渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

カッパの正体はコレ! なぜ川で溺れるのか検証してみたPart 5 河童の正体おしえます

2023年08月22日 | open

カッパの正体はコレ! 
なぜ川で溺れるのか検証してみた
Part 5 河童の正体おしえます

これはためになるぞ~。


原発処理水放出抜き打ち決定

2023年08月22日 | open





相変わらず自民党公明党政府は
汚い手口を使う。


青いカワサキ

2023年08月22日 | open
 


カワサキのメーカーカラーは
元々は赤だった。
それがロードレース世界戦に
挑戦する時にライムグリーン
をメーカーカラーに変更した。
そして、当時のカワサキの市
販車の特徴として、各機種で
鮮やかなライトブルーの二輪
を出した。
これがなかなかイカしてた。
メーカーカラーのイメージを
良い意味で崩すような感じで。
「え?」みたいな。
そしてよく見ると「いいじゃん、
これ」となるような不思議
魅力を持っていた。
ブルーのカワサキはそこそこ
人気があった。
レッドイメージのカワサキなの
に、あえてブルーの個体を選ぶ、
みたいな風に。


今63の私が16才で生まれて初
めて自動二輪免許を取って持
ったカワサキの2ストMS90も
ブルーの黒ラインだった。
ベベンベンベンというやつ(笑
これの2スト排気音はカワサキ
独特の野太い音だ。

(1975年製)
 
MS90
 
これの後継機種がKM90だった。
最近ではMS90やKM90はタマ
数少ないのにレストアして乗って
いる人たちもいる。90SSSとかも。
所さんや中尾きつねさんなども
カワサキの2スト90
に乗っている。
KMはMSのパワーダウン版だ。

(1977年製/推定)


(1969年製)
 

城下町にヤマハビーノ

2023年08月22日 | open
 
 
城下町にヤマハビーノ。
よく似合うと思う。
ビーノとはイタリア語でワイン
の事。
このスクーターはヤマハがまだ
ミニバイクを作っていた時代の
2ストスクーターだ。
快速バイク。
パワーも昔の2スト50のスポー
ツモデルに近く、6.3PSある。
車重も70kg程で、とても軽い。
つまり、速い。
同型エンジンのジョグなどは
俊足スクーターだった。
この2ストビーノは、スタイル
はレトロだが、走りは俊敏だ。
現行ビーノは車重80kg超えで
馬力は4.5PSで4スト。トコトコ
ゆっくりバイクになっている。

この個体は黄色ナンバーを取得
しているの
で、原付オマケ免許
では乗れな
い。
30km/h未満制限も無いので法
定速度60km/hで自動車と同じ
速度で走る事ができる。
また、3車線以上の交差点で義
化されている原付の二段階右
も無い。普通に交差点の真ん
まで出て右折できる。
 
本来は50cc未満の原付にもそう
した速度制限と右折条件を付加
させるべきだったのだ。
原付への規制措置は、何と70
年前の時代のままのものが現用
されていて、警察はその交通事
に合わない法律を圧力で変更
させ
なかった。
日本の国会議員などは利権政治
でしかなく、全員もれなく交
通社
の発達などには興味が
無かった
ので、原付の社会的
不具合規制に
対して先進的な
先進国の議員とし
ての目を向け
る事は皆無だった。
そして、今でも警察のやりたい
放題であるのが日本という国の
構造になっている。
民衆もそれを望んでいる。
そうした構造を保守する勢力に
投票しているからだ。
だが、日本社会党の村山が総理
大臣になった時も、自衛隊は自
衛隊であり、総指揮権は社会党
村山にあった。
警察も警察で、その長は社会党
総理村山だった。
つまり、国会権力というのは、
政党とは関係ないところに存在
している。
権力の実体とはそれだ。
暴力装置を掌握している部分が
国家権力の実体であるのだ。
それと行政執行権力。
 
大昔の城下町の構造が、現代
日本には今も根付いている
のである。
人民が政治を選ぶ民主主義など
は存在していない。
権力者が全てを組み立てている。
武士階級の専横時代と何ら変わ
らない。
明治「維新」により擬似近代
国家がでっちあげられて、明治
オイコラ国家が薩長土肥芸によ
って出来た時に今の土台が強固
に構築された。
第二次大戦での惨禍を経て日本
が敗戦しようが、その土台は
全く変わっていない。
親方が天皇日の丸からアメリカ
に変わっただけだ。
真の愛国心などはこの国では
育成されない。
中華思想の粋を基盤として、捻
じ曲げた明治国粋主義を今でも
残存させてそれを保守しようと
している勢力がこの国を牛耳っ
ている限り。
日の丸万歳、アメリカのポチだ
よ美しいニッポン、とかが愛国
心だとか思ったら大間違いだ。

ランタン

2023年08月22日 | open
 


すんげ古いガスランタンがオブ
ジェのようにある。
記憶にさえないような物。
思い出すと、これ、20年以上前
にキャンツーならぬキャン釣り
でよく使っていたやつだ。
西洋毛鉤渓流釣りで。
行く時は大抵泊まりがけだ。
そして、シーズン中は毎週。
厳冬期で雪で高原道路が塞がる
時期以外年間60日以上釣行した。
冬は禁漁でもあるので、秋から
春の解禁まではフライ専用ポン
ドで練習、ロッドや自作フライ
のテストをしていた。
それも毎週。
 

ゆるキャン△のビーノ

2023年08月22日 | open





原作。




ビィーンと走って、停止した
時にベンベンベンというのは
2ストの独特の音(笑
時々ベンベンではなく、ベン
ベベンベンベンとかになる。

これは4ストビーノ。ヤマハ
ブランドのホンダ製。
ベンベンビィーンではなく、

ストトンブーンという音がする。


叶わない事がある。
それは、全免許取り消しになって
欠格機関が過ぎてから免許を取り
直さないと、もう二度と原付免許
は取れない、という事。
免許証に「大自二」と記載されて
いても、原付には乗れても原付
免許は免許無し状態から新たに
取らない限り「原付」とは免許証
に記載されない。

そして、普通車や自動二輪免許を
持っていると50cc以下の原付Ⅰ種
車両を運転できるので免許証の
種類欄に原付が記載されはしない。
つまり、原付免許は無いのに原付
が乗れる。オマケで。
そして、普通車や自動二輪免許

を持っていると、原付免許は取
ることができないのだ。

しかし、バリ伝のあいちゃんで
さえ原付免許を持っていた。
たぶん、グンは持っていない。
原付免許は、免許取り消しに
ならないと一生取る事はでき
ない。そして、その免許種類は
免許証に記載される。

原付免許があるかないか、オマケ
で乗れるのか、最初に原付免許を
取得して公道デビューしたのか。
この違い。


今、原付Ⅰ種の50cc未満の免許
制度が改訂されようとしている。
自動二輪(50cc以上)の免許枠
のうち、小型自動二輪(50cc~
125cc未満)までを普通自動車
免許に付属させて運転可能と
するような新免許制度だ。
これ、大量に事故が増えると
思う。
買い物ミニバイクの50cc未満の
原付は車の付属でも乗れる。
そして、1970年代中期に主婦層
と若い女性層をターゲットとし
て原付Ⅰ種バイクが空前絶後の
人気で売れたので日本のバイク
ブームがその数年後に到来した。
二輪車が国民の足となったのは
ミニバイクが爆発的に売れた
からという歴史があった。
趣味ではなく実用バイクとして
のスクーターの普及があった。

思うにバイクブームの下火と
いうのは、バイクブームの火付
け役が原付50のスクーターだっ
たように、1970年代~90年代の
バイクに乗った主婦層が高齢化
によって買い物バイクに乗らな
くなった事が最大の要因では
なかろうか。年齢的には現在
70代~80代中半あたりまでの

主婦層。私の親の世代層。
それにプラスで、自動二輪に
乗っていた若い男女も高齢化
で二輪を下りた、と。
そんな気がする。

台数増えれば事故も増える。
1980年代のミニバイクブーム
(ブームというよりも一つの
社会現象。誰もが乗った。実に
多くの国民が原付バイクに乗っ
た。買い物、通勤、通学で二輪
に乗った)の時代でも原付二輪
の事故はとても多かった。
原因は以下に集約できるだろう。

・学科のみで実技なく取れる免許
・普通自動車の免許で乗れる

要するに、バイクに全く乗った
事がなくても、自転車に乗れる
のならば誰でも免許を取って
合法的に公道を運転できたのだ。
そうした簡単免許だったから
事故も急増したのだろう。

それと同じで、単純に排気量を
スライドさせて125cc未満まで
の車両をオマケ免許で運転でき
るようにしたら、また二輪事故
が増加すると思いますよ。

「ゆるキャン△」の原作第1巻で
志摩リンの母親が「免許取り立て
なんだから車には気を付けなさい」
と言ったのは極めて的を射るもの
だ。
単独事故よりも、他車両との衝突
や接触の事故のほうが人身被害が
甚大だからだ。
そして、リンは高校生だ。
18才未満だと普通車の免許は取れ
ない。
普通車の原付オマケ免許ではなく、
原付の免許を取ったのだろう。
バリ伝あいちゃんのように。
つまり、学科試験のみで取れた
免許だ。練習や慣れはぬぁんと
公道で実地訓練だ。
事故の確率はとても高くなる。
お母さんのかけた言葉の重みは
そうしたところにもある。

かといって、危険を回避したい
からと二輪を忌避している人た
ちは、殊更に安全を求める。
そして、「危険」である二輪を
嫌う。
二輪に乗る者たちは、危険を
自らの力で回避して前に進む
心を持っている。
それにより、自分の存在と生
命の尊さを噛みしめる。
その決定的な違いが二輪に乗る
者と乗らない者の間には線引き
がされている。
ゆえに、人の世は二種類の人間
がいる、という定理が存立する
のだ。オートバイに乗る奴と
乗らない奴、という。
極言すると「危ないから刃物で
ある包丁は使わない(包丁を危険
として嫌う)」とする人間と、
「安全に注意して適正に刃物たる
包丁を使って料理を作る」という
人間に真っ二つに分かれるのと
構造は同じだ。
世の中、人間は二種類だ。



これが、真実である。







オートバイのサウンドと乗り方

2023年08月22日 | open

 
オートバイのサウンドと乗り方
いうものは、即興のジャム
ギグに
よく似ている。
 

オートバイのタンク

2023年08月22日 | open



1960年代から21世紀のほんの
10数年前まで、国産オートバイ
のタンクは上から見て細かった。
特に70年代のスタイルがつい
最近まで定番だった。


1970年代をモチーフにした空冷
4発の90年代モデル(97年式)。


カワサキのゼッツーもマッハも、
ヤマハもホンダもスズキもタンク
は上から見てスリムで、いわゆる
シュッとしていた。
だが、10数年程前を機に日本製
オートバイのタンクデザインが
根本から変わった。
上から見るとツチノコみたいなの
だ。






決して美しいとは思えない。
「そりゃツチノコでなく○ン○
だよ!○ン○!」
という遊人の「ANGEL」の電
内のシーンではないが、そりゃ
ツチノコではなくタンクだよ、
タンク!というシルエットのほう
がヴィジュアル的にも美しいと
私は感じる。

そして、スリムタンク(というか
かつての半世紀以上の標準)は、
かなりニーグリップもし易い。
というのも、現代モデルのタンク
は上面からサイド形状が鋭角で
あり、膝位置を固定化させる物
であり、自由度が少ない。いろ
いろなフォームへの対応の範囲
が狭められているのだ。
以前のタンクはフォームを固定
固着化させない自由度を有して
いた。
今のタンクはタンクカバーの
存在の影響もあるのだろうが、
造形デザインにおいて固着固定
脳を促進させる形なのだ。

どうして、そうした人間固定の
方向でインダストリアルデザイン
を絞り込もうとするのか。
これはいくらでも広範囲の自由
度を持たせる造形が出来る筈な
のに、全メーカー右倣えでコブラ
かツチノコのようなタンクにし
てしまっている。
設計思想がどうにも好きになれ
ない。
造形のヴィジュアルも好きにな
れないが、その目線の先が気に
入らない。思想的なものが。
人を疎外し、人間性を捨象する
造り込みがシルエットにさえも
表出しているのが看取できるか
らだ。
いつからから、人の作るオート
バイは、人不在の物体造りに転
落した。特に日本車。
不必要にショートホイールベー
スにし、転び易い車にし、その
自分で作った悪路を断とうと
するためのあがきとしてブレー
キにABSなどという二輪では
危険な装着を付けた。ブレーキ
ング中に制動を分断的に解除す
るというとんでもなく危険な
システムだ。
競技車両に至っては、悪弊が
顕著で、世界チャンピオンが
乗っても転んだり、多くの人が
死ぬような車作りを日本の二輪
メーカーがするようになった。
10数年前以前の車に比べたら
てんでダメ。人が乗る事を前提
にしていない。

理由は簡単。
なんでもコンピュータ頼りで、
数値上のデータしか見ないよう
な目線と思考回路で二輪の車作
りを日本人がし始めたからだ。
人間不在の人間疎外の物体。
人間である開発ライダーさえも
クビにするような事を国産全メ
ーカーがやり始めた。
かつてのような良い車が作れる
道理が無い。

そうした続く悪路は、デザイン
という一つの造形を観ていても
その向こうの裏が見えるのだ。
製作者の視点、立脚点、視座、
設計思想というものが。
御用ライターや二輪評論家や
解説者などは新型をベタ誉め
する御用記事や御用よいしょ
コメントしか発しない。メーカ
ーからクレーム入るとおまんま
の食い上げだからだろう。
なので、気持ち悪い程にベタ
褒めヨイショしかやらない。
まるで幇間のように。
大衆はそれによって目を曇らせ
て、「新しい物=何であれ良い
物」という虚構の盲信に駆り立
てられる。
そして、悪循環が繰り返される。
何でも最新型が良い物という
「作られた思考」に固着する
大衆とそれを煽るメーカーと
メーカーの腰巾着たち。
それらが業界の世界を形成して
いる。

対抗策は?
答えは一つだ。
好きになれないものには乗らな
ればいい。
これは、なにも造形物だけでは
なく、時流とやらにも。
自分自身が密かに独立した抵抗
戦線を形成すればいい。
人間性を捨象する全体化の波に
抗うレジスタンスとして。
自分の魂の中にこそ真のアルカ
ディアがある事を自覚して。