園長ブログ

園生活での徒然です。又、携帯用に年間行事等のデータも紹介いたします。コメント投稿機能は非設定にしています。

桜の開花

2016年03月27日 | Weblog
3月も残り5日になりました。

東京では桜の開花宣言が3月21日でしたが、当園の桜もご覧のように開花しました。

4月4日入園式の頃は満開の桜が新入児をお出迎えしてくれることでしょう。

昨日、平成27年度のお手伝い当番最終日となり、園児のお父さん、お母さんが来てくれました。

お父さんたちにはフェンスの装着やどんぐり林にて遊具の設置。

お母さんたちには室内清掃やストーブの片付けなど午前中いっぱいお手伝いしていただき、感謝しています。

年度末から新学期へ。3月25日付、茨城新聞にご覧の記事。

小中連携なんて、とても素晴らしいことです。互いの授業見学や交流をとおして勉学や運動に励めることで有意義な学校生活になることでしょう。

思い出すのは当園に家庭科体験学習として来たときの小学生、中学生の姿。

幼児を見るまなざし、気持ちが優しさに溢れています。

「いたわりや親切の気持ちを決して忘れてはいけない」小中学生自ら、確かめることができた体験だったでしょう。

私事ですが数年来、思うこと。当園と併設して幼児と高校生が交流する「きぬ学園高等学校」なんて創設できたらいいな!

もちろん、これは見果てぬ夢です。(笑)来年度以降、市内の高校生を迎え入れるか、園児が高校に出向き、ともに過ごす機会を校長先生に打診してみたいと思います。

卒園

2016年03月23日 | Weblog
日ましに春めくこのごろです。卒園式が終わり、静寂に包まれた5歳児クラスの部屋を通るたびに子どもたちの来(こ)し方行く末を思うばかり。

園長あいさつで「お子さまの園生活への高い関心と深い愛情を感じる歳月でした。(中略)今こうして前に座っている子どもたちの未来を考えると、不安や心配で、たくさんの関連書籍を読みあさりました。(中略)結論として、これから予期せぬ出来事、何があってもおかしくない不透明な時代を生き抜いていかねばなりません。(中略)お子さまはこれから親のふところを少しずつ離れて、いろいろなことに出会います。個人レベル、家庭レベルでその心、気持ち、行動、かかわりを注意深く見守り、親子で語らいを忘れることなく、手を携えて、歩んでいって欲しい」述べました。

お子さまが園生活の中で綴った家族への思い。

親として片時(かたとき)も忘れず、たくさんの愛情を注いだお子さまの園生活時代。

この歳月の中には親子関係の原点やふるさとがあります。

また、あいさつの中で「“親バカ”という言葉がありますが、どんなに“親バカ”であってもいい」旨、話しました。

常に「両思い」とまではいかなくても、親の片思い100パーセントは成長とともに、子にとって親を思う「相思い」(あいおもい)の気持ちを芽生えさせることになるでしょう。

卒園生の保護者から園に数々のプレゼント。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

手作り看板

2016年03月15日 | Weblog
卒園式まで残り3日になりました。“18日まで何とか間に合わせよう”新入児担当I・M先生の発案で素敵な看板が完成しました。

約3週間前から着手。ボード板に描いた「認定こども園きぬ学園」をノコギリでくり抜き、サンドペーパーで一文字一文字磨きます。

クリスマス会にサンタとして来てくれた友人のSさんも手伝い。大変な作業。

くりぬいた文字を並べます。

これを防腐剤、ペンキ等で3重塗り。

更に雲をイメージした形のボード板をくり抜いて、白の塗装。そこに文字を並べて、細いビス止め。これは息子が協力。

2本の柱も防腐剤、ペンキ塗装。

水平を保つべく、プロの技。

“やったね!”看板完成。

業者に頼まずに『DIY』(専門業者ではない人が自身で何かを作ったり、修繕したりすること)で仕上がりました。

卒園生の保護者様、どうぞ記念撮影に活用されてください。


ホームページ更新について3月7日

2016年03月07日 | Weblog
週始め、気温が高く、植物や地中の虫たちへの恵みの雨となりました。昔から「ひと雨ごとに春になる」という表しがあります。春はすぐそこまで来ています。

私事、2月第2週から3週までインフルエンザに見舞われましたので、遠ざかっていたホームページ更新を土曜日にがんばってみました。

光陰矢の如し、あっという間に年度末が来るような感じですが、これからの更新項目は各学年のトピックス(豊岡小訪問、ちびっこ給食)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年間行事「体験入園」「お別れ遠足」今週から始まる「学年の園外保育」「お別れ会」「卒園式」

他、どんぐりっこ3学期活動・誕生会・防災訓練のまとめ、その他の追加コンテンツ「保護者ページ」などになります。