
我が家の奥さんの切り方は、半月切りであり、これが最もポピュラーな気がする。
そこで、たくわんの切り方には地方性があるのだろうかと思い、インターネットで少し見てみたのだが、地方性があるかどうかは分からなかった。ただ、世の中には探究心旺盛な方が多いようで、某HPでは、どういう切り方が一番美味しいかを自ら実験した人がいた。
その方は、たくわんの切り方を「輪切り、半月、いちょう、くし型、拍子木、短冊、せん切り」の7種類で実験したそうである。くし型、拍子木、短冊という切り方の区別が良くわからないが、おそらく下図のようなものであろうか。

≪たくわんの切り方いろいろ≫

さて、HPの主人の実験結果(食べ比べた結果)は、第一位が、半月切り、第二位:せん切り、第三位:拍子木切り となったそうである。

食べ物は、切り方の形状や大きさによって、味の感じ方に違いがあるようだ。
皆さんは、どういう切り方で食べられていますか?
