園長ブログ

園生活での徒然です。又、携帯用に年間行事等のデータも紹介いたします。コメント投稿機能は非設定にしています。

『お役にたてれば』奉仕の心

2016年06月10日 | Weblog

私は「水海道ロータリークラブ」という団体に所属しております。地域、国、世界に奉仕をする職業人の集まりでもあります。熊本地震や東日本大震災に際しても当クラブより義援金を送っています。

昨年の東北関東豪雨による大水害に際し、全国はもとより海外のロータリークラブから、たくさんの義援金が水海道ロータリークラブ及び地区事務所に寄せられました。

その一部をメンバー55名中、自宅、事業先が被災した半数の会員へお見舞金として充て、残りの大半を常総市、茨城県に復興義援金として充てました。

常総市の広報に掲載ありませんでしたので、改めて報告しますが、昨年の11月に常総市立図書館へ紛失した本の購入費用として2.000万円を届けました。

6月8日には被災した常総市内の大生小、玉小、水海道中、石下中に930万円の復興義援金を届けました。

日頃、お付き合いのある校長先生が「本当にありがたいです。本や、備品購入のお金も捻出できないので助かります」という感謝のことば。

代表で参加した児童生徒からも「これから水害に負けないよう、学校生活をがんばります」ということば。

そしてきのう9日は常総市社会福祉協議会へ310万円の復興義援金を届けました。

その他、茨城県へ復興義援金として1.000万円。合計4.240万円の水害復興義援金になります。

学校法人の運営イコール地域へ職業人として奉仕すること、その大切さを常に忘れないよう、これからも歩んでいきたいと思います。