散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

水芭蕉とカシラダカです、羅漢高原

2019-03-30 13:26:36 | お出かけ

 

 

朝目覚めると、目の周りが熱くって、もやもやして、頭痛までします。                             お山のほうへ出かけた翌日はこんな風であります。                                      どうやらヒノキ花粉はじんわりと症状がやってくるようでして、 頭が何とも重いです。                      お出かけ当日は楽なのでありますが。

 

昨日29日は午後遅く、ふらっと車を走らせました。吉和の方まで行ってみようかと。                  小瀬川を遡り、スパ羅漢を経て、でもってふらふらっと羅漢高原まで。

キャンプ場の窪地のところに水芭蕉が咲いておりました。

 

                                     

 

 

 

いつも花開いているのを信州の高地で見かけるのがちょうどGWの頃。                          それより、一ヶ月早いですから、ちょっとびっくり。                                        むしろ信州のほうが一ヶ月遅いというべきなんでしょうが。

                                                                      そして、雑木林のほうで、小鳥の鳴き声。

 

 

ホオジロかと思ったら、カシラダカのようです。                                                                                カシラダカも珍しい鳥さんではないですけど、                                          このところ 見られる機会も少ないようで、久し振りであります。

 

 

 

 

 

 

コガラ、エナガ、シジュウカラなどが飛んでいますが、他にも色々いるようです。                     いずれもすばしこくってしかも高いところ。

吉和のほうまで行くつもりでしたが、遅くなりましたので引き上げることにしました。                   今度はもう少しゆっくり見られるように来てみようと思った羅漢高原でありました。

 

お山を下っていくと道路の先に、けもの!?

 

                                                    

 

タヌキのようでありましたよ。

 

帰宅すると、プロ野球の開幕戦。大瀬良のいつもと違う奮闘にカープの勝利。                      なかなかの試合振りでしたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですからウグイスね、極楽寺山続き

2019-03-28 17:23:53 | お出かけ

 

 

27日の極楽寺山の続き。

コガラさんの巣作りを見られて良かったのですが、 それだけではちょっと寂しくもあります。              せっかくのウグイスくんがお池の周りの木々の繁みでさかんに囀っております。                       一度しっかりと姿をとらえておきたいもの。春ですから。

お池の周りをぐるぐる巡って辛抱強く追っかけてみました。

 

 

 

 

 

 

たぶん今季お初のウグイスくんの姿。                                                 お池の周りの繁みの中をあちらからこちら、こちらからあちらへ、                                そして時折り高い木の上へ飛んでさえずっております。

 

 

 

 

 

 

オオアカゲラかもしれないドラミングの音が高いところからしてきます。                           カケスさんが林の暗がりの中でちらっと姿を見せました。                                     3羽のシジュウカラが激しく追っかけあいをして賑やかに飛んでいました。

 

ようやく春らしいお山でありましたが、 さて思ったより軽いよ、と申しましたヒノキ花粉、                 翌日起きだしたときには 目がかゆかゆで、何だか頭痛っぽく目の周りがもやもやっとしております。         そうしてグシュン!グシュン!でありますよ。

どうやらヒノキ花粉もやっぱり油断できないようですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガラさんの巣作りです、極楽寺山

2019-03-27 22:46:11 | お出かけ

 

 

風邪を引きかけましたが、どうやら軽症で済んだようでありまして、                               そいでもってせっかくの良いお天気ですから、極楽寺山までお出かけね。

 

スギ花粉からヒノキ花粉に替わったみたいです。何となくちょっと楽。                                    ヒノキのアレルギーはわたしにはまだ随分と軽いのではないかと思います。

 

蛇の池の周りを巡っていると、コガラさんが枯れ枝の周りを飛んでいます。

 

 

                                                                                     よく見ると枯れ枝に巣穴があって、2羽のコガラさんが出たり入ったり。

 

 

 

 

 

 

どうやら巣作りです。削った木屑を変わり交代に外へ持ち出しています。                                       雌雄の区別が出来ませんがつがいのコガラさんのようで、共同作業ですね。

 

 

 

 

 

 

 

さくらの里の桜はまだまだつぼみ状態。                                                       でも、そのつぼみを好物にしてウソが寄り付いていたりするのですが、 今日は空振りでした。                          今季はウソを一度も見かけていません。期待したのですが、残念です。

 

暖かい陽射しです。時折り強い風が吹きますが、これは南からの風。                                          花粉も「グシュン!」程度でちょっと楽に済みました。                                                        蛇の池の周りではウグイスくんがさかんに囀っておりました。春うらら~であります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリハシセイタカシギが来ています、八幡川

2019-03-24 12:16:49 | お出かけ

 

 

「ソリハシセイタカシギって知っておいでですか、今八幡川に来とってですよ。」

鳥見のお仲間、トンボ兄さんからご親切に電話をいただきました。土曜日の朝。
シギはどちらかといえば、地味な鳥さん。種類も煩雑。

「昨日見ましたけど、鶴のようなきれいな鳥です。珍しいんですよ。広島へは初みたいですぅ。」
「たくさん、ウォッチャーの方が来てますよ~。」

とおっしゃいます。それではと潮の具合を見計らって午後からお出かけでした。


潮がまだ引いてなくて干潟も現われておりませんでしたから
上流のほうをぶらぶらしながら、やがて河口の方へ。
すると、ちらほら鳥見の方々がうろうろ。まだ見つけ出してはいないようです。

ですが、奥の堤防の方には沖合いの狭い干潟に照準をあわせた三脚の列。
どうやら肉眼では見えない遠いところに見つけ出しているようです。


辛抱強く待っていると、ちょっと飛び立って、少しだけ近づいてくれました。

 

 

 


それでも随分と遠いですから、めいっぱいのトリミング。
とりあえずの証拠写真ですね。

 

 

 

沖合いに出始めた浅瀬や干潟で餌をあさっているようです。

 

 

 

 

シギといえばおおむね地味色が大半ですが、何と上品な白黒のシギさんでしょう。

 

 

 

時間がたつにつれ堤防の上のウォッチャーの方々が次第に増えてきました。
見えるか見えないかの遠くなのに、鳥見の方の情報が速いです。

旅鳥、もしくは冬鳥だということで広島市内では初めてという珍鳥のようです。

 

 

 

 

小雨が途中降ったり止んだりのお天気でしたが、雨が上がると
沖合いまで広がった干潟の上にきれいな虹がかかりました。

 

 


知らせてくれたトンボ兄さんに感謝でありますよ。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリカモメもそろそろ黒頭巾、地御前の海

2019-03-23 11:08:59 | お出かけ

 


お山のほうは花粉が恐いので、それならばと地御前の海へ。
22日、寒くはありませんが、ちょっと風が強め。
海まで花粉が飛んでくるのが心配です。


そろそろユリカモメも夏羽に変わってきて真っ黒な頭になりかけているか、
ズグロカモメはまだ見られるか、といったところが見どころです。


行ってみれば、水路のほうではカワセミくんもオオジュリンもいません。
コガモさん達が鳴き声を出しながら少々賑やかでした。


海のほうに出てみると、潮の引いた干潟に人の賑わい。
バケツや熊手を抱えた人たちの潮干狩りのようです。
もう貝堀のシーズンですか。ご近所の人たちはよくご存知のようであります。


水鳥はずいぶんと去ってしまいましたが、ここでは沖合いの水際に
まだ沢山たむろしております。
ユリカモメにヒドリガモ、オナガガモ、オカヨシガモなどがいるようです。↓

 

 


でもそろそろ自分達だって飛び立っていかないと、と思っているのかどうか、
時々右へ左へと群れで飛び立つのは渡りの準備のようにも見えてきます。

 

 

 


2,3羽のミサゴが入れ代わり立ち代り飛んできて、狙っているようなのですが、
再三ホバリングを繰り返すばかりで、なかなかうまくいかないようですよ。↓

 

 


ズグロカモメは見当たりません。
ユリカモメの換羽が一部見られます。頭が黒くなっている分です。↓

 

 

                      

 

こちらは河口の岸辺へ寄ってきた夏羽のユリカモメ。↓

 

 

 

 

 

それぞれが渡りを済ましていなくなるのももうすぐのこと。
そのときにはたぶん花粉もおさまってもう少し自由に歩きまわれるでしょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの春ですけど、花粉がつらい、極楽寺山

2019-03-21 23:15:47 | お出かけ

 


お天気が良いと鳥さんを追っかけに出かけたいと思うのですが、
お天気が良いときは花粉も多いのでありまして、大変悩ましいことになります。


おしてお出かけしてみれば鳥見の成果もあるというわけでもありません。
20日の極楽寺山。度々カケスさんの後ろ影を見ながら繁みに逃げられ、
ウグイスも傍で囀りながら、なかなかキャッチが出来ません。やれやれです。


カラスが小枝を咥えて空を飛んでいます。どうやら鳥さんによっては巣作りの季節。

コゲラさんが作業中の巣穴を見かけました。↓

 

 

 

                   

 


真新しい巣穴はまだ完成途上のようですね。
長居するとせっかくの巣を放棄してしまいますから、時を置いて
またそっと様子を見てみましょう。


ルリビタキが時々登場してくれるところにはなかなか現われてくれず、
代わりに登場するのはホオジロさんでした。↓

 

                      

 


他にめぼしい鳥さんも見られませんので、おなじみのヤマガラさんです。↓

 

 

                    

 

 

                  

 

 

 

とまあ、こんなわけでたいした成果もなく、あとはグシュン、グシュンの花粉症。
鼻水、目痛、頭痛、喉痛と症状のオンパレードであります。

花粉の時期が済んでしまうのを願うばかりですが、
せっかくの春うららの季節を部屋に閉じこもっているわけにもいきませんから、
なかなかつらいところでありますよ。

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキですけど、霰も降る極楽寺山

2019-03-16 23:06:55 | お出かけ

 

 

晴れ間も広がって好天気のように見えたのですが、
標高はそれほどではない極楽寺山でも周囲から突き出ていますから
上がってみればかなり寒いです。
晴れ間の中で黒い雲が近づいてきて雨かと思えば小粒の霰でありました。
路傍のところどころに雪も残っています。昨夜のものでしょう。
夜さかんに雷鳴がしておりましたから、夜中は天気が荒れていたようです。


ルリビタキが登場してくれました。すぐ飛び去ってしまいますから
あまり近づけませんね。

 

                  

 

 

繁みに逃げたあと、しばらく待っているともう一度出てきてくれました。

 

 

 

 

 

でもって、これっきりでありましたね。

もう少し愛想良くしてくれたらよいのですが、まあ今までよりは増しなほうですから
よろしいですかね。でもすっきりした写真を撮れないのが残念ですけど。


こちらはついでのアトリです。↓

 

 


林の中でカケスさんの鳥影を見かけましたが、こちらは見失いました。


来週はもう少し暖かくなりそうです。また春らしい天気になってくれるでしょう。
寒いとはいえ今日だってすぐそばでウグイスが囀っておりました。
姿は確認できませんでしたけど。これからの春うららの季節が楽しみですよ。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お堀の傍でシメでした、広島城公園

2019-03-15 17:31:04 | お出かけ

 

 

お城へ立ち寄ると、お堀の水鳥も少なくキンクロハジロが数羽。
一羽のセグロカモメがお魚をゲットして、石垣の上で突いたりしておりました。

園内は卵形のバルーンめいたものが沢山置かれて何やら夜のイベントがなされている模様。


ヒヨドリとツグミばかりが飛んでいるだけでめぼしい鳥さんの姿は見えません。
あきらめて退散しようと、カメラもバックに収めました。


二の丸跡の出口。お堀の傍の木の繁みから鳴き声です。
よくよく見ると、シメでした。あわててカメラを引っ張り出しましたよ。↓

                         

 

 

小鳥とはいえ、ずんぐりむっくりの体型です。

 

 

 

あらら、飛んでいってしまったと思ったら、また元の木まで戻ってくれました。

 

 

背伸びをすると胴長になります。↓

 

 

 

シメは北海道で繁殖し、冬場は本州のほうへ渡って来る冬鳥。
まもなく北へ去っていくのでしょう。
普段は単独行動が多く、渡りのときは群れで動くということです。

 

 

 

暖かい陽射しのほかは、たいした成果もないですねぇと思ってたところへ、
最後にシメさんが登場してくれて何よりでありました。

 

前日にツバメの飛来を見たところです。夏鳥と冬鳥がこうして交叉しながら
入れ替わっていきます。早春らしい風情となってきましたよ。
花粉さえなければ、どこか遠出したくなりますよね。(グシュンッ!)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉が恐いので都市公園のほうへ、縮景園

2019-03-14 23:43:29 | お出かけ

 


最近のお天気は荒れ模様、不安定であります。
ちょっと穏やかそうで晴れていたりすると貴重でありますから、
お出かけしたくなりますが、山際のほうはどうも花粉が恐いですな。

ですので、本日は広電に揺られて、街中の縮景園まで。


このところここでのカワセミくんにはご無沙汰。この日もどうやら空振りでした。
ポイントの場所では2,3人のカメラマンがずいぶんと待ちぼうけを食いながら
それでも根気よくお出ましを待っている風でありました。


梅はあらかた散ってしまいました。桜にはまだちょっと早いという端境期ですかな。


カワセミくんの鳴き声はしないかと耳を遠くに預けながら、
池の周辺をぶらぶらしますが、他のめぼしい鳥さんも見当たりません。


おなじみのジョウビタキくんぐらい。↓

 

 

 

 


早咲きの彼岸桜が一本ありました。メジロが寄り付いています。
メジロさんもちょっと飽きていますけど、せっかくの桜の花がきれいですから
撮っておきましょうと、シャッターを押しましたよ。

 

 

 

 

 

 

メジロさんでも追っかけているうちに、カワセミくんの登場でも
ないかと期待したのですが、5時間ほど園には滞在してなお雰囲気がありません。
あきらめて、広島城のほうへ回ってみることにしました。

ともあれ穏やかな陽射しで、のんびり過ごさせていただきましたし、
花粉も厳しいことはありませんでしたから、それだけでも良しでありましたよ、


さてお城のほうはどうでしょう。こちらもあまり期待できそうでないですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度のオオジュリンです、地御前

2019-03-13 11:53:40 | 療養記

 


花粉症でへたってしまって悩ましいのですが、12日は診察日。
採血とMR検診の結果もありますからお出かけしないわけにはいきません。


でもって、「異常なし。ガンの兆候も無し。」
「1年毎のMRでも良いかとは思いますけど、まあ念のため半年後にしましょうか。」
ということでありました。
とりあえずまたしばらくは猶予のようです。体調は至って芳しくありませんけど。
でもこれは花粉のせいでありましょうか。


例によって、診察後は地御前の海にお立ち寄りですが、
水路のヨシ原のほうではカワセミくんのご登場もなく、
ヨシの間を忙しくオオジュリンが飛び回っているばかりでありました。

 

 

 

 

時々、もしかしてカシラダカ?と思ってしまうのもいたりするのですが、
やはりオオジュリンでよいかと思います。見分けが難しいのもいたりしますけど。

 

 


こちらはジョウビタキ。↓

 

 

たまには雀さんだって撮ってあげましょう。↓

 

 

 

そして海のほうに出ると、満潮気味ですが、ユリカモメは遠い沖合いの牡蠣棚の上。
ズグロカモメが混じっているかどうか判別がつきませんね。


間近のオオバンをパシャリとやって、 ↓

 

 


この日は早々に引き上げでした。

グシュン、グシュンの鼻水状態ですから養生しませんと、ですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロ、ヒガラ、ホオジロなど、極楽寺山

2019-03-12 15:36:54 | お出かけ

 


11日、雨上がりの極楽寺山。花粉症がちょっと大変なのですが、
閉じこもってばかりも何ですから、少し遅めにお出かけしました。


アオゲラさんでしょうか、近いところでドラミングの音も聞こえたりするのですが、
見つけられません。
ヤマドリ風の鳥さんも林の中で見かけました。それっ!と思いながら逃げられました。
ルリビタキも見当たりません。何だかこの日はうまくいきそうにありませんでしたな。


ホオジロさんかと思ったらミヤマホオジロです。↓

 

 

ミヤマホオジロも例年でしたらありふれていますが、今季は少なめ。
ですので、ちょっと久し振りでしたね。

 

 


こちらもシジュウカラかと思ったらヒガラさんのようです。↓

 

 

                                

 


そしておなじみのホオジロ雌雄にツグミさん。↓

 

 

 

 

 


遅出もあってこの日はやはりこんなもの。
雨上がりで少しは楽かと期待したのですが、花粉はやはり大変なことでした。
帰宅してクシャミやら鼻水やらが止りません。ちょっと爆発状態。
もう寝込んでしまいそうです。
当分お出かけ控えめでしょうか。花粉の時期が早く過ぎてほしいものですな。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ、オオジュリン、ズグロカモメなど、地御前

2019-03-06 14:12:12 | お出かけ

 

5日は定期検診でMR検査です。
花粉症がひどいので、検査ベッドで30分も縛り続けられ、
「クシャミやら鼻水やら出たら垂れ流しやな~」と恐れていましたが
何とか穏やかに済みました。やれやれでした。結果は1週間後であります。


でもって、終了後は近くの地御前の海のお散歩。
通院日にするにはもったいない良い天気です。春の海ですよ。


堤防手前の水路にカワセミくんがちょっとだけ登場してくれました。

 

 


ヨシ原の繁みの中を珍しくオオジュリンが飛び交っております。

 

 

今までなかなか見られなかったオオジュリン。久し振りですよ。

 

 

頭が少し黒っぽくなっているのは換羽中の雄のようです。

 

 

 

こちらは雌かもしれません。↓

 

 



鳥見のおばちゃんが望遠レンズでお散歩中でした。ご近所の方のようです。

「ズグロカモメが来ていますよ。ユリカモメよりちょっと小さいの。」
「でも今干潮だから、どうかしら。」

と教えてくれました。

ズグロカモメ。小さめのカモメ。ユリカモメとよく似ています。
まだ見たことがありませんが、さて、見つけても区別が付くかどうか、
ともかく堤防のほうへ上がってみました。

 

 

なるほど、干潮で水際は遠くなっていて、カモもユリカモメも遠いです。
これは無理ですね~と思っていましたら、一羽のカモメが低く旋回して飛んできました。

 

 

お~、これはズグロカモメのようです ! 運が良いこと。

 

 

 

中国から西日本に越冬飛来してくるとのこと。絶滅危惧種のようです。
ユリカモメのほうもそろそろ夏羽になって、頭が黒くなる頃です。
そうだとすると見間違っているかもしれませんが、
でもやっぱりこれはズグロカモメで良いと思います。


病院の帰りですから、軽いレンズのカメラ。
もう少し良いレンズを持ってくれば良かったかもしれません。
でも、春の海を眺めて初見の鳥さんも眺められて、良いお散歩でありました。


帰りには、丸亀製麺のおうどんを食べて、そのあと確定申告の届けも済ませました。
良い日和の一日でしたが、翌日はまた雨のようでしたね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花にメジロさんです、植物公園

2019-03-05 21:53:21 | お出かけ

(今が盛りのしだれ梅 ↑ )


雨上がりの月曜日、午前中に用事をひとつこなして午後植物公園まで。
風が強く、鳥さんの気配もあまりしません。
少々寒い、というより、どうやら花粉がよく飛んでいるようで大変でした。


おおかたの梅はもう散り加減でしたが、枝垂れ梅がまだ盛りの頃できれいです。


うろうろする中で、かろうじてカワラヒワが忙しく飛び回っている程度。↓

 

 

そしてツバキ園の奥の繁みの中にアトリさん。 ↓

 

 

 


あとはイカルの鳴き声が聞こえたりするのですが、姿を確認できません。


しょうがないのでメジロさんでも、と思ったのですが、
そのメジロさんも散り加減の梅にはもうあまり寄り付いてきません。
しばらくじっと待っていると、すぐそばの桃の木の花のほうにやってきました。↓

 

 

桃の節句の翌日ですから、桃の花が今満開です。きれいです。
メジロさんも今勢いのある桃の花のほうが良いようで、梅のほうには目もくれませんね。

 

 

 

 

 

帰宅すると、どうやら花粉症の大爆発。今季のピークかもしれません。
ピークだとしたらあとは下降線ですから、それでよろしいのですが、
さて、そうなるやらどうやら…。やれやれですな。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょぼいですけどルリビタキその他、極楽寺山

2019-03-01 22:05:41 | お出かけ

 

沖縄旅行から帰ったばかりの友人ハタさん、
早速極楽寺山でルリビタキを撮って来たとおっしゃいますので、
「おやおや元気なこと」と感心しながら、
「それでは私ももう一度」と出かけてみる気になりました。
(植物公園は休園日でもありますし。)


かろうじて遠目に出会うことができました。雌です。↓

 

 

遠すぎてちょっとしょぼいですね。
飛び去ったあともしばらく待ってみましたがこれっきりでありました。


しょうがないのであちこちうろうろしながらお馴染みの鳥さん達。

まずはエナガさんね。↓

 

 

 

 

そしてツグミさん。↓

 

 

ツグミは、特に珍しくもないのですが、今季はやはり数が少ないようです。
ですので、ついシャッターを押す気にもなってしまいますよ。

 

 

 


何だか数が少ないなぁと思うのはホオジロもそうです。
渡りではなく留鳥ですが、これも姿を見せる度合いが少ないような。↓

 

 

 

                                  

 

 

遠くからドラミングの音が聞こえてきたり、(オオアカゲラでしょうか。)
カケスさんらしい鳴き声がしたりもします。コガラも見かけました。
杉の木は花粉で黄色く染まっていますが、
それさえ気にしなければ、まったくのどかな春らしい陽気となっています。


もう3月です。帰宅すれば、各地の卒業式のニュースが流れておりました。
大学生の就活も忙しくなってきそうです。
世間様はあれこれ人の移動で悲喜交々の動きが始まるようですね。

ともあれ人事も鳥さんも明るい季節になってほしいですな。

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする