goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

ようやくの出会いです、ヤマドリさんこんにちは

2022-09-30 10:18:04 | お出かけ

 

 

今まで、車の前をすっと横切られたり、森の中で後姿をちらっと見せられたりで、
なかなかしっかりした姿をとらえきれなかったヤマドリさん。

暗い森の中ですけど、ようやくしっかりした姿を見せてくれました。

 

 

一旦は暗いシルエットを見かけたものの、すぐに繁みに逃げ込んでしまい、
「あ、しまった、まただめか~。」と思っていましたら、
運の良いことに、しばらくして繁みから出てきてくれました。ラッキーです。

 

 

 

どうやらメスのようです。

オスだと、尾羽が長く、目の周りも赤いのですが、メスは地味。

 

 

 

 

しばらく暗い斜面の縁を動き回って、再び繁みへ入り込んでしまいました。

 

 

 

お天気はまずまずでしたのに、他の鳥さんはどうかと云えば、
ちょっと寂しげ。もう少しにぎやかであっても良い雰囲気だったのですが。
お山の鳥さん、なかなか出会いのタイミングが難しいようであります。

ヤマガラさんね。↓

 

 

カケスさんの後ろ姿。↓ すっと樹冠を通り過ぎていきました。

 

 

 

すでに何人かの鳥友さんはこのお山でヤマドリと出会っておりましたから
私もようやく出会えて、まずは一安心。よろしゅうございました。
出来れば、次の機会には
もう少し派手なオスの方とも出会えれば好いな~と思っておりますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰の植物公園、まだまだ暑いです

2022-09-30 00:01:00 | お出かけ

            

 

夏の暑い時分には全く避けておりました植物公園。
もうそろそろ、涼しいとはいかなくても少しぐらいは増しか、
と思って、お出かけしてみたのが28日。


片道とぼとぼ歩きのほぼ1時間。この間の酷暑で歩行不足ですから、
園に到着した折にはもうへとへとの状態。
それに山沿いの丘の上とはいえ、どちらかといえば平地に近いほうですから、
少し風はあるものの、涼しくはありません。まだまだ暑いです。

 

 

コサメビタキ、エゾビタキなんぞが飛び交っているかと
期待したのですが、鳥さんの雰囲気には乏しいです。
9月ですから、「モズの高鳴き」だって聞こえても良いはずなのですが。

一度だけ、丘の上の桜の木にエゾビタキがすーっと飛んで来て、
すーっと飛んでいきました。

 

 

 

それっきりでありましたね。ちょっと寂しい。

少しだけ秋の気配ですが、これもまたまだまだという感じ。
やはり秋らしい涼しさがないと、今ひとつですね。

 

 

 


ベンチにへたっている時間のほうが長かったでしょうか。
もう少し秋も深まって来て、木の実も成ってくれば、コサメビタキや
エゾビタキ、サンショウクイなども飛び回ってくれるかと思ったりしています。

帰りはバスを使ったりしましたが、この日の歩行18000歩ほど。
ちょっとお疲れでしたよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする