
「父よ、わたしたちの願いをお聞きくださったことを感謝します。』ヨハ十一ノ四十一
賛美は実に奇跡の業に対する最も生命的な準備的奉仕である。
奇跡は霊力によって行われ、霊の力はいつもわたしたちの信仰に比例する。ジョウエット博士
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より


われらの手は人のために

2022年08月03日 | お気に入りの言葉
『わたしたちの参加すべき競争を、耐え忍んで走りぬこうではないか。』ヘブ十二ノ一
われらがすべての望みの消えゆく時
われらの手は人のために
働きつづくるこそよけれ
そは忍耐の力は義務の遂行の中に見出さる
他人を喜ばすために生くることを学ぶ人は
自らの心の痛みをいやし得る最善の人なり
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より




あなたがろうばいさせられる時、あわててはならない

2022年07月29日 | お気に入りの言葉
『あなたがたのうち主を恐れ、そのしもべの声にきき従い、暗い中を歩いて光を得なくても、
なお主の名を頼み、おのれの神に頼る者はだれか。』イザヤ五十ノ十
信者は暗いときにどうしたらよいか。「主の名を頼み、おのれの神にたよれ」と。
 まず最初になすべきことは、何ごともしないことである。
これは憐れむべき人間性には至難なことである。
西洋には次のことわざがある。
「あなたがろうばいさせられる時、あわててはならない」る
言葉を換えて言えば、「どうしてよいかわからない時には、何もするな」ということである。
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より

愛のぶどう酒あり

2022年07月26日 | お気に入りの言葉
『イエスは彼らを連れて、ベツサイダという町へひそかに退かれた。』ルカ九ノ十
なんじら来たりて休め 旅路はあまりにけわし
しかせずば 路のかたえに気落ちして沈まん
生命のかてはここに ながために備えられる
またなが飲むべき愛のぶどう酒あり
チャールズ・E・カウマン夫人著 荒野の泉より