渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

十六夜

2023年08月03日 | open



いざよひである。
よく映んないや(笑


ハッピーナイト

2023年08月03日 | open



コングラッチェ!


昔なつかしの味 ミルクコーヒー

2023年08月03日 | open
 






珍しい飲み物が自販機にあった
ので買ってみた。
昭和30年代は私は東京で昭和40
年代は神奈川だが、これは広島
県の地場のメーカー。
 
飲んだ。
これは!
学校給食で時々出たコーヒー
牛乳と同じ味(笑
あと、銭湯とかでの牛乳瓶の
コーヒー牛乳ともそっくり。
確かに懐かしい。
給食の牛乳は小学校低学年は
牛乳瓶で、万博前後から三角
パックになった。
牛乳瓶の時は、給食当番が
数人がかりで給食室から運ん
で来る。
めちゃくちゃ重たかった。
あれさぁ、台車使わせてあげ
ればよかったのに。
それが湘南の小学校。
横浜の小学校は人数が多すぎ
て、教室も足りずにプレハブ。
給食も無かった。
中学も給食無くて弁当だった
だす。
都内文京区の私立高校に入って
から、学食があるのが大助かり
だった。
私は高1から親と別居して東京
に一人残っていたから。
両親は「家」を継いで国許の祖
母の面倒みる為に江戸表から
島県に転居。やむなく
親族会
議での決定だった。
 
自己意思が制限されるしがらみ
なんてのはよくないよ。
幸せだった人の人生を狂わせる。
結果、その継続で私も広島県
今たまたま居住している。
ただし、私の代で打ち止めだ。
家と家系に縛られる人生などは、
子やその配偶者には与えたく
ない。妻にもだ。
彼女は私と結婚したのであって、
家と結婚したのではない。
子には自由に生きよ、愛する
人と共に、だ。
俺もその筈だったんだけど、
ちょいと方向性が途中から
ずれた。
ずれた軸線は、やがては本来
の軌道に戻さないと死んでも
死にきれない。
 
幼児の時の中目黒の銭湯では
フルーツ牛乳というのが風呂
上りの時のご馳走だった。
コーヒー牛乳は1-2才の時には
親は飲ましてくれなかった。
銭湯の造作はよく覚えている。
坪庭の景色も。簾の穴も。
1-2才時の記憶って、結構残っ
ているもんだ。
今から60年以上前の記憶(笑

日本の古墳の始まりは、のちの備後国(吉備国)から

2023年08月03日 | open



日本の古墳の始まりは、広島県
庄原・三次(みよし)エリアの
四隅突出型墳丘墓(弥生墳丘墓)
である。
それが、だんだん形を変えて
前方後円墳などが登場した。

当該エリアはどんな土地か。
それは、産鉄地である。
墳丘墓と鉄は密接な関係にある。
テツとは鐵であり、銕であるか
らだ。
現在のところ、国内最古の製鉄
遺跡は広島県三原市北部とさ
れている。弥生時代後半。

産鉄は日本に文字が輸入される
遥か以前から行なわれていた。
そして、それは文字通り、クニ
を征する者が独占した。
クニグニの争乱は、産鉄地区の
確保と、その技術をいかに簒奪
集約するかが獲得目標だった。
鉄器は武器としてのみではなく、
農業、漁業、建築等、クニを
富ませる富国の礎となる革命的
な金属だったからだ。
なので、鉄(カネ)を征せし者は
地場の在地の王となり、テツは
のちに鐵(かねのおうなり)の字
が宛てられた。

また、テツを銕と書くのも意味
がある。
それは、産鉄技術と生産方法の
スキルの知見は縄文時代の原日
本に降って湧いたものではなく、
「もたらされたもの」である
からだ。
つまり、韓鍛治(からかぬち)の
存在抜きにしては産鉄は成立し
ない。
ただし、銕の字を宛てたのは、
律令制により中華思想が輸入
されて以降からだろう。
だが、その中華思想と、のちに
いわれる皇国史観により、日本
人は一千数百年以上に及ぶ自己
選民主義に精神が徹底的に
洗脳されるに至った。
とどのつまりは、俺様大将
腐れ根性も輸入物の猿真似で
ある、という事だ。日本人の
オリジナルではない。
仮に日本のオリジナルであると
したら、相当に根っこが歪んだ
性悪の種族だ。
だが、そうした人間を歪める
中華思想の俺様大将の腐れ性根
は、それが倭国争乱時代以降の
王権政治には都合が良かったの
為政者たる権力者はそれを最
限に利用し、日本人全員を
洗脳してしもべとした。
「日本」のはじまりの大筋は
そんなところだ。
そして、日本人は今でもそれに
毒された性悪がわんさかといる。

車のクーラー

2023年08月03日 | open



外が激暑過ぎて渋滞すると車の
クーラーが利きません。
生ぬるーい風が出て来る(笑

日陰に入ると一気に利いて来る。
先日、二輪で高速走っていても
鉄板の上走ってるみたいだった
し、なんだかことし暑過ぎない?
走り出すと何とかなるけど、
止まるとエアコン利かない路上
焼き鉄板。



グレーカラー

2023年08月03日 | open



最近、オートバイのタンクや
ヘルメットに多いグレーは、
何か懐かしさがあるなぁと思
っていたら、阪神タイガース
のビジターユニフォームの大
昔からの伝統色だった(笑

塩ビ管みたいな色なのに、なぜ
かしらノスタルジックな印象が
あったその謎が解けた(笑


坊主の悪、悪の坊主

2023年08月03日 | open
 













いかにも坊主らしい。
だが、これらは氷山の一角だ。

特定できない場所 〜映画『道頓堀川』〜

2023年08月03日 | open






映画『道頓堀川』(1982)ロケ他
で、ここが特定できない。
大通りを政夫(佐藤浩市)が駆け抜
けて、橋を渡って支流のほとりに
あるさとみのアパート。
この角の洋服縫製工房ももう無い。

再開発が行なわれて地形が全く変
わったのだろうと思う。
現在の地図から水路の配置等を
辿ってみても、該当する場所が
大阪市内全域において存在しな
いからだ。
歩道橋の所の安田生命のビルも
今は別場所に移転している模様。、
信号の角のカメラ屋も。
大再開発で道が拡幅されて、周
辺建物は立ち退きになったので
はなかろうか。
東京アメ横のように、80年近く
状態が同じ特殊な場所ならとも
かく、東京や大阪は都市計画で
どんどん道割りと景観が変化す
る。
東京では特に山手線外側西地区
の変化が著しい。
最近、ようやく六本木や虎ノ門
や新橋、品川周辺が大開発で変
貌した。
何年か前までは東京は戦後のま
まだった。
それが70年代中期に新宿大開発
で新宿副都心の超高層ビルが登
場し、さらに湾岸地区再開発で
臨海副都心が登場した。
横浜の場合は陸(おか)部分の開発
が困難な為、湾岸地区の一大開
発が為されて21世紀を迎えた。
ただ、21世紀も、もう20年以上
が過ぎた。

大阪の場合、戦後昭和の東京の
ように堀を埋める事が繰り返さ
れて、街の景観が常に変わった。
東京のほうが古い景観を残す都
市だった。
阿部野橋あたりは80年代とまる
で違うもの。天王寺周辺も。
通天閣の周辺あたりは東京アメ
横に街も似ていてあまり変わら
ないのだが。

そういえば、昭和時代にこれで
もかと建設された歩道橋が今ど
んどん撤去されている。
トップ画像にあるような歩道橋。
極めて個人的な事だが、私は歩
道橋が好きだ。
映画やドラマでも、かつては必
ず走るシーンやゆっくりと歩く
シーンで歩道橋が出て来た。
そして、かつて70年代、80年代
には、私は歩道橋で待ち合わせ
のが好きだった。新宿アルタ
前なんてぜってー嫌、みたいな。
歩道橋の上で待ち合わせると、
待ち合わせで行き違う事は無い。
時々いるんだよ。
駅の北口ね、とか約したのに、
中央口で待ってたりするのが(笑
今は携帯電話があるので、そう
した行き違いはあまりなくなっ
たのだが、今でも待ち合わせ場
所を間違う人はいる。
それと、歩道橋の上から街を
眺めるのが結構好きだ。
歩道とは少し景色が異なる。
切り取った絵のような風景が
歩道橋の上からは広がる。

マイタウン新宿。








レーシングライダー綿貫舞空(まいく)

2023年08月03日 | open



ピンクドラゴン/クリームソーダ
のキャップを愛用。
世界戦のレースのピットでもこれ
を被っている。
今週の8耐ウィーク開始前には渋谷
ピンクドラゴンに行き、高橋店
に国際大会のレースに臨む挨拶
した。



背景画

2023年08月03日 | open


動画サイトのJAZZチャンネルの
この背景画、めちゃくちゃいい。
絵柄がジブリぽいが。
ただ、この車両は、慶應幼稚舎
(小学校)の入学試験問題ではな
いが、左通行車両に見える。
となると、英国がモデルか。