園長ブログ

園生活での徒然です。又、携帯用に年間行事等のデータも紹介いたします。コメント投稿機能は非設定にしています。

親子

2011年02月28日 | Weblog
久々の個人的な徒然です。先日、懇意にしている業者の方からニ○ン一眼レフカメラ(本体のみ)をプレゼントされました。今まで使用していたカメラもニ○ンで、その方からの頂きものです。本当に感謝の限り。

これまで安物の中古レンズを使用、その写り栄えは決して満足していませんでした。今回は思い切って新品レンズを購入。早速、お別れ遠足で試してみました。↓

猿の親子写真です。ほのぼの!もう1枚↓

本当にほのぼの!三脚を使わずに望遠で撮りましたが、我ながら中々の出来栄え。と言うよりもカメラやレンズのお陰でしょうか。他、動物たちをたくさん撮ってきました。

勿論、園児の集合写真も。ただ今回は「カメラ係」を決めていましたので、私は刺身のつま。職員が2つのキャ○ン一眼レフで一生懸命に撮りました。皆様のアルバムには職員撮影の集合写真、グループ写真が入ります。職員の腕前もかなり上がってきていますよ!。


デジカメは写真をパソコンで選べるので、とかく不注意に、漠然とバチバチ撮りがちですが、やはり撮影もその瞬間に集中、心をこめることが大切。本日のブログのテーマといたしましょうか。

どうぞ年長組のお家の皆様、アルバムをお楽しみに。そして来る3月の卒園式、証書授与の際、スクリーンには「親子」をテーマにした素敵な写真を映し出す計画でいます。皆さん、涙してしまうかも…。


ほのぼのトピックス「お祖父ちゃん、お祖母ちゃんとの交流会」

2011年02月27日 | Weblog
本日ホームページ更新を携帯でご覧なれるよう、こちらでもUPします。
・・・・・・・・・・・・・・・
平成23年2月21日実施。常総市役所いきいき支援課の主催で、地区のお祖父ちゃん、お祖母ちゃんが来園され、昔の遊びをとおして園児たちとふれあいながら楽しい時間を過ごしました。市役所スタッフの皆様、そしてお祖父ちゃん、お祖母ちゃん、ありがとうございました。



昔懐かしい玩具が用意されました。



おはじき、めんこ、ベーゴマ。子どもの頃が思い出されます。

午前10時30分過ぎ、交流会が始まりました。

園児たちをお祖父ちゃん、お祖母ちゃんがぐるりと囲みます。

始めに市職員の方が日本古来の着物を説明。はんてん、ちゃんちゃんこなど。皆、知っている?

ぉ!これはベーゴマだ。幼い頃、私は夢中になりまして久々にトライ。見事一発で“床”に。

ぉ!めんこだ。

達磨落とし、おはじきコーナー。

うんうん、これも懐かしいね。

糸でんわ、聞こえましたか?

「ベーゴマはこうしてやるんだよ」。

園児たち、おはじきの遊び方、知っていました。

お相撲あそび、これもやったね。

達磨落とし、上手に出来ましたか!

あっという間に時が過ぎ・・。

最後にぺープサートそして紙芝居。

何とお土産を貰ったのね。

お祖父ちゃん、お祖母ちゃんから手渡し。

これがお土産、小麦粘土。
・・・・・・・・・・・・
手作り玩具の幾つかは日頃の保育の中でも体験していますが、他、たくさんの遊びに園児たちは夢中になりました。「テレビやゲームあそびも良いけど、今日は皆の知らないあそびもたくさんあるよ」はじめの園長あいさつの中で呼びかけましたが、どんなに時代が変わっても子どもたちの興味、関心は変わらない、少なくとも私たち大人がこうしたものを伝え続ける限り、そう思いました。
・・・・・・・・
「いつの日か幼稚園に昔懐かしいおもちゃ、玩具の部屋を作りたい」そう願って、数年前から、駄菓子屋、旅先で買い続け、保管してきました。その数、1.000点以上!しかし4年前の園舎リフォームでひとまず、箱に片付けました。

衝動買い癖も自重していますが、その思い、復活しそうです。(笑)

年間行事「豆まき」

2011年02月25日 | Weblog
携帯でも見られるよう、ホームページ年間行事「豆まき」の様子をこちらでUPします。尚、このブログではクラス写真のみとさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・
平成22年度の豆まきを行いました。過去の豆まきの日は雪に見舞われたりしましたが
今年は乾燥注意報!それでも欠席な少なく、園庭に威勢の良い声が響きわたりました。
1月に入り、鬼のお面制作に制作に取りくんできましたが、この日、お披露目しました。園児たちの元気な姿をどうぞご覧ください。

年長めろん組から「福は内、鬼は外」。

続いてゆり組。

そしてばら組。

年中たんぽぽ組。

年中りんご組。

年中ぶどう組。撮影も豆が当たり痛いのです。

年少とまと組が登場したよ。

続いて年少ひまわり組。

年少すみれ組。

最後にいちご組。

豆を拾園庭は豆だらけ。掃除して肥料として花壇に入れました。このあと、クラス単位で自慢のお面をつけて写真を撮りました。
1月の餅つきに続いて日本古来の伝統行事をこうして体験するのも幼稚園生活ならではかもしれません。
今年一年、「福は内 鬼は外」園児とご家族の幸せをお祈りします。わないでね。(笑)

ほのぼのトピックス「警察署訪問・見学」

2011年02月17日 | Weblog
携帯でも見られるよう、こちらでも特集します。
・・・・・・・・・・・・
2月10日(木)、年長組が常総警察署を訪問、見学。担当スタッフはじめ署員の皆様が温かく迎え入れていただき、園児たちも大喜びでした。ありがとうございました。

常総警察署に到着。スタッフの方から歓迎のお話し。

そして署内に案内され手錠や警察手帳を見せていただきました。

不審者対策、防犯の心得をご覧のようなパネルを使って理解を広めます。もうすぐ小学生、大切なことです。


そしてパトカーを間近で見学。

園児たち興味津々でした。

クラスごとに記念写真を撮り、今度は年長組全員で。敬礼!しているのが分かりますか?
・・・・・・・・・・・・
当幼稚園では、こうした公共機関、施設への訪問の場をたくさん設けています。小さな体験、感動は意外と子どもたちの心の中に残るものです。いつの日か、職業への憧れとなって、輝いてくれるのであれば幸いに思います。

結びに常総警察署の皆様にはこの企画を温かく受け入れていただき、心から感謝申し上げます。尚、この日の様子は後々、常総警察署の広報にて取り上げられる予定です。

2月14日

2011年02月14日 | Weblog
本日は“身体の整備メンテナンス、車検??”で午後まで、留守しました。園生活にかかわる話題はたくさんありますが、やはりリアルタイムでお届けするのがベストでしょうか。

先週は更新を随分お休みしました。今日も更新できないかな…。しかし何とか園児たちが居る間に戻れました。

帰りのバスを待つ園児の賑わい。到着そして出発と共に少しずつ園に静寂が訪れていきます。この後は預かり保育の園児たちのみ。そうそう!今まで預かり保育の様子はあまり触れてこなかったでしょうか。これからはその様子も紹介したいと思います。

側溝工事でご迷惑をおかけしています。日によって通れることもあったり、工務店側から来てダメな場合は遠路迂回になります。

画像ですが手前の水溜りをご覧ください。側溝が入るのは逆側なので、これじゃ意味がありません。

市に意見申し立てをしまして「両側に側溝が入らないのであれば、予算が無いのであれば、せめて舗装工事として勾配を施して、水溜りを解消して欲しい。雨上がり、園児が散歩する場合、とても危険です…」などなど。
17日に市との立会いが再びありますので、がんばって主張することにします。