5月5日、こどもの日。裏山へ上がると、蛇の池の奥の駐車場は一杯。
さすがにGWの終盤、家族連れのキャンプ客で大賑わいです。
どうやらお池の周りには近づけそうもありません。
でもって、ひと気のない谷筋の森の中へ避難。じっと木々の高みを見上げて
鳥さんが飛んでくるのを待ちます。中々です。
森の奥の方でキビタキらしい鳴き声もしますが、近づいてきそうにはありません。
大きな木の高い梢に一羽の鳥影。↓

遠いですけどどうやらリュウキュウサンショウクイ。

でもってすぐそばの木の幹を這い上がるこれは小さい鳥影。↓

おやおや、これは久し振りのキバシリくん。

ちょっと遠すぎるのが残念。

さて家族連れが去ってひと気のなくなった広場の方へ上がってみました。
アゲハ蝶がひらひら。↓

あづまやで一休憩すると近くでウグイスの鳴き声。
珍しくもないですが、近いところのようですから探してみると。


先のキバシリくんもこれくらい近いと良かったんですけどね。



夕刻になるとお池周りもようやくひと気がなくなって、静かにお池の一巡り。
しかし鳥さんの気配もありませなんだな。
でもって、こちらも潮時、退散でありましたよ。

この日もキビタキ、クロツグミなどには出会えなかったということであります。
やれやれです。……残念。