goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

ひな鳥たちが巣立っているようです、植物公園

2018-05-14 22:59:43 | お出かけ

 

 

今日14日も植物公園。

天気もよろしく、風薫る五月であります。
鳥さんの声を聞きながら
木陰のベンチに座っているだけでもよろしゅうございますな。


とはいえ、キビタキの声が聞こえてくれば
その姿を捉えたいと思うのですが、
この日もなかなか手強いことでありました。


桜の木にエナガさんが飛び回っております。よくみれば幼鳥。
たぶん巣立って間もないかと思います。            ↓

 

 


兄弟が何だかじゃれあって飛んでいるみたいです。↓

 

 


こちらはヤマガラさんの幼鳥のよう。↓

 

                                      

 

 

親鳥が時折り寄ってきて、給餌をやっている様子でしたね。

 

桜の木にさくらんぼがついていました。そこへシジュウカラが
寄り付いて啄ばんでいる風でした。 ↓

 

                                        

 

 

 

 

この公園でお会いするおなじみの鳥見のおばちゃん二人。
二人連れでお会いするのはお久し振りでありました。

「イカルの鳴き声を聞きましたよ。アオゲラの鳴き声も。」

そうです。色々鳴き声だけは耳にするのですがね。

「ホトトギスの鳴き声も… 。」


色々お話していると、もうひとかた鳥見の人。
極楽寺山でお話したことのある「ちょめ」さんでありました。


お天気が良いと、こうして色々お会いできるようでありますな。

でも期待のキビタキくんはなかなか登場してくれません。


ようやく飛んできてくれたのは、コサメビタキでした。↓

 


秋のコサメビタキは短い期間で通過していきますが、
この初夏のコサメビタキ、意外と長期滞在のようでありますね。

 

 

 

 


さて、キビタキくん、長時間の待機で一度だけのチラ見でありました。
しかも遠すぎてピンボケですけど。↓

 

 

 

今日お会いしたお三方とも、このブログを覗いてくださっている
貴重な読者であります。励みになりますから、ありがたいことです。


ですから、ちょっと頑張ってみたのでありますが、
本日の成果は、残念ながらまあこんなところでありましたよ。
またよろしくです。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする