07:44 RT from Tweetbot for iOS [ 6 RT ]
7/9.夜、晩御飯は、ロックの会にてハイネケンを5~6本。チーズ7~8切れ。フライドチキンを1ピース。岩井俊二監督も二ヶ月前からダイエットを開始。それが一日一食ダイエットで、朝昼を食べず、夜、食べるというやり方。4kg痩せて、体調もすこぶるいいと。いろいろなやり方あり。
(岩上安身さんのツイート)
07:50 RT from Tweetbot for iOS [ 164 RT ]
ラッパーたちは手でいったい何を表現しているのか。50種類を分類。人間のボディサインって本当豊かだとこれ見てると思う。/ラッパーの手の動き50 bit.ly/NeXIXP
(佐々木俊尚さんのツイート)
07:53 RT from Tweetbot for iOS [ 59 RT ]
「仕事にマニュアルが存在しない、整理整頓しない、あいさつをしない」という大阪府庁の風土に驚いた民間出身の女性課長が書いた本。購入。/【書評】『私と橋下知事との1100日 』中村あつ子著 産経ニュース bit.ly/Op8tnN
(佐々木俊尚さんのツイート)
07:58 RT from Tweetbot for iOS (Re: @yadoran17) [ 34 RT ]
その国策と神経の違いはよく感じます。日本は危機的事態にエリートではなく、捨て駒を使う。やはり、ソ連は勝てる国。日本は負ける国なのかな。@yadoran17 原発事故現場に正規軍兵士を惜しみもなく投入したソヴィエトの方がよほど理性的。@hoppy2 @May_Roma
(加藤健二郎さんのツイート)
08:00 RT from Tweetbot for iOS (Re: @IchiroMori) [ 22 RT ]
@IchiroMori アメリカの文化は重箱の隅をつつくような行為は rub it in といういやらしい行為とされている。ejje.weblio.jp/content/rub+it…
(decubitusさんのツイート)
08:41 RT from Tweetbot for iOS [ 4 RT ]
「自分が学びたくないこと興味のないことも強制的に学ばされる」というのが学校の最大の「利点」だ。好きなことだけ学んでオタクになることは誰にでも簡単にできる。
(渡邊芳之botさんのツイート)
08:54 RT from Tweetbot for iOS [ 4 RT ]
信仰のない国で善意の意味を担保するのは難しいよ。「施しをする自分が神の目に留まること」が目的なら「自分の善意が誰かに掠め取られる」心配などする必要などまったくない。日本人は「実際に困っている人が助かるのを見る」ことでしか報われない。そういう国で寄付文化は根付きにくい。
(渡邊芳之botさんのツイート)
20:29 RT from Tweetbot for iOS [ 16 RT ]
PEPNet-Japanが「大学での手話通訳ガイドブック」を発行。聴覚障害学生のニーズとは?高等教育に対応するための手話通訳技術とは?高度専門領域の通訳事例について田門浩氏らの取組など内容充実。tsukuba-tech.ac.jp/ce/xoops/modul… pic.twitter.com/3YBFmvWJ
(Joeさんのツイート)
20:48 RT from Tweetbot for iOS [ 2 RT ]
【ブログ更新】日本手話学会第38回大会参加報告 juntoohki.com/blog/?p=211
(シュアール 大木洵人さんのツイート)
21:11 RT from Tweetbot for iOS [ 9 RT ]
「世界」8月号、茨木さんの論文が掲載。茨木尚子(明治学院大学)「障害者制度改革はなぜ「頓挫」したのか? - 障害者総合福祉部会の骨格提言とその後」: iwanami.co.jp/sekai/
(大野更紗 Sarasa Onoさんのツイート)
by conoki69 on Twitter
7/9.夜、晩御飯は、ロックの会にてハイネケンを5~6本。チーズ7~8切れ。フライドチキンを1ピース。岩井俊二監督も二ヶ月前からダイエットを開始。それが一日一食ダイエットで、朝昼を食べず、夜、食べるというやり方。4kg痩せて、体調もすこぶるいいと。いろいろなやり方あり。
(岩上安身さんのツイート)
07:50 RT from Tweetbot for iOS [ 164 RT ]
ラッパーたちは手でいったい何を表現しているのか。50種類を分類。人間のボディサインって本当豊かだとこれ見てると思う。/ラッパーの手の動き50 bit.ly/NeXIXP
(佐々木俊尚さんのツイート)
07:53 RT from Tweetbot for iOS [ 59 RT ]
「仕事にマニュアルが存在しない、整理整頓しない、あいさつをしない」という大阪府庁の風土に驚いた民間出身の女性課長が書いた本。購入。/【書評】『私と橋下知事との1100日 』中村あつ子著 産経ニュース bit.ly/Op8tnN
(佐々木俊尚さんのツイート)
07:58 RT from Tweetbot for iOS (Re: @yadoran17) [ 34 RT ]
その国策と神経の違いはよく感じます。日本は危機的事態にエリートではなく、捨て駒を使う。やはり、ソ連は勝てる国。日本は負ける国なのかな。@yadoran17 原発事故現場に正規軍兵士を惜しみもなく投入したソヴィエトの方がよほど理性的。@hoppy2 @May_Roma
(加藤健二郎さんのツイート)
08:00 RT from Tweetbot for iOS (Re: @IchiroMori) [ 22 RT ]
@IchiroMori アメリカの文化は重箱の隅をつつくような行為は rub it in といういやらしい行為とされている。ejje.weblio.jp/content/rub+it…
(decubitusさんのツイート)
08:41 RT from Tweetbot for iOS [ 4 RT ]
「自分が学びたくないこと興味のないことも強制的に学ばされる」というのが学校の最大の「利点」だ。好きなことだけ学んでオタクになることは誰にでも簡単にできる。
(渡邊芳之botさんのツイート)
08:54 RT from Tweetbot for iOS [ 4 RT ]
信仰のない国で善意の意味を担保するのは難しいよ。「施しをする自分が神の目に留まること」が目的なら「自分の善意が誰かに掠め取られる」心配などする必要などまったくない。日本人は「実際に困っている人が助かるのを見る」ことでしか報われない。そういう国で寄付文化は根付きにくい。
(渡邊芳之botさんのツイート)
20:29 RT from Tweetbot for iOS [ 16 RT ]
PEPNet-Japanが「大学での手話通訳ガイドブック」を発行。聴覚障害学生のニーズとは?高等教育に対応するための手話通訳技術とは?高度専門領域の通訳事例について田門浩氏らの取組など内容充実。tsukuba-tech.ac.jp/ce/xoops/modul… pic.twitter.com/3YBFmvWJ

(Joeさんのツイート)
20:48 RT from Tweetbot for iOS [ 2 RT ]
【ブログ更新】日本手話学会第38回大会参加報告 juntoohki.com/blog/?p=211
(シュアール 大木洵人さんのツイート)
21:11 RT from Tweetbot for iOS [ 9 RT ]
「世界」8月号、茨木さんの論文が掲載。茨木尚子(明治学院大学)「障害者制度改革はなぜ「頓挫」したのか? - 障害者総合福祉部会の骨格提言とその後」: iwanami.co.jp/sekai/
(大野更紗 Sarasa Onoさんのツイート)
by conoki69 on Twitter