渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

50年前の山

2023年08月26日 | open
 


50年前の1973年の真冬、歳下
のイトコと遠縁の女の子と三人
で遊んだ山である。
50年ぶりに一人訪ねてみた。
その当時は一面雪だ。
まるで、子連れ狼の「寒到来」
のような雪山だった。
三人で山の上まで登って降り
た。
チャンバラはやっていない(笑
その10数年後、そのイトコの
結婚式では私とその女の子が
受付をした。久しぶりの再会
た。
その次に会ったのは、一緒に
雪山に登ったイトコの弟がオー
トバイで死んだ時の葬式
だっ
た。
人の運命は分からない。
生き残った雪山遊びしたイトコ
の兄のほうもオートバイ乗りだ。
フランス始め海外赴任も多かった。
帰国後は国内各地を栄転したよう
だが、都内に戻ってからはオート
バイで旅をするのを楽しみとし
ていた。その旅たるや、日本全国
を二輪旅していた。
カタナ乗りの弟が二輪で死んでも
自分は二輪は降りなかった。
理由はオートバイ乗りだからだ。
ただ、職業柄、一切交通違反は
しない。白バイのような運転だ。
 
「寒到来」とはこれ。
 

50才

2023年08月26日 | open



実に半世紀前のオートバイである。
いやぁ、かわいい。

あと2〜3点直したらナンバー
つけられる。
ナンバーはもう取った。
きょうは持って来てないけど。
エンジンは一発始動。快調。
敷地内で乗ってみた。
いいね〜。原動機付マウンテン
バイクだ、これ。


タコなしモデルなのにタコ出し
部を持つスペシャル。
タンクも特製FRP。
いいぜ。



広島県北帝釈峡からR182へ

2023年08月26日 | open


どちらのルートで行くか。

ルートは右に取った。
帝釈峡を越えたらこんなとこ
出た。山の中。


R182快速国道を南に取る。
道の駅で水分補給。


なんと、オートバイは1台もいない。
あ、1台だけいるか(笑


東京池上本門寺での深夜の肝試し
みたいだ。
散々仕掛け仕込み付き肝試しを
仲間たちでやって、最後に集合
した時、頭数数えて「おい、
まいら!一人足りねえじゃねぇ
か!」となって、一同ゲッ!と
なったら、自分を数えてなかっ
たってやつ(アホ
深夜の本門寺は、真っ暗です。
そして、これは仕込みではなく、
仄かな薄明かりの玉みたいなの
が墓石の周りにフワフワ浮遊し
ている。まじで。
ソフトボールより少し大きい
の意味不明の発光物体が。


田舎駅、最高!

2023年08月26日 | open



































8月の最後の週末、ふらりと気の
向くまま走ってみた。
映画のロケ地のようなのである。
最高。
便は1日でこんだけ。


広島県三原市内からずっと県道
25号を北上。
この道がとても良い。
高原地帯では田園の中をずっと
なだらかなワインディングが続
く。
50km/h規制道路。数十kmほど
信号無し。
そして、帝釈峡までの県道25
北上ルートは、景色も走りも、
かな楽しめる。
これは良いロードをみっけた。


MT-07

2023年08月26日 | open





 




心さもしく、心貧しい粘着の汝らよ




 
 
 
 

 


晴れ

2023年08月26日 | open
 


あら。
晴れたね。
出かけるとすっか。

猫の不思議、不思議な猫

2023年08月26日 | open
 


 
うちの猫、しつけたら、マテが
できる。
こっちが驚いた。
 
ただし、個体差あり。
黒猫ベンベンはマテができてヨシ
と言うまで食べないが、キジトラ
姫のほうは無理。自分中心(笑
 
犬と同じこういう躾が果たして
猫に必要なのかというと、甚だ
我ながら疑問なのではあるが(笑
こいつ人の顔じっと見て何か
考えてる事多いなぁと思ったの
で、やってみたらできた。
あと、猫も犬と同じで、人間の
言葉の単語は結構覚えて理解
しますね。
これは確か。
それは2匹ともそうした反応を
見せる。
あと、雌猫のほうは自分勝手な
性格だが、非常によく喋る。
こっちを見て猫語で。
雄猫もよく喋るが、雌猫のほう
がいろいろ喋る。
言葉が通じたら面白いだろうなぁ
とか思うが、通じないので、人間
の側が全て察知してやらないと
ならない。
犬猫と暮らすというのはそれね。
人がすべて理解してやらないと
いけない。
理解できなくとも、理解しようと
いう努力で接してやる。
それが良い方向なのでは。
 
食べたら椅子で思い切り寝る。
幸せだなー、おまいたち。
犬なんて、飯食って散歩行って
洗ってやったら、仰向けで腹出
していびきかいて寝てる
よ。


 
 
 

なぜオートバイに乗るか

2023年08月26日 | open



答えを一言で集約すると、「危険
だから」になる。
危険を嫌って避けるのではなく、
危険を承知でそれと接し、危険を
意識的に遠ざけて身近に
二輪その
ものを引き寄せたいから
だ。
そして、生命の尊さを二輪に乗る
事で感じ取る。それ。
危険を味わいたいスリル欲求とか
では全くない。

ほら、山登りって危険じゃない。
ロッククライミングとか特に。
冬山の登山などは危険の極みだ。

だけど、山に人は登る。
危険に対処する万全の装備と体制
で。
それを自覚せずに山を舐めてると
装備もなにもせずに雪山の富士山
に登って滑落して死んだりする。
千数百メートルも転げ落ちて、発見
された時には高層ビルからの飛び
降り死体のようになっている。
山と危険を舐め切っていた結末だ。

オートバイ乗りは危険を求めて
オートバイに乗るのではない。
別なものを求めて危険であるオート
バイに乗る。登山に似ている。

「オートバイは危なくないよ。
楽しいよ。君も乗ってごらん」
などと言う二輪乗りがいたとした
ら、それは最低だ。
オートバイは危険な乗り物である
からだ。
だが、危険を自らの運転制御と
意思で遠ざけて、オートバイ乗り
は危険な乗り物である
オートバイ
に乗る。

真理は決まっている。
止まってエンジン停止している
オートバイは単なる車体だ。
全く危険は無い。
危険を生み出しているのは実は
乗る人間なのだ。その在りよう。
そして、その危険に無自覚な人間
にはオートバイは情け容赦なく
牙を剥く。
そういう乗り物。

それでもオートバイ乗りはオートバイ
に乗る。
その理由は、その者がオートバイ乗り
だからだ。
郵便配達や出前持ちはオートバイ乗り
ではない。必要不可欠な交通手段と
して二輪を利用しているだけだからだ。
だが、オートバイ乗りはオートバイ
にあえて乗る。
電車やバスや飛行機や船舶で移動すれ
ば済む場合でもオートバイに乗って
走る。
理由は、オートバイ乗りだからだ。

世の中には二種類の人間がいる。
オートバイに乗る奴と乗らない奴だ。
オートバイ乗りは、生命を感じ取る
ためにオートバイに乗る。
命の喜びと存在を体で受け止める。


2023年08月26日 | open
 


深夜目覚めた。
丑三つ時。
雨である。
しかも、かなりの。
ちょいツー行こうかと思った
が、やーんぴ、か。
雷鳴もとどろいている。
雷様がドンドコドンだ。
また来週〜、だね、これは。



MT-07

2023年08月26日 | open




俺の周り、なんか知らないけど

MT-07乗ってる奴結構いるな~。
あれかな。
昔、RZはよく乗られていた、と
いうのと似てるのかな。
シティ派が多いのかねぇ。


かく言う私もRZ乗りだったし、
うちのメンバーのこやつもだ(笑)。
こんときゃたまたまオフ車250
だけど。
胸にはクリームソーダ/ピンクドラゴン! 日本の魂 - 渓流詩人の徒然日記

だけど、面白い現象がある。
うちのメンツ、メーカー別に
てみると、圧倒的にカワサキに

乗ってるのが多い。
これはたまたまだろうが、何だか
面白い。
それと、大型二輪免許持ってて
も中型二輪を転がしているのも
結構多い。
気分次第なんでしょうね。
選択肢として、あえて中型400や
250に乗ったりしている。
ある奴が言い放った。
「でけえ排気量乗りたいだけ
ならダンプにでも乗ってろ、
てやつさ」と。
そこまで言うかとは思ったが、
確かにそれは言えてる。
そういえば、例えばMT-07とか
は免許区分は大型だが、排気量
も車格も中型に近いミドルだも
のなぁ、今や。
750cc未満が大型二輪の国内認可
最大排気量基準だった時代は遥か
遠くになりにけりだ。

YAMAHA MT-07乗りが多いと
いう事は、きっと面白いオート
バイなんでしょうね。
XSR700も面白いのか、欧州から
2年遅れで日本国内で発売された
時はドワッと売れたみたいだ。
おいらの存在もXSR700誕生には
一枚噛んでいたという俺自身が
今でも信じられない実話もある
けどさ(笑)
まあ、MT-07、XSR700はエンジン
が面白いのでしょうね。


07乗りの友人が言う。
「このバイク、賢いよお」と。
そうなの?
俺は賢いオートバイよりも頭悪い
オートバイのほうが好きだけどな。
手を焼くやんちゃ坊主のような
オートバイのほうが。
自動運転を望んでいるのではない
ので、そういう不完全さがある
オートバイのほうがいい。
ほら、『火の鳥』で古臭い旧式の
ロビタが子どもたちに人気があっ
たように。大人たちはその現象が
なぜなのか理解できなかった。
最後ロビタは人間に叛乱して
ロボットなのに集団自殺したが。
あれは半世紀以上前の漫画だったが、
手塚先生は未来の危機を予見して
いたと強く感じる。『火の鳥』は
どの編もまさしく箴言に満ちた
作品だった。

シャシフレームやステムによって
二輪は味が変わるが、やはり決定
打は心臓たるエンジンだ。
例えば2ストなんてエンジンが面
白くなかったらあんなの乗らない
よ(笑)
燃費も悪いし、煙も吐くし。
だけど、2ストエンジンは果てし
なく面白い。方程式の無い未完成
なエンジンだからなおさら面白い。
可能性の塊みたいなもので、その
存在自体がワクワクさせてくれる。
特定勢力によって殺されちまった
けどさ。

環境問題?
それは関係ない。それは作られて
創作されたものだから、CO2云々
とかも。原発推進の時の意識操作
と全く同じ。小出し規制も意味が
ある。金融資本にとっては。
オイルマネーの仕込みと支配構造
を知れば、事の真相が解るよ。
ただ、排ガス支配は日米よりも
欧州がイニシアチブ持ってるね。