園長ブログ

園生活での徒然です。又、携帯用に年間行事等のデータも紹介いたします。コメント投稿機能は非設定にしています。

夏、こんにちはかな!

2011年06月29日 | Weblog
九州南部では梅雨明けのようです。ぇ!そうなの!「梅雨入りが早い場合、必ずしも梅雨明けも早いと限らない」気象予報士のコメントを思い出します。

ここ数日、何となく周囲は夏の様相が漂い、そう遠くない時期にカンカン照りの夏が見え隠れします。自然や色々な動植物に触れ合うことのできる季節、暑いのも大変ですが皆様も幼少の頃に戻って共に夏を楽しみましょう。

本日の「園生活紹介」は都合でお休みしますが、デスクワーク中、園庭で子どもたちの声が聞こえるとついつい、出向いてしまう、そして「ぁ!こんなひとコマをぜひ伝えようか」とカメラを取りに戻ったりします。本日はこちらのブログで撮れたてほやほやの画像を紹介します。

何を探しているの?答えは「ミミズ」でした。大抵、大人はミミズが苦手でしょうか。しかし、子どもたちはへいッチャラ!

何を探しているの?答えは「カエル」でした。暑いとカエルもこうした側溝に逃れます。数匹のカエルが潜んでいます。

何をしているの?答えは↓

水鉄砲ならぬ“ミスト鉄砲”。職員のアイデアでひとときの涼を得られます。これが冷たくそして涼しいのです。夏の遊びのひとつです。

クワガタさん、こんにちは!昨夕、事務所前のブルーベリーにて発見。かごに捕ろうか考えましたが明日、子どもたちが発見するに勝るものなしとそのままにしました。さぁ、今日も夏日、水分を補給してがんばろう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動植物への親しみ

2011年06月27日 | Weblog
幼児が植物の生長に関心を持つことはとても大切です。今年度も年長ゆり、ばら組が園生活に身近な題材をとり入れました。

園入り口と年長、年少棟前花壇にこのようなゆり組メッセージをたくさん発見。大きくなって大輪を咲かせてね、ヒマワリさん!

ばら組保育室の西側に育つゴーヤ。早く緑のカーテンになってね。ゴーヤも食べたいよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
25日(土)「分かりやすい放射線教室」特別講演会に出席してきました。

本日、要約したお手紙を持たせます。情報が混乱している昨今、こうした専門家の知識や情報こそ頼りです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練

2011年06月22日 | Weblog
防災の一環として昨日(21日)午後、地震避難訓練を行いました。園児には何の予告も無く緊急を知らせるチャイムそして「只今、地震が発生しました。直ちに避難してください」のアナウンス。

各担任が速やかに指示誘導、園児たちも機敏に机の下に身を隠しました。
その様子をお伝えすべく私が年長、年少棟、体操主任が年中棟で待機。

以下、写真に収めました。

・・・・・

・・・・・

年少組です。チャイムと担任の指示にすぐさま行動。さすがに集団生活の積み重ねを感じました。

年中組、帰りの会がこれから始まるという時間帯。

そして年長組。年少、年中の頃から何度も訓練を体験しているので、おしゃべりも無く、避難解除の知らせまで皆、集中していました。

・・・・・

そしてあらためて担任からいろいろな話をして訓練を終了しました。ちなみに3月11日の大地震においては午後の降園時間帯でした。園庭中央に全員、退避しましたが、いつ何時も危機管理を忘れることなく、こうした訓練は何度でも実施していきます。

尚、福島原発事故による放射能の知識について、当園の保護者より下記サイトの紹介がありました。↓ぜひご覧下さい。
http://takedanet.com/
情報の提供に心から感謝申し上げます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な準備

2011年06月14日 | Weblog
タイトル紹介前に個人的な徒然を。

東日本大震災から3ヶ月が過ぎました。被災者、被災地への思いが常に心を過ぎり(よぎり)ます。

海に取り囲まれている日本列島。火山列島でもあり地震が発生しやすい地盤の上で私たちは生活しているわけで自然災害の危険は常に共有しています。

それでも過去の阪神淡路大震災、中越地震を含め3月11日の大震災以降、あらためて感じることは非日常生活を強いられる地域と普段に生活できる地域があるということ。

物資、補給も絶たれ、焼け野原になった戦後の復興を考えれば普段に生活できる地域の比率のほうが多いわけで「3ヶ月も経ったのに」という被災者の憤りは当然です。

これ以降は政治の問題になるのでコメントは控えさせていただきますが、こうして普通に生活できていることへの感謝はいつ何時も忘れず、いち早い復興と原発事故の収束を祈る毎日です。
・・・・・・・・・
【夏の暑さ対策、節電への準備】今年も「ゴーヤのカーテン」を事務所前に。

そして年長ばら組の西側窓付近にも。

ゴーヤの成長は早いよ!園児たちもその成長を間近に見られます。

3,4年前に持ち込んだコキアですが園の至るところに発芽しています。

【秋への準備】そして先週、畑に芋の苗を植えました。

準備といえばもうひとつ。

運動会で発表する年中組パラバルーンが登場。担任、職員で色々な確認。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする