園長ブログ

園生活での徒然です。又、携帯用に年間行事等のデータも紹介いたします。コメント投稿機能は非設定にしています。

スズメのメッセージ

2009年06月23日 | Weblog
事務所を出入りすると最近、スズメの小言に見舞われます。

「ピー、ピーチクパーチク、チュンチュン、チュ、チュッ」

しかもこちらを向いて逃げようともしません。

「随分、人馴れしたスズメだな」すかさず職員が「園長先生、ほらぁ、軒の下に巣が。だから警告しているのですよ」

そこでスズメに「分かった、分かった。脅したりはしないから安心して」と写真をパチリ。

保護者の皆様、送り、迎えなどで事務所門近くを通った際には、ぜひ注目してください。近寄っても逃げません。そして巣や子どもを守るために威嚇されます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の使者②

2009年06月16日 | Weblog
例年、夏から秋にかけて発生する大スズメバチはご覧のように春先から姿を現しています。園児が遊ぶエリアに飛ばないよう、こうして誘発剤で退治!
それにしても今年は発生が早い。

昨日は道路上でまたまたカメを発見。水田に逃がしてあげました。カミナリ3日、夏は直ぐそこに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の使者①

2009年06月16日 | Weblog
事務所脇のフェンスに職員がクワガタを発見!
園児に知らせると、奪い合いになりそうなのでこのままにしておきます。
それとも夕方から雨なので、どんぐり林の何処かにそっと、逃がしてあげようか。
でも・・・たちまち発見の名人:園児たちに見つけられそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさまでした

2009年06月15日 | Weblog
昨日は園の課外ピアノ教室発表会。生徒の卒園児、在園児そしてたくさんのご家族や友だちの方々で会場は溢れんばかりでした。1部ソロは29人のエントリー。2部は現在の年長、年中児の生徒のソロ、家族や生徒同士の連弾20曲。そして最後に講師演奏の順。

私は友情参加ということで1部のトリを務めるも極度の緊張とアガリで左の手指が痙攣に似た症状で演奏はまったく不本意。レッスンはここ4~5年位、皆無。まぁ練習不足と言い訳しておきましょう。

大人はやはり変な自意識があって、人前になるとダメですね。(笑)実際、大人から始めた(再開を含めて)何人かの愛好者と交流していますが、皆、アガリの症状に悩まされています。

それに比べて生徒さんの堂々とした演奏や姿勢にはいつもいつも脱帽します。無論、年令、曲の難易度に応じて、緊張と戦っているのでしょう。

我が演奏にかなりの失意はありますが、在園児や懐かしい卒園児のステージを見れたこと、保護者の方々と対面、再会できたことも良かった!2人のお母さんがお子さまと一緒に連弾したことも嬉しかったし、そして講師の素晴らしい演奏を聴けたこと、何よりでした。

みんな、この後も頑張ってピアノを続けていってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの頃の情景

2009年06月11日 | Weblog
昨日、地域内の元保護者の方々と交流、親睦を深めて参りました。その中のFさんというお父さんが家の裏に水車を作り、空き地を改良、メダカ、タナゴ、蛍の飼育、果てはザリガニ、魚釣りもできる遊び場を造成しています。勿論、Fさんの趣味の域で、商売上の話しではありません。

裸足で水辺に浸り、おたまじゃくしやザリガニ採り、虫探し、子どもの頃が蘇ります。今はこんな機会が少なくなってきているかもしれません。

私「今度、園児を連れて遊びに行きます。良いですか?!」

Fさん「どうぞどうぞ、子どもたちがここで泥んこになって遊ぶ姿を見たいですよ」

ということで早速、夕方、下見に行ってきました。画像はその瞬間、ミズズマシ。なかなか、良い出来と自己満足。他、ゲンゴロウも発見しました。後々、トピックスとして、UPするつもりです。ぅ~ん、全学年連れて行きたいな!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ

2009年06月09日 | Weblog
夕方、職員で苗を植えました。10月下旬から11月上旬の収穫まであっという間の成長になりそうです。まだ5ヶ月もあるというのに気が早いでしょうか?(笑)

本日、年少組遠足に同行でき、とても良かった!これで今年は春の小遠足、全ての学年を引率できました。こうした園行事の日に会議や出張等が入ると優先順位に困るのです。

勿論、仕事が優先ですが、何となく「この会議、会合も仕事の一環」とため息。年々、手帳のスケジュール余白が少なくなってきます。

それぞれの遠足で担任はじめ学年で使う写真をたくさん撮ってきました。後日、保護者専用写真館等に集合写真を載せたいと思います。

さて明日は都合でホームページの更新はお休みします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字への関心6/8

2009年06月08日 | Weblog
画像は6日(土)登園後、自由時間の中で文字遊びに取り組む年中児です。昨年度、年長組が使った題材を担任が用意したところ、こうして興味津々。

絵本や物語への強い関心は日頃、紙芝居、読み聞かせの時にみせる真剣な表情、まなざしからうかがわれます。幼児はこれまでの体験の中で似たようなことを思い起したり、または想像をめぐらせたりしているのです。

言葉や文字への興味、関心も同様です。「急におしゃべりになったな!」「何故、どうしてという質問が多くなった」「ところかまわず、いたずら書きして困ったな」思い当たることが多いでしょう。

梅雨入りの情報も聞かれる6月第2週初め、最後のバスが到着し、どんより曇り空の下に園児たちの乾いた歓声がきらめいています。今日も幼稚園では外遊び、室内遊び中でどんな学びが展開されるのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで10万アクセス

2009年06月02日 | Weblog
本日、到達しました。常日頃、たくさんの訪問に心から感謝申し上げます。ホームページを立ち上げて2年はカウンターは設置していませんでしたので、多分、実質12万件位になっていることと思います。

今朝、職場で開いたときに、100004でした。10万件をヒットされたのはどなたでしたでしょうか?

4月にアンケートをとったところ、PCインターネットを利用されている保護者様は約7割、携帯サイトを含めると95パーセントの方がWEBサイトをご覧になられています。PCは勿論、これから携帯サイトをもっと身近に利用できればと、色々構想を練っているところです。

といっても所詮、素人の作成する範囲内です。時折、携帯のマイメニュー等を見ても、「ぁ!こんなに素敵な、レイアウト、どのように作るのだろう?」と憧れなのです。でも、今は所謂<ページソース編集>というジャンルを研究ですので、今少し、お待ちくださいませ。

本日、年長組遠足に付き添い、園に戻って話題作成に要した時間は15分。まぁ、ホームページ作成のプロではないので、合間の時間を如何に有効に使うかが全てです。

ところで明日も年中組の遠足。12時半から某会議が入っていますので、現地から戻る時間を計算し11時半まで子ども達とたくさん遊び、写真を撮りたいと思います。

もうひとつ、つくづく思ったこと!遠足で、自然の中でこうしたお弁当、なんて美味しいのだろう!運転手さんもそう、つぶやいていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2009年06月01日 | Weblog
2009年のカレンダーも本日から中間の6月。21日頃の「夏至」まで昼間の時間が最も長くなる月でもあります。

春と夏の中間、この時期には周囲の草花や木々、自然界の生き物たちが一斉に動き出します。昨日は犬の散歩中、道路に這い出した亀を発見。このままでは車に轢かれてしまうので水田に逃がしてあげました。

以前も同じように亀を見つけて、用水近くに放してみたら、亀がニョキっ!とこちらを振り向いて、しばらくじっと見つめているではありませんか!?おそらく「助けていただきありがとう!」「あなたは命の恩人、感謝します」とでも言いたげな表情でした。

他にジューン・プライト(6月の花嫁)、梅雨入りなど月の慣習や言い伝えがありますが、学生や企業では「衣替え」を迎えました。

当園も同じく、節目のチェンジ。画像のように園児の帽子は制帽から麦藁帽子になりました。勿論、制服もFILAの運動着。

私事ながら年々、昼間の時間が長い暖かな季節が待ち遠しくなりまして、これからは正に、生きがいの季節とでもいえるでしょうか。子ども達と共にたくさんの発見を共有して行きたいですね!

それと…ホームページのカウンターが今日明日で10万件を迎えます。いつもいつも、ご訪問、ありがとうございます。こののち、もうひとつの努力として携帯サイトをもっと充実していきたいと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする