かんじゃまのつぶやき(海の見えるチベットより)

日本一細長い四国佐田岬半島での慣れない田舎暮らしの日常や風景、
  そして感じたこと、思い出などをひとコマひとコマ

がんばれダンゴムシ

2011-06-22 14:32:15 | その他
愛媛県には、ダンゴムシ検定試験なるのもがあるそうで、今年で2回目だそうだ。
日本ダンゴムシ協会愛媛県支部が実施しているらしい。 
正式名は「オカダンゴムシ」とのことで、
「ムシ」と名がついているけれど、カニやエビの仲間だそうで、
もともとは日本におらず、明治時代にヨーロッパから渡来したものらしい。



確かにアップで見ると、甲殻類の様相を呈している。 
甲殻類だけあって食べられるらしく、実際に食べた人もいるようだ。

この時期、畑にたくさんいて、時には部屋に入っていることもある。
子供たちに人気のようだけれど、自分が子供の頃ダンゴムシを相手に遊んだ記憶はない。
体に触ると丸くなるところから名前が付いたのだろう。



足は14本、そして見たことはないのだが、糞は四角形らしい。
是非一度見てみたいものだ。

背中に黄色い模様があるのがメス、模様がないのがオスらしい。
ということは、これがメスで、


これがオスということか。


ダンゴムシは落ち葉や虫などを食べて土をつくっているらしい。
人間には害を与えず、ありがたい奴だ。 




 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝