日曜日は神楽の呉公演に行ってきました。
呉市で大きなホールで神楽があるのは初めてだそうです。

神楽は八千代の土師ダムでイベントがあった時と、
宮浜温泉のカキ祭などでみています。
出雲大社に行った時もみることもできました。
その後、縁があって吉田の子供神楽団と交流でき、町内の
イベントに来ていただくこともありました。
神楽のどこ興味をもっているかというと、体の使い方です。
柔らかく、人間の動きとして理想的でしなやかなです。
それと、日本の伝統的なものとして囃子も聴き応えがあります。
他のスポーツなども神楽も丹田に力が入っているように思います。
人間の動きのすべてに必要なことかもしれません。
整体も、調整しているところを見ていて絵になるように
おこなえるのが理想です。
ステージでおこなうようなことはありませんが
うまい整体師は、それぐらい調整する時の動きが美しいです。
ホールですから写真は写せません。
今回、呉公演に来られていた山王神楽団は
chiakiさんのブログ、HP管理人の日記で紹介されています。
もうひとつの中川戸神楽団は、
ユッキーさんのブログ ゆきなり写真館で紹介されています。
呉市で大きなホールで神楽があるのは初めてだそうです。

神楽は八千代の土師ダムでイベントがあった時と、
宮浜温泉のカキ祭などでみています。
出雲大社に行った時もみることもできました。
その後、縁があって吉田の子供神楽団と交流でき、町内の
イベントに来ていただくこともありました。
神楽のどこ興味をもっているかというと、体の使い方です。
柔らかく、人間の動きとして理想的でしなやかなです。
それと、日本の伝統的なものとして囃子も聴き応えがあります。
他のスポーツなども神楽も丹田に力が入っているように思います。
人間の動きのすべてに必要なことかもしれません。
整体も、調整しているところを見ていて絵になるように
おこなえるのが理想です。
ステージでおこなうようなことはありませんが
うまい整体師は、それぐらい調整する時の動きが美しいです。
ホールですから写真は写せません。
今回、呉公演に来られていた山王神楽団は
chiakiさんのブログ、HP管理人の日記で紹介されています。
もうひとつの中川戸神楽団は、
ユッキーさんのブログ ゆきなり写真館で紹介されています。
やはり、昔から続いているものには意味もあり良さもあるんだと思いますが、神楽の動きが体に良い動きだとは思っても見ませんでした。
さすが金星さんですね。
いま、こちら?では神楽ブームのようです。
中国山地沿いから山陰にかけてが神楽で有名ですが、若い人の見学者がかなり増えているようですよ。
山王神楽団さんの一番のファンだと思い込んでるchiakiです(///・ ・///)てれてれ
金星さん行かれてたんですね。諸事情有りで今回の公演に行く事が出来なかったので寂しく思ってました。
で、観られたかたの感想を聞けないかな~と思ってましたので、金星さんの記事を見れて嬉しかったです。
ポスターをゲットされたんですね。ラッキーでしたね(^▽^)v ブイ!
今回の呉公演は、会場もよくて煙の出かたも太鼓や笛の響きもすべて良かったですよ。
いろいろ仕掛けもありました。最初に見た神楽で、くるくる回って踊る時に服が変わってしまうところが驚きましたが、今回は知っていたので、あぁ、あれだ、と思いました。上から見下ろす会場もいいですよ。