goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

オオアカゲラ、コサメビタキ、サンショウクイなどです

2022-09-25 12:04:58 | お出かけ

 

24日、極楽寺境内の見晴らし台まで行ってみました。

タカの渡りのシーズン。観察にはここが一番良いと聞いています。
ベテランさんたちが大砲レンズを抱えている中に割り込んでいくのは
今まではちょっと気が引ける思いでおりましたが。

でも友人ハタさんがブログにここでのきれいなタカの写真を
沢山UPしているのを見ると、ちょっと覗いてみたくなったのであります。

待ち受けてしばらくすると、見下ろす海をバックに一羽のタカがすーっと
横切っていきました。

 


隣のおじさんが「ハチクマだよ。」と教えてくれましたね。

でも残念ながら、2時間近く粘ってみても、これっきりであったのです。
ですので、次のチャレンジに期待して、お池の周りのほうに廻ることに致しました。


芝生広場で出会ったおなじみ鳥友Aさんに
「枯れ松林のところにいろいろ飛んでいますよ。」と、教えていただいて
早速覗いてみてしばらく待っていますと、なるほどなるほど、
飛んできましたよ。まずはコサメビタキね。↓

 

 

 

 

ここは、どうしても空がバックになってしまうので難しいのですが。

 

 

 

 

すーっと飛んで来て枝止まりして、またすーっと飛び去ったのはオオアカゲラ!

 

 

 

ヒガラさんが2羽、樹間を追いかけあいしながら飛び回りもしました。
ちょっと遠目でしたけど。


さて、この後池畔のほうをぶらぶらしてみます。本日は至って静か。
「ヒリヒリ、」というかすかな鳴き声に惹かれて樹冠を探していると、
いました、サンショウクイ! ですがまたもお空がバックで加えて逆光。↓

 

 

 

 

このところサンショウクイさんの出番が多い。
どうやらしばしのご滞在のようですな。

こちらは、キビタキメスではないでしょうか。↓

 

 


この日は晴れ渡ったなかなかの好天気。
その割にはハチクマさんの渡りも少なかった模様です。
いつもと渡りのコースが少し変わってきてるようだという話もあるとか。
ま、とりあえず、この日はこんなところで、まずまずよろしいかと。

お山も少しずつ秋色に近づいてきましたよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする