喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

四国最西端から県都松山まで2時間

2015-05-25 | ブログ
 5月23・24日の土日には、2日続けて県都松山へ。
四国最西端のわが家からは、車で2時間かかる。

 研修会が道後だったので、始まりまでにいつもの道後山の手マリアージュ・ガーデンを訪れた。
お客さんは2人いたが、ほぼ貸し切り状態。
自分の庭のようだ。







 もちろんこれらは作られた庭なので、
自然が作り出したものと比べると、どこか違和感がある。

 でも自然に対して、人の手が入り美しくなる場合もある。
里山のように。

 午後からは、ひめぎんホール別館にて。
お昼を早くとったので、寄り道をしながら歩いた。

 まずは、松山神社。

 

 小高い場所にあり、市街を一望できた。
そして正面には、松山城。



 なかみの濃い話し合いを行い、
再び寄り道をしながら、車をとめている道後へ向かって歩く。

 愛媛のよさを強くアピールされているお気に入りの「10」。
愛媛の柑橘のさまざまな商品がある。

 

 そしてお決まりの道後温泉本館前。



 何と最後に再び、マリアージュ・ガーデンへ。
池のほとりに腰かける。







 仕事もしっかりと行い、まちづくりも感じられた2度おいしい1日だった。

                                  
                                 岬人(はなんちゅう)

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 驚きのシーボルトミミズ (... | トップ | やっぱり海が好き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事