園長ブログ

園生活での徒然です。又、携帯用に年間行事等のデータも紹介いたします。コメント投稿機能は非設定にしています。

草刈り奉仕作業のお礼

2014年07月25日 | Weblog
つい20分ほど前、草刈り作業を終えました。

本日は第3駐車場でなく、年少・年長棟の裏を刈ってもらいました。

いやはや、1ヶ月ほど前に刈ったはずなのに、草の勢いは凄いです。おかげさまできれいになりました。

また、草刈りの前には祭りのやぐらを持ってきていただき、職員も大助かりです。

6名の園児パパさん、暑い中、ご協力ありがとうございました。


幼稚園の四季 7月24日

2014年07月24日 | Weblog
本日から幼稚園は夏休み日課になります。預かり保育、夏期保育そして夏祭りなど冒険満載のスケジュールを楽しみましょう。

「小さな種から植物の生長を見ること」(写真撮影:I・M先生)

季節や自然環境にもこうして変化があることを気づいてくれればと思います。

園のミニトマトもご覧のように食べごろを迎えました。

こちらは水田の稲でなく園で育てているお米です。少しずつ、大きくなりお米の姿に変化してきました。

こちらも事務所前のミニスイカ。(園長撮影)「小さな種を植えれば本当にスイカになるんだ!」発見しての驚きにより想像力が豊かになることが大切です。

こちらは昨日のスイカ試食タイム。右の黒い大きなスイカは年少組保護者から頂きました。ありがとうございました。

この味、香りこそ幼い頃に食べたスイカと変わりません。夏という季節そして夏休みこそスイカなのです。

さぁ、今日は預かり保育で「あすなろの里プール」に行きます。夏満喫、子どもたちにとってどんな出会いがあるでしょう。


幼稚園の四季 7月18日

2014年07月18日 | Weblog
本日、都合でホームページ「園生活紹介」はお休みします。こちらで話題UP。

明日から各地でお祭り・祗園祭が予定されていますが、大気が不安定で雷雨になるとの予報です。何とか、降らないで欲しいと願っています。


「ささのはさらさら~」BGMが流れる中、昨日は笹焼きを行いました。園歌「よい子の願いが風に乗り お空にキラキラ広がった」純真無垢な幼児の願い、どうか叶いますように。

昨日のどんぐりっこクラブ受付に夏の産物を発見。キューリ、ナス、ゴーヤ、トウモロコシ、スイカ。

皆様は何を想像するでしょうか。私は直感でお盆を連想。ナスやキューリに割り箸を刻み4つの足を付け、馬や牛の形を作り、ご先祖に添える風習をご存知ですか。

担当主任T・S先生のさりげない取り計らい、気配り、プレゼンテーションに頭が下がる思いでした。

きっと保護者やどんぐりっこクラブのお子様も何かを感じたことでしょう。

そのどんぐりっこクラブではシャボン玉遊びを楽しみました。

ついつい私も幼い頃に戻り、一緒に遊びました。上写真、できたシャボン玉を瞬時に撮影したものです。

来週23日は一学期終業式です。いよいよ梅雨明け、真夏の太陽が見られることでしょう。

除草作業のお礼

2014年07月08日 | Weblog
先ほど、第3駐車場の除草作業を終えました。

パパ保護者4名が刈り払い機で一斉にスタート。

私はこの機械でローラー作業。

ひとりでやっていると、先が見えない作業にうんざりしますが、どんどん先が見えてきて励みにもなります。

職員が刈った草をまとめていきました。

2時間足らずで広大、草が生い茂っていた駐車場がきれいになりました。

台風前の真夏日でしたが、ご協力に心から感謝申し上げます。

さて、最新の台風情報ですが11日(金)が暴風雨になりそうです。今後の動きや情報を見ていきたいと思います。

幼児の可能性

2014年07月01日 | Weblog

6月の英語教室では、外国人講師の発音やジェスチャーに素早い反応を示した子どもたちでした。

幼児期は言語能力が発達途中ゆえ、先ず、感覚や感性で物ごとを吸収してしまいます。

講師の発音をマネて英語に触れること、反復することによって脳に英語の部屋ができ、蓄積されていくわけです。

体験上の記憶は大人に比べ、はるかに優れています。

音楽(ピアノ)も然り。楽譜を読むことより、脳が音を吸収し、曲を記憶してしまう。大人でも敵わない能力です。

ついでにダンスの話題。中学校では剣道とダンスが体育選択教科になりました。一昨日、高校でサッカーを教えていた先生とお酒を飲む機会がありました。

私「ワールドカップ日本予選敗退は残念でしたね。つくずく思うことは外国の選手と違って、リズミカルな動きや躍動感、空中のボールに対して応用がないというか。生意気ですが私も高校でサッカー部でしたので・・」

先生「僕もそのとおりだと思います」

私「幼稚園ではスポーツクラブや体操教室を実施していますが今度、ダンスを取り入れてもらうよう、お願いしています。南米の選手なんかサンバのリズムが攻守に感じられるのです」

先生「そ、そのとおり!同感、野球やサッカーでもエアロビックスに取り組んでから練習するチームもありますよ」

英語、音楽同様、運動面でも脳にたくさんの刺激を与え、身体で吸収することによって、その後の成長も想像できますでしょう。

委託先と協力し、更に可能性を伸ばす取り組みをしていきたいと思います。