江戸時代(1603~1867)には、食べるものがなく飢え死にするような飢饉が何度かおこっています。
なかでも
○ 寛永の大飢饉(1642~50)
○ 元禄の大飢饉(1695~96)
○ 享保の大飢饉(1732~)
○ 天明の大飢饉(1781~89)
○ 天保の大飢饉(1832~39)
大飢饉がおきた年をみると、
ほぼ50年ほどの周期でくり返しおこっています。
寒さがきびしい東北地方の被害がとても大きかったようです。
二宮金次郎が生まれたのは天明7(1787)年。
天明の大飢饉のころ相模の国で生まれました。
写真は、旧名取小学校の二宮金次郎です。
釜木小学校のものといっしょで備前焼と思われます。
岬人(はなんちゅう)
なかでも
○ 寛永の大飢饉(1642~50)
○ 元禄の大飢饉(1695~96)
○ 享保の大飢饉(1732~)
○ 天明の大飢饉(1781~89)
○ 天保の大飢饉(1832~39)
大飢饉がおきた年をみると、
ほぼ50年ほどの周期でくり返しおこっています。
寒さがきびしい東北地方の被害がとても大きかったようです。
二宮金次郎が生まれたのは天明7(1787)年。
天明の大飢饉のころ相模の国で生まれました。
写真は、旧名取小学校の二宮金次郎です。
釜木小学校のものといっしょで備前焼と思われます。
岬人(はなんちゅう)