日帰り旅行の最後は、骨付き鶏で有名な一鶴へ行ってきました。
駐車場から丸亀城が見えます。
警備員さんが出て整理するほどの人気店です。

店の前は川原、香川らしい風景です。

店員さんが名前と人数を聞いてまわったのですが、その後はすぐに流れ出して
意外とあっさり入れました。あと10分遅く来ていたらもっと長い列に
並ぶところでしたが、なぜ鶏だけでこんなに人が多いのか不思議。

まず、サラダ、これは是非注文してほしい一品です。
ドレッシングが美味しい。それと、鶏を食べている時にキャベツは
ついているのですが、野菜は多めの方が食べやすいです。

骨付き鶏は、柔らかいひな鳥とかみごたえのあるおや鶏の二種類。
したの写真が親鶏。これはスパイシーな感じですが、
なんとも硬い。歯がまけそう。
周辺の人はほとんどがひな鶏ですね。

こちらがひな鶏。2種類選んで両方試してみようということになったので
こんな注文ですが、おすすめは、とりあえずひな鶏にする。
さらにもう少し食べたいかなというときにおやをというのがいいです。

とり飯。これは食べていると、うなぎに似ているような味です。
とても美味しい。そしてついてくる汁はとり皮がういていて
これも鶏の店らしいおすいものでした。
駐車場から丸亀城が見えます。
警備員さんが出て整理するほどの人気店です。

店の前は川原、香川らしい風景です。

店員さんが名前と人数を聞いてまわったのですが、その後はすぐに流れ出して
意外とあっさり入れました。あと10分遅く来ていたらもっと長い列に
並ぶところでしたが、なぜ鶏だけでこんなに人が多いのか不思議。

まず、サラダ、これは是非注文してほしい一品です。
ドレッシングが美味しい。それと、鶏を食べている時にキャベツは
ついているのですが、野菜は多めの方が食べやすいです。

骨付き鶏は、柔らかいひな鳥とかみごたえのあるおや鶏の二種類。
したの写真が親鶏。これはスパイシーな感じですが、
なんとも硬い。歯がまけそう。
周辺の人はほとんどがひな鶏ですね。

こちらがひな鶏。2種類選んで両方試してみようということになったので
こんな注文ですが、おすすめは、とりあえずひな鶏にする。
さらにもう少し食べたいかなというときにおやをというのがいいです。

とり飯。これは食べていると、うなぎに似ているような味です。
とても美味しい。そしてついてくる汁はとり皮がういていて
これも鶏の店らしいおすいものでした。