園長ブログ

園生活での徒然です。又、携帯用に年間行事等のデータも紹介いたします。コメント投稿機能は非設定にしています。

草刈り奉仕作業の御礼

2013年07月27日 | Weblog
昨日はお手伝い当番さんにより夏祭り用第3駐車場整備と園舎裏側の草刈りをしていただきました。暑い中、お疲れさまでした。

過日、業者に頼んで茂っていた木を伐採。そしてお手伝いの皆様に進入路の整備をしていただき、見通しがよくなりました。

ご覧のように駐車場も整いまして、駐車台数もかなり見込まれるようになりました。ありがとうございます。

こちらは芋畑。昨日の午前中、職員で雑草をほとんど刈りました。畑のヘリに除草剤をも散布しておきましたが効果抜群です。

ここは年長組用の芋畑。少々、伸びが遅いようです。

年長組のお泊まり保育も間近になりました。

2日間、はいチーズさん、さくらムービーさんによる写真撮影、映像収録があります。また体操講師3名も参加します。

私も職員も負けじとカメラに焼き付けてきたいと思います。

冒険の夏 7/26

2013年07月26日 | Weblog
保護者の皆様、いかがお過ごしですか。梅雨前線の影響で地域により大雨になっています。こちらはかろうじて太平洋高気圧の縁(へり)にあたり、薄日が差して夏特有の漂いです。

水曜日から幼稚園は夏休みスケジュールになりましたが、昨日の預かり保育では福岡堰さくら公園に出向きました。

24日、本日は園周辺の自然探索に出向き、ザリガニやメダカ、川エビなどを獲ってきました。子どもたちの喜ぶ顔がうれしい限りです。

さすがに我が幼稚園時代の夏休みは記憶から消滅してしまっていますが、小学生のときは今でも鮮明に覚えています。

とにかく朝から晩まで遊びに夢中、大洗の親戚の家に泊まり、“海漬け”の毎日。里山の親戚の家では早朝からセミやカブトムシ探しなどなど。

子どもたちにもストレスはあるものです。たくさん遊んで、いろいろなことを体験し、夜はぐっすり眠る。その積み重ねが2学期への弾みとなるものです。

今は核家族化が進み、親戚の家に泊まりに行くことは少なくなっていることと思いますが、こうして幼稚園で冒険の機会を提供できることは、経営する者として冥利に尽きます。

夏休みスケジュール2013年冒険の夏は今始まったばかり。前半後半と分けてホームページ「園トピックス」にて特集したいと思います。


祗園祭・みこし祭り

2013年07月15日 | Weblog

土日は各地域でお祭りでした。

幼稚園所在地でも土曜日、早朝から傘阿弥陀様(かさあみださま)から子供会の神輿がスタートしました。

振り返ってみると2年前にもこのブログで綴っていました。↓
http://blog.goo.ne.jp/kinukindergarten/d/20110717



この写真は13日(土)です。懐かしい顔ぶれの小学生、在園児も加わり、2日間かけて全家庭に御札を配り、子供会旅行の寄付を頂きます。

“さぁ、これからがんばってね。保護者の皆さんも暑い中、大変でしょうが、よろしくお願いします。”

私は早朝から畑に除草剤をまき終わり、立ち寄ったのですが「園長先生、どうぞ」出発の前、お浄めのお神酒を頂戴しました。

統廃合が噂される学区ですが、こうして卒園児の親御さんや子供たちの姿が見られることは何よりです。

少子化の中、神輿祭りはもちろん、子供会すら消滅してしまった地域があることを耳にする反面、第3世代の親子が神輿という伝統行事を引き継いで行けることに感謝の気持ちでいっぱいです。

以前は親も子供も重い神輿を1日半、担いで周り歩いたものですが、現在は写真左端の一輪車に乗せているようで、これもここ数年の猛暑の夏ゆえ、仕方がないことだと思います。

子供会の皆様、お疲れさまでした。さぁ、今度は8月10日、幼稚園のお祭りです。


どんぐりっこクラブ 第2回目

2013年07月12日 | Weblog
暑中、お見舞い申し上げます。というより猛暑お見舞いです。

熱中症に細心の注意を払った上での保育を心がけてまいりたいと思います。

昨日のどんぐりッ子クラブには猛暑の中、ご参加ありがとうございました。

本日ホームページにて特集しましたが携帯でご覧になれるよう、こちらでもUpいたします。

知人や園の職員のほとんどがスマホ利用になりましたが、通常の携帯利用も多いと思います。

ちなみに私はスマホ風にみるソフトを携帯にダウンロードしていますので、フルサイズで見られます。
(タッチパネル機能付き)
・・・・・・・・
それでは昨日の様子をどうぞ。

炎天下の園庭から移動し、涼しい体育館へようこそ。

お祭り音頭「ワッショイ」を踊りました。

本日のテーマは「魚釣り遊び」親子で制作します。

先ず色とりどりのタコを作りました。

ぉ!かわいい魚がたくさん、制作されているよ。実は年長組からのプレゼントでした。

他、魚にもチャレンジしました。

そして竿で魚釣り。

ほらぁ~、こんなにとれたよ。

とてもうれしそうでした。
・・・・・・・・・
こうした室内での活動内容は、身近な題材に限られてしまうかもしれませんが、親子で参加することに意義があると思います。

次回は9月12日、プチ運動会体験です。ご近所、友だちをお誘いのうえ、ご来園ください。

職員一同、お待ちしています。

梅雨明けはいつごろかな

2013年07月03日 | Weblog
保護者の皆様、こんにちは。日本列島は梅雨前線と太平洋高気圧のせめぎ合いのような昨今です。

今年も空梅雨(からつゆ)かな、水不足が心配かなと思いつつ、各地域でしっかりとした雨量になっているようです。

西日本での集中豪雨、被害に遭われた地域も大変のようで、お見舞い申し上げます。

先月の親子遠足の木更津ではご覧のような夏空が広がりましたが、園周辺の地域ではカミナリゴロゴロで相当な雨が降っていたのです。

当日は海の恵み、雨の恵みをともに味わった一日。地元からどんどん変わる景色を車中から眺め、いろいろ感じていたことがあります。

お決まりの首都高渋滞はあったものの移動手段として道路の完成度、湾岸南側沿いの団地そしてスカイツリーに見られる建築物の完成度。

北側は下町風の人情を感じさせられる町並みや家並み。湾岸から京葉道路に進行すると東側の行楽名所ディズニーランド。

千葉に入ると工場や企業で賑わうトラックが多くなり、日本経済の源流を見た感じもしたり。

木更津近くになると森林や海が目に飛び込んできて自然の豊かさをも感じたり。

日本を訪れた外国人のほとんどがゴミのない生活環境を賞賛しています。(道路、交差点近くのごみ捨てポイはあるのですが)

また日本の食文化をも絶賛し、24時間作動の自動販売機の存在すら、治安という点で驚いています。

東京湾でとれるあさりやハマグリも何ら、心配せずに食べることができる。多分、東京湾の水質を周到に検査した上での潮干狩り・観光事業でもあるのでしょう。

日本地図をざっと見渡せばほとんどが森林に覆われていることがわかります。

ちなみに中国では森林が国土の12%ということ。雨が少ないうえに水の配給と水質の自然浄化は深刻となっているようです。

日本は豊富な雨量と適度な森林が生み出す水の恵みがあり、おそらく他国にない環境遺産とも言えることでしょう。

富士山が世界遺産になりました。山岳そのものよりも森林や環境が生み出す恵みも評価の基準となったようです。

地震大国と言われ自然災害とは隣り合わせの日本、原発問題も抱えていますが、こうした水資源の豊富さ、社会や人々の尽力という点で素晴らしさを再認識し、後世に伝えていかねばならないと思いました。

※上画像は「はいチーズさん」の撮影です。拝借しました。