散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

作木のブッポウソウ、続きですよ

2018-06-26 22:38:45 | お出かけ

 

 


今日は雨でしたからやはり昨日のうちに行っておいて良かった作木の
ブッポウソウです。暑かったですけど。せっかくの辛抱の3時間でしたから、
もうすこし写真をアップしておこうと思います。

 

 

 

 

ブッポウソウは東南アジアからやってくる夏鳥。
日本に渡ってくるのは1000羽ぐらいだそうです。絶滅危惧種ね。

 

 

 

 

夜に「ブッポウソウ」と聞こえるような鳴き声がするので
この名前がついたのは平安時代。
それが間違いだとわかったのは昭和10年。鳴き声の主は実はコノハズクでした。
それでも間違った名前はそのまま残っているということのようです。

 

 

 

ブッポウソク目ブッポウソク科です。
ブッポウソク目にはカワセミ科が属したりしますから、
カワセミ、アカショウビンなど色彩鮮やかな鳥さんが分類されているようです。

 

 

 


空高く飛んでいくこちらの鳥さん、ブッポウソウかと思ったら、
どうやらカケスさんのようでした。  ↓

 

 

 

 

さて、さて、本日は雨でありまして自ずと休息日。明日もたぶん休息日ね。
お年寄は段々と休息日が増えてくるのでありますよ。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びのブッポウソウです、三次市作木町

2018-06-25 23:29:43 | お出かけ

 

 


前回のブッポウソウ訪問は、抱卵期でありまして、巣箱に籠ったままの
鳥さんをなかなか拝むこともままならない状態でありました。
わずかなチャンスも電線に止まった姿が少しだけ、といったところ。


ですので、雛が孵って餌運びに忙しく飛び回っているはずの今頃はどうかと、
25日の今日、作木へ車を走らせました。暑くなりそうな日でしたけど。

 

伊賀和志駅付近に到達すると、ちらほら飛び回っている雰囲気があります。
お散歩中の農家のおじいさんとしばらくは世間話です。

「田んぼも田植えが済んで、はあ、ちょっと暇じゃのぅ。
ま、草取りはこの前やったんじゃけど。」
「田植えは皆で一斉にやるんじゃが、うちのはもう皆よそへ出て行ってるもんで。」
「一人だけな、ちょっと近くにおってくれるんじゃが。」

おじいさん、定年までは町で仕事をなさっていたようであります。
色々話していても話の半分ぐらいは聞き取れないのですが、
まあ、そこは適当にこなしながら、のんびりとした談笑であります。
田んぼのすくすくのびた苗の間を風が渡っていきます。朝方はまだ涼しいのです。


おじいさんと別れて、少し奥の方の巣箱に行ってみました。
巣箱付近の空き地に車を停めて、あとは現われてくるのを待ちます。
陽が高くなるにつれてじりじりと暑くなってまいります。辛抱です。


そしてようやく巣箱近くの電線に止まりました。餌を咥えています。↓

 

 

 


しばらく周りの様子を窺いながら、巣箱へ。↓

 

 

 

 


巣箱にはひな鳥がいるはずです。給餌を繰り返しています。
与え終わるとまた山のほうへ飛んでいき、しばらく辛抱して待っていると
またゲットした餌を咥えて戻ってきます。ちょっとこちらの人間様にも
警戒している様子もあります。かなり距離を置いているのですが。

 

 

 

 

 

 

 

前回は羽を広げたブッポウソウを撮ることができませんでした。
今回は何とか少しはカメラに収まったかもしれません。
でも巣箱を遠巻きにするようによく飛んでくれるのですが、
これはなかなか撮るのがむずかしいことでした。

 

熱中症で倒れたりすると、しゃれになりませんので、
およそ3時間ほどで退散でありましたよ。

正午過ぎ、車中から眺める江の川の水面はぎらぎらとしておりました。
もう夏であります。でもこれからが本番ですから、先が長いですよね。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽寺山で、相変わらずのキビタキくんです

2018-06-23 21:07:18 | お出かけ

 


22日の極楽寺山です。

写真もこれまでたくさん撮りながらカメラ任せですからなかなか上達しません。
いつももうひとつうまくいかない写真ですけど、それでも
たまに小鳥さんがきれいに撮れたりしますとちょっとうれしくなりますね。


相変わらずのキビタキくんです。高い木の小枝での囀り。↓

 

 

                                           

 

 

 

 

キビタキくんは可愛くてきれいですから出会えるとうれしいのですが、                              それでもたまにはカッコウとかホトトギスとか、珍しいものに何とか出会えないかと
再三出かけてくるわけです。でもなかなかうまくいきません。
この日は、ホトトギスの鳴き声がすぐそこまで近づいて、
鳥影がかすったようにも見えたのですが、鳴き声とともに遠ざかってしまいました。
残念でありました。


いつか、ギフ蝶のことを教えていただいたお兄さんに出会いました。

「先日、そこのキャンプ場の森でオオアカゲラを見ましたよ。」
「それと先週、境内付近で夕方4時ごろですけど、帰ろうとすると
森の中からアカショウビンの鳴き声がしました!びくりしました~。」

おやおや、アカショウビンがどうやらいそうだとのこと。
オオアカゲラも2羽がもつれ合って、バトル中だったとのことであります。
やっぱり足繁く通って精進しないといけませんですね。


こちらは、ヤマガラさんの幼鳥のようです。↓

 

 

こちらもメジロの幼鳥。じゃれあっているのでしょうか。↓

 

 

 


気を付けて見ていると、ひな鳥が巣立って、
森の中は今、可愛い幼鳥達が盛んに飛び交っているようですよ。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、ご近所川縁でカワセミくんです 三筋川

2018-06-22 23:19:01 | 日記

 


21日、病み上がりでふらふらとご近所の川縁へお散歩に出ますと、
カワセミくんが2羽、対岸の方に飛んでおりました。はなはだ遠いですけど。


この三筋川ではもうずいぶんと久しくカワセミを見かけなくなっていましたから、
完全に餌場を変えてしまったのかと思っておりました。


遠すぎて、陽射しも悪いので、写真は思いっきり粗いばかりの証拠写真です。

 

 

 

様子を見ていると、どうやら親子の2羽ではないかと思います。

 

 

 


親鳥が幼鳥へ水面へのダイビングを再三教えながらも、
まだまだうまくいきませんから、給餌も行っておる様子です。

 

 

 

 

ゲットした小魚の受け渡しがまだむずかしそうですね。

 

 

 


どうもこの三筋川でのカワセミくん、きれいな写真になりません。
陽射しが悪かったり、遠すぎたり、ロケーションがよろしくないですね。
それでもしばらく見なかったカワセミくんが戻ってくれたのなら、
これからがそれなりに楽しみですよ。


さて、お散歩がてらの小用を抱えておりましたからとりあえずその場を立ち去りましたが、
件のカワセミくん親子(たぶん)、川岸の植え込みから川面へのダイビングを
何度も何度も繰り返しておりましたね。遠目ですけど。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪でした、ちょっとご休息です

2018-06-21 22:39:52 | 日記

 

 

17日植物公園に出かけての翌日、どうやら風邪を引いたようで
その晩から寝込んでしまいました。


その朝の、遠方での地震が身体に反応したわけでもないと思いますけど。
大阪には知人が多いですから、気にしながらも、肩やら指先の関節やらが
ぞくぞくっとし始めて「これはウィルス性かな?」などとも思ったのですが、
さほどひどいことにもならないで、ようやく回復してきたようであります。


阪神淡路大震災ほどの規模ではないとしても、震源地付近の人にとっては
それ相当だったり、それ以上だったりしたようです。
知人に関しては食器が割れたり、本棚が倒れたりで室内が大変だったようですが、
皆様ご無事で何よりのことです。お見舞い申し上げます。余震にお気をつけ下さいませ。


ブロック塀でなくなった女の子は痛ましいことですが、
自宅のマンション敷地の付近に同じような高いブロック塀がありまして、
「これもあぶないな~。」と思ったのですが、よく見ると、
全部ブロックではなくて一定の間隔でセメント塀になっておりました。
それで大丈夫なのかどうかはよくわかりませんけど、
それでも比べてみれば、女の子を下敷きにしてしまったあのブロック塀は
手抜きでやっぱりひどいよね、とあらためて思ってしまいましたよ。


さて二日間ほど寝込んでしまいましたが、寝込む前の植物公園。
すでに風邪の前兆があったのか、成果もさほどのこともありませんでした。

写真は暗い繁みの中で囀るキビタキくん。(冒頭)
そしてカワラヒワの幼鳥が盛んに飛び回っているだけでありました。↓

 

 

 


どうやら親鳥が給餌をしている様子ですね。


鳥さん達、子育ての時期のようであります。
ツバメも忙しく飛び回ってひな鳥に餌運びをしておりますよ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽寺山でカケスさんですけど、その他色々

2018-06-16 15:31:51 | 友人

 

 

15日は極楽寺山です。

ホトトギスやカッコウが遠くで鳴いています。近くの繁みの奥ではキビタキくんも
鳴いておりますが、なかなか姿を見られません。


平日ですけど、お池の周りには早くからカメラの人たちで賑わっておりました。
睡蓮の花が満開で撮影にいそしんでおります。

 

 

 

そのお池の周りをうろうろしておりますと、
植物公園でおなじみの鳥見のおばちゃんにばったりでありました。

「クロツグミは最近見ちゃったかね。」
「いやぁ、このところ見ないんですよね。」

などと話していると、脇の森の繁みから声量ある高い鳴き声。
キビタキではなさそうで、もしかするとクロツグミ?!

おばちゃんと別れて、この森の周りをぐるぐる回ってみましたが
姿を確認できずじまいでありました。(さかんにさえずっていたのですが。)

                                                                          どうやらこの日は、カケスさんの一枚きりのようでしたね。

おばちゃんは「今日のブログをまた楽しみにしてますよ。」
と声をかけてくれたのですが、残念ですけど、期待にそえられませんでした。


何だか申し訳ないので、ヤマガラさんぐらいの写真を追加。↓

 

 

 

早々に極楽寺山退散でありましたが、実のところ、
この日はちょっとした車のトラブルを抱えておりまして、
鳥見の散策も何だか落ち着かない気分であったわけであります。

 

ところで、この車のトラブルの件、(内容は省略いたしますが、)
珈琲店仲間のハタさんに電話で軽く相談しかけて見ますと、
なんと迅速対応、急スピードで駆けつけてくれたりしまして、
大助かりでありました。

                                                                             広島へ越して、2年近く、新しい地元の友人ができていることに感謝であります。

「つりざんマン」さんことハタさん、6月1日の鮎解禁以来、
渓流の鮎釣りにわくわくといそしんでいるのですが、
この日、駆けつけてくださった折りに釣果のおすそ分けで2尾をいただきました。
ありがたいことであります。これも感謝でありますよ。


さて、魚焼き器で何とか焼き上げて食したところ、さすが天然鮎の直送便。
美味でありました。

せっかくの天然塩焼き、写真を撮り忘れたことに気付いたのは食したあと。
なんとも残念でありますので、ハタさんのブログから写真を拝借であります。↓

 

 

 

ハタさん、お世話になりました。今後ともよろしくです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッポウソウを見に行ってきました、三次の作木町

2018-06-13 23:41:17 | お出かけ

 

 

作木へ行けばブッポウソウが見られるだろうと思い、
今朝は少し早起きして、出かけました。梅雨の合い間の晴れであります。


下道を2時間ちょっと車で走って、8時ごろに現地到着。
すでに先着の人が1名。観察小屋からはみ出して巣箱の近くに三脚を構えておりました。

「7時ごろからいるんじゃけど、いや~全然。鳴き声もしませんな。」

広島市内からやって来ているというおっちゃんです。

先ごろ廃線になった三江線伊賀和志駅周辺にいくつかの巣箱があります。
その巣箱付近にあまり近づかないようにしながら、うろうろして見るのですが、
おっちゃんの言うようになかなか気配がありません。

 

                      

 


しばらくすると地元のおじさんが軽トラでやってきて、
観察小屋入口に葦の簾をしつらえる作業を始めました。
鳥さんのほうから人が見えないようにするためです。

「あのカメラのおっちゃん、巣箱に近すぎる。鳥は高いところからよう見てるから
あれじゃ、鳥も絶対下りてこないよ。」
「今年もちゃんとやってきてるよ。巣箱も全部使っとる。
今は抱卵期じゃからね。あまり出入りがないね。」
「雛が孵るんが23日ごろかな~。
そうすると出入りが多くなって飛ぶのもよっけ見られるんじゃがね。」

保護活動をやっている地元の親切なおじさんであります。色々話してくれました。


作業を終えたおじさん、軽トラで去って行こうとすると、途中で車を停めて
「あっこ、あっこ、飛んどるよ~。」と山の上を指して教えてくれました。
でも近づいてみると、もう姿は見えません。見失ってしまいましたよ。残念。


先の三脚のおっちゃんはあきらめて帰りました。後からやってきた4人組の人も
どうやら成果もなしに引き上げてしまいました。

わたくしめは、もうちょっとと思いまして、奥の方へ入り込んだところの
別の巣箱の付近に行ってみました。幸いそれほど暑くもありませんでしたし。

そしてようやくのチャンスでありましたよ。↓

 

 

 


巣箱へ戻ってきたブッポウソウ。そうすると一羽のブッポウソウが
するするっと巣箱から抜け出して飛び去っていきました。どうやら交代で抱卵のようなのですが、
電線に止まったブッポウソウも一緒に飛び去ってしまいました。

 

 

 

 

 


やがて一羽が戻ってきて、巣箱へ入り込みましたが、こうなると
卵を抱いているはずですから、なかなか出ては来ません。

 


少ないチャンスでした。やはり羽を広げた姿を撮らないといけません。次回に期待しましょう。

ということでまた雛が育つ頃に再度、と思いまして、引き上げていく途中、
高い木の上に二羽のブッポウソウ!! 急いで車を停めると、飛び去ってしまいましたよ。

 

 

 

 

 

さてさて、長い道のりを帰って参りますと、自宅付近の路地に警察官がうろうろ!?
おやおやトラックが横転して、通せんぼであります。びっくりでありましたね。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの極楽寺山、アオゲラ、キビタキなど

2018-06-08 00:18:54 | お出かけ

 


ちょっと疲れてますけど、極楽寺山までお出かけ。

駐車場を下りて、舗道に立つと脇の森の中から「ケ、ケ、ケ、ケ !! 」
という鳴き声です。
そして飛んできてすぐそばの木立ちに止まりました。 アオゲラさんです。↓

 

 


鳴き声はよく聞きますが、姿を見るのは久しぶりでありました。
通りがかりの登山者グループも「どこ、どこ、」と見上げて喜んでおりましたね。


雨上がりは何だか鳥さんの囀りも賑やかな印象で、
これはさいさきがいいかな、と思って、芝生の広場のほうへ上がっていきました。

 

これは、アジサイでしょうか。↓

(調べてみるとコアジサイのようです。)

 

あずま屋でゆっくりしながら、鳥さんが寄ってくるのを待つことにしました。
(お疲れですから、怠惰に、のんびりとね。)

広場は数ヶ月前からイノシシに掘り返されて悲惨な状況になっているのですが、
公園管理の作業員の方がおひとりで修復作業らしきことをしておられました。

「上のほうは金がないというから……すぐまたイノシシにやられるんですが。」

大変そうです。とってもひとりで埒が明く作業には見えませんでしたけど。


ホオジロが飛んでいるのですが、混じってイカルさんが現われました。↓

                          

 

こちらはコガラさんの幼鳥でしょうか。↓

                      

 

そしてすぐそばの木立ちにウグイスが止まって囀りましたよ。↓

 

     

 

 

ホトトギスの鳴き声がずいぶん近くでしていて、もうちょっと見えるところに
来てくれないか、お待ちしたのですが、これは結局無理でありましたね。

 

怠けてないで、少しはうろうろしてみましょう、と立ち去りかけると、
広場の縁で、キビタキくん見っけであります。  ↓

 

 

 

 

 


鳴き声も出さず、すばやく、飛び去っていきました~。

 

ということで、本日はあまり歩き回ることもなく狭いエリアでしたが、
こんな成果でありましたよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキは居ついているようです、植物公園

2018-06-05 17:51:11 | お出かけ

 


今日の広島は雨です。どうやら梅雨入りのようで、やれやれですね。
このところ空元気で動き回っていたせいか、ちょっと疲れが出ましたようで、
ぐったりと、よく寝ております。雨でなお休息するのがよろしいようですよ。


4日は雨になる前にと、植物公園でありました。
はなしょうぶがきれいに咲いておりました。   ↓

 

 

 


ときには、お花の紹介もしませんと、ですね。植物公園ですから。


コサメビタキがまだ飛んでいます。もう6月ですから、繁殖期のはず。
通過地ではなく、きっと居ついてどこかに巣を拵えているのかもしれません。

 

 

 


エナガさんやらの幼鳥らしきものが盛んに飛びまわっておりますから、
そのうちコサメビタキの幼鳥も見られるかもしれませんね。


こちらは例によって、キビタキくん。↓

 

 

 


舗道の脇の茂みの中でよくさえずっているのですが、
姿を捉えるのがなかなか難しいです。ようやく見つけたと思ったら、
カメラのモードダイヤルがいつの間にかずれたりしていまして、
たくさんのミスショットでありました。少ないシャッターチャンスなのに
残念でありました。

 

 


もうすっかり顔馴染みになりましたお二人の鳥見のおばちゃん。
お会いしました。このブログも見てくださってるようで、ありがたいことです。
「極楽寺山でカッコウ見ましたよ。」と、うらやましくなるような情報交換。
楽しい会話でありがとうございます。


ということで、昨日はお天気が良かったものの暑い日でありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはサシバでしょうか? 大峯山登山口

2018-06-03 00:41:21 | お出かけ

大峯山登山口のところにブッポウソウがやってきている
という話もありましたので、ちょっと様子を見に行ってみました。


田んぼの中の電信柱に巣箱があります。近くの農家の方が据えつけているのでしょう。
暑い中、しばらく付近をうろうろしてみましたが、姿は見えません。
田んぼ仕事の合い間に通りかかったおばちゃんに聞いてみました。

「ブッポウソウ? あ~、飛んでるよ。鳴き声も聞くからね。」
「あの巣箱、使ってるじゃろ。あまり近づくとようないよ。」

と、おっしゃって、坂の上の農家へ上がっていきました。

もしかすると巣箱にこもって、卵を抱いているのかもしれない、
と思いもしながら、なおしばらく付近をうろうろでした。控えめにね。


そうするとはるか遠くの樹立のてっぺんにタカらしき鳥さん。 ↓

 

 

もしかするとサシバでしょうか。でも猛禽類はよくわかりません。

思いっきりトリミングしてみました。どうでしょう。↓

 

 

 

モズが近くへ飛んできました。↓

 

 

 


こちらはホオジロさん。何やら餌をゲットしております。↓

 

 


そうして遠く森の上で2羽の鳥さんがバトルなのか絡み合って飛んでおります。

 

 

これも1羽の方はもしかすると、サシバ!?

 

 

 

さて、こうして1,2時間も過ごしてみましたものの、
かのブッポウソウは姿を見せてくれませんでしたね。
一度田んぼの向こうの森の中を
青味がかった鳥さんが横ぎったようにも見えたのですが。


雛が孵って子育てに忙しくなると、忙しく飛び回りますから、
またの機会でありますね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッカ、ホオアカなど、再びの長者原湿原です

2018-06-01 20:24:54 | 旅行

30日も小雨模様でした。
この3日間どうやらお天気には見放されております。
竹田方面に行くことも考えたりしていたのですが、
南の方はより天気が悪そうでしたから、これは止めにして、
再び、前日の長者原に立ち寄って、それからゆるゆると帰途につきましょうか、
と思案した次第であります。


でもって、前日に続いての長者原ね。 ↓

                       


久住山への登山者も合羽などの雨仕様ですな。小雨がちらほら。

下山の登山者が湿原の木道を散策中。登山のあとの安らぎですね。↓

 

                 

 

 

湿原の縁の森の方からは、ホトトギスやキジさんの鳴き声が遠く聞こえてきます。                     カラスのような鳴き声も。カケスさんでしょうか。

そして前日は見られなかったセッカをようやく見っけ、です。遠いですけど。↓

 

 

 

そして、ホオアカは前日同様、しばしば顔を出してくれました。↓

 

 

 

 


こちらはつがい。左がオスで右がメスのようです。↓

 

 

 

 


といったところで、そろそろ帰り支度。
小国ゆうステーションでちょっと良すぎるお値段のお蕎麦をいただき、
菊池渓谷方面から高速道に向かうことにしました。
ですので、菊池渓谷にちょっとだけ立ち寄りでありましたよ。

黎明の滝です。↓

    

 

                        天狗滝です。↓

                        

 

 

近くの樹立ちの繁みでオオルリらしい鳴き声もしたのですが見つけられませんでした。


ということで、広島帰着はもう夜遅い時刻でありました。
お年寄りの分だけ、それ相応のお疲れでありました。やれやれでありますよ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長者原の湿原にホオアカが飛んでいます

2018-06-01 00:13:08 | 旅行

 


29日は、久住山の登山口でもある長者原・たで原湿原です。
温泉が効いたのか、腰痛もだいぶ増しになりましたが、前日と同じ小雨模様。
今回はどうもお天気に恵まれないようであります。

湿原散策の方々も傘を差しております。遠望するのは星生山(ほっしょうざん)。
頂上付近にミヤマキリシマが、今が盛りと色鮮やかなはずですが、、、
霧で少々煙っておりますな。


湿原は春に野焼きをやったはずですが、もうすでに新緑の草がのびております。
草々に隠れて小鳥が盛んに鳴いています。セッカの鳴き声です。


草々から度々姿を現してくれたのはこちら。↓ ホオアカです。

 

 

 

 

 

 

ホオジロの仲間ですから、鳴き声が似ています。盛んに囀っています。

 

 

 

 

 

セッカも囀りながら、草むらから飛び出して、舞い上がってはまた草むらに
降り立って見えなくなってしまいます。こちらはうまく捉えらえられません。残念です。

 

少し雨が上がって、星生山に陽が差しました。↓

 

 

ミヤマキリシマが頂上付近を彩っているのが、多少はわかるというところでしょうか。

 

 

さて、このあとは、濁り湯を求めて訪ねるも定休日であったり、
湧水池を訪ねると、本降りの雨になったりでありました。
はたまた、由布院で宿をとり、夜の外食に出ますと、これまたお店が定休日ばかり。
由布院の夜の街をずいぶんと歩かされることになりました。

やれやれといったところでしたが、おかげさまでと言いますか、
食事へありついたあとの宿への帰り道、金鱗湖の傍でホタルが舞っておりました。

久し振りに見ることができたホタルでありましたよ。
(なべ嫁さんは初めて見た、ということですが。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする