園長ブログ

園生活での徒然です。又、携帯用に年間行事等のデータも紹介いたします。コメント投稿機能は非設定にしています。

幼稚園の四季 4月30日

2014年04月30日 | Weblog
先ほど、ホームページ「保護者ページ」に誕生会写真、動画そして年少クラスだよりをUPしました。

今年度の方針としてITによるサービス提供にますます力を入れてまいりたいと思います。

一昨日の記事に写真を1枚入れ忘れました。

桜による花びらのジュータンから、季節が進み園庭一面、クヌギ(どんぐり)の花ジュータンになっています。

子どもたちはこれを「やきそば」と呼び、園内の草や砂でおままごと遊びに加えて楽しんでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園の四季 4月29日

2014年04月29日 | Weblog
保護者の皆様、おはようございます。ゴールデンウィーク週に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。

約30年前になりましょうか。子供が小さい頃は今のようなネット情報がなく「どこに連れて行ってあげようか」行楽情報誌でひたすら探しました。

土日、祭日は殆ど子供を連れて、近隣の公園を“制覇”した記憶があります。

今年は「安 近 短」という言葉をメディアで聞きます。「安くて、近くて、短い時間での行楽」という意味だそうです。

お子様は身近な場所でも出かけて遊べれば楽しい一日となりますので、どうぞ子供サービスにがんばってください。

さてこのブログに「幼稚園の四季」を連載することにしました。当初、ホームページにて作成途中でしたが、携帯でご覧になれるよう、こちらで特集することになったわけです。

お子様が通う幼稚園の自然も知っていただければ幸いに思います。

4月初旬の満開の桜情景です。

昨今の園花壇。子どもは身近な環境に親しみ、自然と触れ合う中で様々な事象に興味や関心を持つことが必要です。

進入路側花壇のツツジ。旧園舎前花壇から植え替えました。

今年はツツジの当たり年でしょうか。自然に触れて生活し、その大きさ、美しさ、不思議さや、季節により自然や人間の生活に変化のあることに気付くことも大切です。

保護者から頂いたスズランもこんにちは!「ほらぁ、見てごらん、粒のような白い花が咲いているよ。これはスズランという植物です」昨日の年少散歩の際、副園長が説明していました。

そうして気付かせることがやがて子どもたちの豊かな感性、想像力や思考力を育んでいくことになります。

色とりどりのツツジ。来年はこの花壇に芝桜を植えようと思います。

4月中旬撮影。事務所前の花壇。

園児、保護者を出迎えてくれました。季節はまもなく5月に。どんな自然が待っていることでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなし

2014年04月22日 | Weblog
給食中に職員が「今日はトーマスで子どもたちも大喜びですよ」

「そうそう、さっき園生活紹介にメニューをUPしたけど、蓋も撮影しておいたので紹介しますね」

↓これです。

配膳されて子どもたちもさぞ、メニューに期待を膨らましたことでしょう。

給食屋さんの気配り、おもてなしに感謝です。

おもてなしといえば先日、栃木県市貝町の芝桜公園に行きまして、町おこしの熱意を感じました。壮大な公園一面に芝桜、目と心の保養になったかな。

町職員が「この近くに道の駅もできまして、ぜひお立ち寄りください」とPR。そしてホテル併設の日帰り温泉施設も発見。

山里深い地に数々のおもてなしが伝わりました。「栃木県市貝町芝桜公園」でナビも検索できますのでゴールデンウィークにいかがですか。約1時間50分の所要時間です。

ついでにこの画像をご覧ください。幼稚園北側の山林で伐採した枯れ木です。太い蔓(ツル)が木を締め付け、枯れさせてしまっています。

先日は第1駐車場側の大きな枯れ木を伐採しました。保護者や職員の車の上に倒れたら大変!

このような木が未だ数本ありますが、職人さんレベルには行かない木は自分なりに伐採してみようと思います。(腰が悲鳴を上げていますが・・笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の話題:歌うこと

2014年04月21日 | Weblog
全国大会優勝を重ねる常総市立水海道小学校金管バンドをご存知のことと思います。

先日、指導に当たられている先生の話を聞く機会がありました。

「すべての音楽活動の基本である『歌う』ということを大切に捉えている」指導の方針の一つに大変共感しました。

正しい音程感覚や歌詞の表現力を養うために演奏曲は必ず、歌唱、合唱練習を反復し、管楽器奏法向上につなげていました。

さて本日の年長組朝の会をご覧ください。

「先生おはよう、みなさんおはよう」の他に年長組ではクラスごとにテーマ曲を歌います。ゆり組。

運動会のリトルバンド曲も早めに演奏候補曲を歌います。ばら組。

今年は英語で「きらきら星」へチャレンジもするようです。めろん組。今年はどんな曲を演奏するのでしょう。

ところで私の部屋の隣はぶどう組。「先生おはよう、みなさんおはよう」ついこの間までは今の年長組の歌が耳に入ってきました。

現在は進級、入園したばかりのほやほやの年中児。比べてみると音程が多少ずれていますが、一年の積み重ねで仕方ありません。

これから少しずつ、上手になることでしょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい日本

2014年04月15日 | Weblog
マイクロバスから思わずパチリ。出張途中の伊豆の山間部にて山桜はもちろんソメイヨシノに出会い、何か得をした気分になりました。

この時期に出会えたのはやはり標高によるものでしょう。本当に美しい風景です。

さて園内、4月半ばですが陽気はすっかり風薫る5月の雰囲気。夕方、年少組保護者と事業先の社員に手伝っていただき、2014年バージョンの鯉のぼりが掲げられました。

明日からお家恋しさに泣いている子も喜んで、門をくぐってくれるかな!

そして年長、年少棟前に出現した大きな鯉のぼり。子育て支援担当主任のアイデアです。nice!

心身とも2日間の出張研修の疲れがたまっているような火曜日。またサポート終了のXPパソコンからウインドウズセブンへのセットアップ作業も本日、てんこ詰めの感じ。

頭がクラクラしましたが、鯉のぼりを見て爽快な気分になりました。

すてきなプレゼンテーション&ご協力に感謝します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする