散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

再度コサメビタキです、極楽寺山

2017-08-25 18:17:50 | お出かけ

 

 

相変わらず暑いのでありますが、入道雲の傍ら、空高くうろこ雲やらすじ雲が
たなびいたりもしておりますので、空高いところの冷気ももう少ししたら、
地上にも降りてくるのかと思ったりしております。


24日に極楽寺山に再度お出かけしてみました。
先日の展望広場、桜の木周辺に同じようにコサメビタキが飛んでおりました。

 

 

近づくと逃げてしまいますが、遠くからじっと待っていると、
また同じところに飛んできます。時々飛びながらホバリングもしたりします。

 

 

 

 

 

 


でもこの日はほとんどコサメビタキだけでありました。
おなじみのホオジロさんはコサメビタキに混じって飛んでおりましたが。↓

 

 

 

もうまもなくしたらノビタキも登場してくれたりするかもしれません。


昨年だとふんだんに見かけたクロツグミは、今年の夏はあまり見かけませんね。
初夏の頃はよく囀っていたのですが。数が少ないようです。


栗の実が青々としております。地面にちらほら落ち始めたりもしています。↓

                                               

 

 

毎日暑くはあるのですが、あと少しの辛抱でしょうか。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキがいました、秋の気配? 極楽寺山

2017-08-21 23:13:01 | お出かけ

 

 

信州から次いで長崎へ、と忙しくしておりましたから
極楽寺山にはご無沙汰しておりました。

なおこの暑さですから出かけてもこれといった鳥さんとの出会いも
ないでしょうと思いながら、それでも秋の気配もあるかもしれないですね、
とお出かけしたのは、19日の土曜日でありました。


蛇の池の水面いっぱいに睡蓮の葉が広がっています。 ↓

 

 


キャンプ場のテントの端っこにヒョコッと止まった鳥さん。↓

                                                    

 

遠目にホオジロかと思ったら、オオルリの若鳥のようです。
お、これは珍しい、と近づく間もなく森の繁みの中へ入られてしまいました。残念。


展望台広場へ行くと、先ほどは見かけなかった鳥さんが
桜の木の枝周辺を飛び回っていました。
空中を飛翔して、またもとの枝に戻ってきます。
どうやら、昆虫のフライングキャッチでありますな。そう、コサメビタキね!!

 

 


どうやら幼鳥のようです。

                                                

 

 

 

 

コサメビタキは、私にとって秋告げ鳥さん。
平地に近いお山に登場するとなると、もう秋の渡りが始まっているのでしょう。
幼鳥でも親鳥に付いて渡りを果敢に行うということでしょうか。


平地はまだ夏の盛りの暑さですが、暦はしっかり先へ進んでいるようです。


こちらは、顔がよく見えませんが、コサメビタキではない、キビタキでしょうか。↓

                                              

 

そしてこちらも、コサメビタキかと思っていたらどうも違いますね。↓

 

 


キビタキの幼鳥かもしれません。↓

 

 

 

まだまだ暑いですけど、こうして少し秋の気配が感じられてきました。
秋の渡りの鳥さん達は、ほんとに一期一会ですから、見逃しがないようにしたいものです。
しばらく、極楽寺山から目が離せませんですな。


そうそう、この日の夜、マンションの3階の部屋にも
虫の鳴き声が聞こえてきました。たぶん鈴虫かと思うのですが。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日の長崎は、精霊流しでした

2017-08-19 22:06:52 | 旅行

 

 

お盆の15日は旧友と再会しての飲み会。


およそ半年に一回の4人の会合ですが、お互いこの歳ですから

「おう、何とかまだ生きておりましたか。」

と、お互いの生存を確かめる風であります。
そして今回は私を含めて3人なのであります。


欠席のM君は食道がんで闘病のさなかであります。
少し酒がたたってもうひとつ元気のなかったM君でありますが、
リハビリの元気を出して、早々の退院を祈っておきましょう。


そしていつもであれば、参加のO君には施設での義母の介護という日課があるため
会合は昼間であったのですが、今回は夕方からの居酒屋会合であります。

聞いてみれば、義母がついこの間亡くなられたとのこと。
今までの欠かさなかった介護の時間帯がぽっかり開いてしまったらしいO君、
この夕方から夜の時間帯をもてあましているようでありました。


というわけで、わたしらの半年という時間はいつ、どんな変事があっても
おかしくない時間でありますから、毎度貴重な会合ということになります。


と、そんなあれこれを話している最中から居酒屋の壁越しに
爆竹の音が次第に激しくなってきておりました。
15日の長崎の夜は精霊流しであります。往来では大小の精霊舟がさかんに
繰り出されているのでありました。

 

思案橋付近ね。↓

 

 


友人らと散会したあと、もう終盤に近づいた精霊流しを見学してみました。
交通規制がありますから、規制から外れたバス停を探しつつであります。

 

 

爆竹を派手に鳴らしますから、鼓膜が破れるのではないかと思うぐらいうるさいです。

 

 

 

爆竹の煙で道路全体が煙っております。

 

 

 

あまりにうるさいですから、長くは付き合いきれません。
規制から外れたバス路線にようようたどり着いて帰途につかせてもらいましたよ。


精霊流し。かくして爆竹にうるさいと耳を押さえながらも、やはりどこか
こころのなかには、あのしんみりした旋律が流れていて、
身近な人、遠い人の生死をあれこれと思っているのでありますね。

喧騒の中の静寂な祈り、ということでありましょうか。(合掌。)

今回帰省の最後の夜でありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島川のカワセミくん、久々です、長崎ね

2017-08-17 23:54:33 | 旅行

 


先達ては信州でしたが、今度は帰省での長崎です。


お盆の混雑時をいつもでしたら避けるのでありますが、
今回は母親の初盆ですから、行事をはずすわけにも行かず、
混雑時の12日帰省でありました。
(新幹線は用心してこだまに乗ると楽チンで座れて帰れましたけど。)

 

でもって行事の隙間をぬって、13日早速の中島川訪問。↓

               

 


近頃は広島のご近所でもなかなか見られなくなってご無沙汰のカワセミくんです。
この暑い時分に、さて飛んでいますかどうか、無理ですかね、と思っておりましたが、

いましたよ!カワセミくん!  久々のご対面です。↓

 

 

                             

 

 


一度目の遭遇で、すぐにいなくなってしまいましたが、
昼食をとって、再び川筋を歩いてみると、もう一度登場してくれました。↓

 

                             

 

 

結構遊んでいただきましたね。捕食の飛び込みも見せてくれました。お魚ゲットね。↓

 

                            

 

 

 

 

 

ということで、久々の出会いを果たせてやれやれでありました。
このあとのお墓参りにはちょっと遅れそうでありましたけど。


浦上天主堂前の道を回りこんで、坂道をずっとずっと上がりこんだところに
お墓があります。  ↓

             

 

何とか遅れることはありませんでしたけど、
周りのお墓にはお参りも少なく、提げられている提灯も数組でありました。
我が家ともども、お参り方々花火をして過ごすという風景もありませんですな。
今日日のご時勢でありましょう。

お墓を取り巻く樹木にはメジロやイソヒヨドリなどが飛んでおりましたよ。

(合掌。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州4日目、ホシガラスです、麦草峠の苔の森

2017-08-09 20:33:48 | 旅行

 

 

3日は信州最後の日です。これまでの鳥さん、平地の山でも見られる鳥さんです。
高原で見るとすがすがしさがやはり違うのですが、
それでもせっかくですから高原ならではの鳥さんも拝みたいものであります。
なかなか思い通りにいきませんですね。


あそこだったら、うまくいけばホシガラスに出会えるかもしれない、
と思ったのが麦草峠であります。


ということで、出かけてみることにしました。標高2100メートルあたりの峠です。
八ヶ岳への北からの縦走登山口になっています。
峠から、白駒池へ抜けて行く森の中の道は、苔が鬱蒼としておりまして、
独特の森の雰囲気は八ヶ岳登山者にはよく知られているところです。  ↓

 

 


ところが、近年「苔ブーム」であるらしく、「苔女子」なるものも出現しているとのこと。
にわかにこの森が観光地化しているようでありました。

 

 

峠の入り口は、登山客に混じって、たくさんの観光客で賑わっておりました。


さて、ホシガラスさん、苔の森のはずれの松林の中で、
うまいこと出会うことができました!ラッキーです。  ↓

 

 

 

 


松ぼっくりの実を餌にしています。その実を土中へ埋めて、冬に備えた保存食にするといいます。
この麦草峠の針葉樹の森は生息地のようでありますね。

 

 

こちらは、キセキレイですけど。↓

 

 

 

さてさて、ラッキーなことにホシガラスも拝むことができまして、
あとは暑い暑い平地の方へ下りまして、一路遠い帰宅への道をたどることとなりました。
ともあれ、少し雨に降られたことはあってもまずまずのお天気。
涼しい信州の4日間を過ごさせていただきましたよ。感謝でありますね。

 

(広島までさすがに遠いですので、琵琶湖の畔で、しばし休憩でありましたけど。                                      何とも広島・信州は遠い道のりであります。)


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスがいます、蓼科高原、森の中

2017-08-09 00:00:33 | 旅行

 

 

8月1日、安曇野でお蕎麦を食べて、大王わさび園にちらっと立ち寄りまして、
松本、諏訪湖を経て、蓼科高原の森の中のお宿へ入りました。


例によって、夕食には苦労しながら、翌日早朝のお散歩であります。

ウグイスが盛んにさえずっておりましたが、こちらはコガラさん。↓

 

 


そして、よくわからない鳥さん。↓

 

 


もしかすると、ノジコあたりでしょうか?よくわかりません。

こちらも、キジバトかと思ったら、嘴が長い!?  ↓

 

 


ヤマドリのメスだったり?これもよくわかりませんね。


宿へ戻ると、朝食の前に、お宿のご主人がテラスにひまわりの種を
あちこちにばらまいておりました。鳥寄せの餌場でありますな。


朝食をとっていると、まず飛んできたのはゴジュウカラでした。↓

 

 


そして、リスさんが森の木の枝をすばやく滑るようにしてやってきました。↓

 

 


朝食のテーブルについていた同宿の子どもさんたちは大喜びです。
(もちろん、大のおとなたちもですけど。)

 

 


宿のご主人によると、今年の夏はなぜか、やってくる小鳥が非常に少ないとか。

「いつもの年はこんなんではないのですが。よくわかりませんね。」

いや残念なことです。せめてウソぐらいはお目にかかれるかと期待しておったのですが。

まあそれでもリスさんを間近に拝めましたから良しということでしょうか。

 

昼間は、霧が峰へ上がって、八島湿原へ回ってみました。ノビタキが目当てでした。
一度飛んでいるのを見かけましたが、シャッターは切れませんでしたね。

こちらは、ノビタキかと思ったら、どうやらアオジさんでしょうか。↓

 

 

 

夏の真っ盛りのこの時期、高原といえどやはり鳥さんは少ないようですね。
なかなか思い通りには行きません。


あまり移動するのも疲れますので、この日は蓼科高原にそのままもう一泊でありました。
(お宿は変わりましたけど。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズにアカゲラ、カケスなど、乗鞍高原の朝

2017-08-08 11:24:13 | 旅行

 

 

さて、旅行の話の続きです。
31日、上高地のあとは乗鞍高原。前夜から寝ておりませんから、
何だか意識朦朧。早めにお宿入りでありました。


何度かお世話になっているお馴染みのお宿であります。


手術で胃が3分の1になっている私は、旅行中の食事が難儀であります。
普段食べ慣れない物はどうしても変調をきたしやすいので、
慎重にしようとするのですが、目先の美味しそうなものを眼にすると
なかなかコントロールがしずらくて、
ついには失敗して、そのはてダウンしてしまうのであります。

 

 

サーモンのバルサミコーソース。これは美味しいねと全部食べてしまいました。↓

                         

牛の香草パン粉焼。これは一切れだけね。美味しそうでしたけど。↓

            

 


でもって、せっかくの料理も半分も食べ切れなかったり致しますです。

 

さて、高原の鳥さんは早朝が勝負。宿の周辺の森からは
普段は聞き慣れない鳥さんの鳴き声が聞こえてきます。
8月1日の早朝散歩です。


高い梢からカケスさんの鳴き声。写真には遠すぎてシルエットにしかなりませんが。↓

 

 

カケスさんのそばの枝に、アカゲラさんです。↓

 

 


ちょっと大柄ですから、オオアカゲラかもしれません。


近くの小枝に止まってくれたのはホオジロさんにモズのカップルでした。↓

 

 

 

 


そしてこちらも高い梢のシルエットですが、アオゲラさんのようでした。↓

 

                       

 


そうこうあっち行ったりこっち行ったりしてますと、
道路の遠い先にカケスさんが降り立ってくれたのですが、カメラを向けると
さっと飛び去ってしまいました。やれやれでしたね。

 

            

 

 

とりあえず、雨にも会わず、涼しい天気であります。
この日は安曇野でお蕎麦を食べて、蓼科へ向かうことにしております。
珍しい鳥さんに出会えるとよろしいのですが。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題、8・6ヒロシマの日

2017-08-07 23:50:52 | お出かけ

 


信州旅行記の続きがありますが、昨日は広島の8月6日。

8時15分にサイレンが響き渡りました。

まあ、街の方へ出かけてみようと思い、とりあえず縮景園へ。

 

 

 

外国人のお客さんがたくさんいらっしゃいました。まあいつものことですけど、
やはりいつもよりは多いですかな、という感じです。

一瞬、カワセミくんが横切る場面もありましたが、それっきりで残念でありました。

 

それから、「8・6ヒロシマ平和の夕べ」の集まりに参加。

 

 


色々貴重な話を聞かせてもらいました。


先日は信州旅行の最中に来広した友人Y氏とすれ違ってしまって残念だったのですが、
この集まりで合流して久々にお会いした友人塩ジイ氏とビールで歓談。
楽しい歓談でありましたが、私も鳥さんとのおしゃべりばかりでなく、
やはりたまには人ともじっくりおしゃべりすることが必要なようです。

勢いに乗って、塩ジイ氏、自宅にまで寄ってしまうことになりましたけど。

 


ところで、塩ジイ氏のお孫さん、熱を出していると話題にしていましたが、
そのそう君、今日は肺炎になってしまったようです。びっくりです。
早く良くなるように祈っております。看病する側も大変かと思います。

お大事に。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ、コサメビタキなど、早朝の上高地です

2017-08-05 17:42:08 | 旅行

 

 


暑い広島を抜け出して、信州上高地まで一気に向かいました。


30日夜8時に出立して、翌日早朝5時10分ごろ平湯温泉あかんだな駐車場到着。
シャトルバスにて上高地到着が6時20分頃だったでしょうか。
さすがに徹夜の運転、少々お疲れでありましたな。

 

早朝ですから、梓川の川面に霧が立っておりました。

バスターミナルの職員らしき方が、
「今日は良い天気で良かったですぅ。ずっと天気悪かったですから。」
と、うれしそうに声をかけてくれました。

どうやら雨は避けられそうな天気で、
時折り穂高連峰も雲がぬけて顔を出してくれたりしましたね。


早速聞こえた鳴き声はウグイス。
高原のウグイスの鳴き声は高らかで清らかです。
どうしてこうも平地と違うのかいつも不思議に思います。↓

 

       

 

 


そしてアオジの囀りもよく響きます。これもまた平地とは見違えてしまいますね。↓

 

 

 

 

コサメビタキがよく飛んでおりました。幼鳥のようです。↓

 

 


よく見ると、親鳥がトンボをキャッチして、  ↓

 


子どものひな鳥へ給餌しております。↓

 

                       

 

大きなトンボをひな鳥はあっという間に丸吞みしましたよ!!  ↓

 

                       

 

こちらもコサメビタキの幼鳥のようです。↓

 

 


こちらはゴジュウカラ。これも幼鳥のようです。↓

 

 

 

日が高くなってくると、観光客も増えてきますし、こちらもお疲れですから
早々に上高地から退散します。

 

                      

 

 


平湯へ戻って、とりあえずお蕎麦でしたね。朴葉に盛り付けされています。↓

                           

 

 


そしてこの日のお宿は乗鞍高原でありました。
白濁の濁り湯ですよ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする