goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

継承 六時屋 整体も継承が大事 ランチはたかなし

2024-02-17 08:08:22 | つぶやき


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
-------------------------------------------------ーーーーー
次の松山出張は令和6年3月13日(水)14日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
---------------------------------------------------------
2月18日の午後1時半から蒲刈町大浦の来生寺来生寺でワンコイン法話会があります。
浄土真宗を勉強してみませんか?

呉市蒲刈町大浦972−2  来生寺: 0823-66-0722 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

松山の朝、ホテルから歩いて生活文化センターに向かいます。一日の整体教室。
僕が今感じている整体とはという考え方と技術を伝えるのです。



途中にある六角堂。次の日の夜にNHKでテレビ放映があるらしいです。パワースポット。



そのすぐ近くに六時屋本社ビルがあります。創業者が継承していくために建てたビル。
六時屋というとタルトやカステラを売っています。
針は真っすぐ正直に。そればかり頭に残っていましたが、継承という文字も大きく書いたものがあります。
今回はこれがしっくりきました。
今、自分がしたいことは何かというと、昔ながらの整体技術を追求して継承したいのです。
自分がどのように仕事を成功したいとかではなく、同じように追求した人を次の世代に残したいと思うようになりました。
昨日、初めて整体に来られた人も、失礼ですが・・あまりさわっていないのにとても体が軽いです。というのです。
そうです。もみほぐしとかリラクゼーションとかリンパマッサージとかとは違うのです。
松山で整体師になりたいという人が次から次へ出てくるといいなぁと思いながら教室を続けています。



ここが生活文化センター。この庭がある前の和室で整体をします。



ランチですが、和食のたかなしに行きました。何年ぶりでしょうか。最初はこの店ができた頃でした。



天ぷら定食、刺身定食とたかなし定食と三種類あります。今回は、たかなし定食にしました。
鯛の塩焼きというのが気になります。



こちらが出てきた定食です。こちらの店はどれも丁寧に作っていて素材も良くてとてもおいしい店です。
メインの蒸し鶏のサラダと鯛の塩焼き。肉厚ですね。檸檬。
僕も今年は檸檬をつくることにも時間をつかわねば。



奇麗ですね。



みそ汁はおいしいのは若手知多のですが、想像を超えていました。いい出汁が出ていますね。
これはおいしい。コーヒーもこちらでいただきました。
店の人が、海人の藻塩使っていますよと前に行ったときに僕が澄んでいる島で作っていますという話をして
それを覚えてくれていて話しかけてきました。何年も空いたのによく覚えていてくれました。



松山観光港を6時に出発



夜8時に呉港到着。継承。自分の整体スタイルがまとまってきた今はこれが目標。

---------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性、不妊症の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 3月14日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。

↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ <

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョコレートいろいろ | トップ | 松山の夜は彦一で (松山市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。