喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

世界最多の二宮金次郎(尊徳)像

2013-11-22 | ブログ
 二宮金次郎を調べていると次のようなブログを見つけた。

『金次郎の凄いところは、勉強していた事ではなく、何をしたのかにある

 というメッセージなのです。
 金次郎…名字帯刀してからの二宮尊徳は、多くの弟子たちを残し、後に一種のファンクラブを形成していく。
 そのメンバーは「報徳人」と呼ばれていくんですが、
面白いのは、彼らは良くみかける金次郎像の「薪を背負う姿」を必ずしも是としていないことなんですね。
 
 勉学をしていた金次郎を敬愛しているのではなく、理論と行動が一体となったその思想を尊敬しているんです。
 だから、氾濫を起こす酒匂川の堤防として「松の苗を植えた」エピソードを元に、
鍬を持った金次郎像を造っちゃったりするんですよ。

 さて、そんな金次郎は、そもそも何をした人なのでしょうか。
 実は、「ニノキン」は幕末の頃の農民なのでした。
 彼は農地改革や悪天候に強い作物を広め、藩の財政を建て直し、
幾多の村づくりなどに尽力して、後に武士の身分を許される。
 
 なので幼少のミギリは、苗字のない、天下の農民「金次郎」…のはず。
 像や史実を追っていくと、「二宮金次郎」という言い方をせず、
「二宮尊徳御幼少時」としている表記が数多くあります。
 
 そんな金次郎像は、同一人物としては世界で最多の数を誇ります。

               「日本の街角再発見 山ちゃんガハハより」 』

 
 二宮金次郎像の数は、何と世界一らしい。

 そこで思い出したのが、2年前ロサンゼルスに住んでいる後輩の、りえさんから送ってもらった写真。
ロサンゼルスのリトル東京にも、二宮金次郎像があるのだ。

 

 

 日本からアメリカに渡った人が作ったもの。

 中国でも持続可能な社会をつくるために、二宮金次郎の研究をする大学教授や学生もいるようだ。

 今、改めて注目されている二宮金次郎とはどんな人物なのか。

                             岬人(はなんちゅう)

 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする