初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

人前結婚式の記録

2009年11月10日 16時27分11秒 | Weblog


最近,多いのが「人前結婚式」でしょう。

私は人前式を二度,記録しました。

二例ともホテルの会場で挙式、式後の披露宴もそのホテルでした。



教会や神前での結婚式のように神仏に結婚を誓うのではなく、

両親や親族、親しい友人などの前で結婚を誓うのが

人前式(じんぜんしき)と呼ばれるスタイルです。

神前式(しんぜんしき)と混同しないよう、

人前式(ひとまえしき)と呼ぶこともあります。



式の進行は,ホテルから手配したのでしょうか,

専属か,エィジェントからの司会者が

次は何々です。とアナウンスします。

              … … …

挙式の進行はキリスト教式で入場・ウェディングドレス・指輪交換・宣誓等です。

式の途中で花婿,花嫁が宣誓書にサインをする場面があります。

若い2人は サインをした宣誓書を参列者の前で掲げます。

参列者一同が拍手でそれを承認する場面がピークでした。

その宣誓書に,参列者一同も承認のしるしとして、

寄せ書き風にサインしていました。

              … … …

式後,その宣誓書を借りて,ホテルのコピー機でコピーを取ります。

それを、アルバムのサイズに合わせて,リコピーして添付しました。




いずれの結婚式も,記録するのは大変です。

式場の専属ブロカメラマンと,一緒のこともありました。

挙式の神父(牧師)さんと同時に,プロカメラマンにも挨拶をしました。




挙式でストロボを焚くプロカメラマンもいました。

確実に仕事をするには、ストロボは必要かもしれません。

挙式の雰囲気からは反対です。



仏前結婚式の記録

2009年11月09日 17時51分30秒 | Weblog


知人の知人と人づてに, 結婚式の記録を頼まれました。

お寺のお嬢さんで,仏前結婚式を行うのです。

仏前結婚式は、厳かな雰囲気の挙式と聞いていましたが。

私は初めてです。



近鉄沿線の日蓮宗のお寺でした。

お寺の場所の確認と式場となる,本堂を下見させて貰いました。

本堂は広い畳敷きですが,少し明かりが不足気味でした。

銀塩のフィルムはASA800のネガカラーを用意しました。



結婚式当日は,晴天でした。

お寺の門の両側に提灯が飾られ,紫と白の幕が張られていました。

この門構えを記念に1枚撮りました。



式場に,参列者一同(両家の親族)はそれぞれ両側に座っています。

彼女の母親につれられて,花嫁の登場です。

花婿の席の隣に座ります。

この寺の住職である彼女の父親が(司婚者)として登場します。

式が始まりました。

             … … …

本尊に結婚を奉告し、住職から終生仏教徒として守るべき事柄に

ついて諭しを受けます。

記念の念珠(数珠)を拝受、花婿は白い数珠、赤い数珠は花嫁で拝礼。

花婿,花嫁が数珠を手に本尊に祈る姿。

三三九度の杯のところは、

2人がどうしてもうつむきますから,

カメラは下から顔を狙うことになります。

指輪の交換もあります。

             … … …

花婿は,紋付き袴。

花嫁は,日本髪に和装でした。

式の間は,ストロボは使いませんでした。

             … … …

広いお寺の別室が、花嫁の日本髪の結い上げ、

衣装の着付けが行われました。

その正装が出来上がったところでストロボを使って記念写真を撮りました。

式後の花婿,花嫁を真ん中に,両家の親族の記念撮影も,

お寺の庭で,日中ストロボで撮影しました。

              … … …

式後、披露宴は,大阪市内のホテルで行われます。







キリスト教式・結婚式の記録

2009年11月08日 17時40分47秒 | Weblog


結婚式は,神前式、仏前式,キリスト教式、

人前式(じんぜんしき、ひとまえしき)、があります。

私は全部,一応記録に立ち会いました。

             … … …

以前、神前式の結婚式の撮影は禁止でした。

誓いの言葉、祝詞、三三九度など音声のみテープ録音で

記録したことがありました。

今はどうなのでしょう。

              … … …

仏前式は本堂の本尊の前で挙行されますが,写真撮影はOKでした。

人前式も写真はOKです。



ウェディングドレスの結婚式は、キリスト教会、

またはホテルのチャペル(結婚式教会)で行われます。

              … … …

私は当日,時間の余裕を見て少し前に教会に到着します。

結婚式の撮影OKの場合でも,

挙式前に神父(牧師)さんにお会いして,写真撮影のことわりを入れます。

挙式中の撮影場所を聞きますと。

大抵、祭壇正面の右側(上手)あたりをいただけます。

              … … …

バージンロードは絶対に歩かないようにします。

式に先立って,簡単なリハーサルがおこなわれます。

式で撮れないときの押さえとして,一応、

レンズの画角を確認しながら,撮り始めます。

ただし,リハーサルですから,参列者席は座席だけが並べてあるだけです。

誰もいない参列者席を入れないようにするか,

仕上がりの写真の参列者席の部分が切れるように考えて撮ります。




式の最中はストロボは使いません。

望遠レンズで花嫁のベール姿は,一脚を使います。

白いベール姿の花嫁は一度きりですから絶対に必要です。

結婚式は花嫁の式典ですから,私は花嫁中心に撮影します。

花嫁が目をつぶった大写しの顔も、十分絵になる写真です。

             … … …

ワイドズーム一杯の広い式のフルショットは必ず撮ります。

カメラはモータードライブですが,1台は静音の超スローで、

もう1台は、防音ケースに入れます。

教会入り口から祭壇前の2人とその間から神父(牧師)さんが見えるように撮ります。

花嫁のウェディングドレスの長い裾が切れないような後ろ姿は必要です。



式が終わりに近付きますと,ストロボの用意をして,式場の入り口に行きます。

式の終わった2人が,参列者の拍手に送られて出てくる場面は

ワイドズームの16ミリで出来るだけ広い絵を撮ります。

式が行われている間は,出来るだけ静かにカメラ位置を少し変えたり、

どうしても撮れない場面は,撮りません。

式の雰囲気をカメラが壊しては何にもなりません。


式場の表に飛び出して,外の参列者のライスシャワーや

花びらの中の新婚の2人が撮れれば,

キリスト教式結婚式の記録は完成です。











結婚・披露宴の写真

2009年11月07日 17時45分12秒 | Weblog


私が、入社した会社はできたてでした。

私の周りの若い;連中は,毎月どこかで結婚式を挙げていました。

次々と,知人,友人が結婚式を挙げていきます。

私は,お祝いに写真を贈ることにしました。



写真好きや写真クラブの仲間に聞くと、

それぞれで、結婚式を,撮り終わったネガフィルムをそのまま渡す人。

フィルム現像して同時プリントとネガフィルムを渡す人など。

             … … …

私はどうせお祝いをするのだから,アルバムに貼って渡すことにしました。

結婚式,披露宴,の良く撮れたカットを最大六切りプリントにして

他の小さいサイズのカットともにアルバムに貼って渡すことにしました。



仲間は,カメラはブロニー・セミ判、645(ろくよんご)や

6×6(ろくろく)で撮っている人もいましたが、

私は35㍉で撮ることにしました。

大伸ばしの写真を比較すれば,大判のブロニー判には負けます。

下手な鉄砲、数打ちゃ当たるの精神で枚数でかせぐことにしました。

              … … …

カメラは35㍉一眼レフ2台。ストロボは ワンカット撮影後すぐに

OKランプが点灯するように、単2電池6本の外部電源を使います。

ストロボをドンドン焚きます。

途中でカメラが故障すると困ります。

カメラの電池、ストロボの電池も新品を入れます。

フィルムはカメラに最初は36枚ですが、

撮り進と残り枚数が心細くなってきます。

消費するフィルムも安定してきて,35㍉、

カラーネガ5本が平均になりました。

結婚式,披露宴を通じて、36×5=180枚です。

式典,宴会の進行状態を見つめながら,

カメラのフィルムチェンジを考えなから

2台のカメラを使い分けていきます。



レンズはワイド 16㍉~35㍉(ワイドズーム)

24㍉~50㍉(標準ズーム)

75㍉~210㍉(望遠ズーム)

望遠のときは一脚を使いました。


        つづく…







ストロボ

2009年11月06日 17時38分28秒 | Weblog


昼間は,ラジオをイヤホーンで聞きながら横になっています。



男は歳とともに声帯が薄くなって甲高い声に,

女はホルモンの関係で声帯が厚ぼったくなり低音になるといっています。

良くしゃべらないと声帯の老化が進むといっています。

頭も考え事をしたり適当に好奇心を持てといっています。

歳を取ると油断が出来ません。




暗い宴会場の記録や結婚披露宴では、ストロボが大活躍です。

現場の雰囲気を写すにはスローシャッターで我慢するのもいいのですが、

ストロボを焚いて写すのは楽です。

              … … …

勿論,ストロボ好きの私でも,キリスト教の結婚式場、

仏前結婚式場では、一脚にカメラを乗せて,

息を詰めてスローシャッターで撮影します。

              … … …

新婚の2人が,式が終わって祭壇から振り向いて、

参列者の拍手のなかを歩いてくるところから

ストロボを使うようにしています。




友人のカメラが,どうも最近,露出不足になるのだがと相談を受けました。

私は,ストロボの光量を計れる,セコニックのフラッシュメイトを持っています。

これは、デジタルの入射光式露出計で切り替えで反射光式露出計にもなります。

普通の露出計のように,定常光と、

瞬間に光るストロボ光の両方が計れるようになっています。

              … … …

フラッシュメイトのトリガーを引いて,カメラのシャッターを

切って,ストロボを光らせます。

メーターに絞りの値が出ます。

それを見ると友人のカメラのストロボの光は,約半分に落ちていました。

              … … …

しばらくこのカメラは使っていなかったと友人はいいます。

              … … …

ストロボは乾電池の直流を発振回路、トランスを通って高い電圧で

コンデンサーに貯めます。

長い間,ストロボを使わないと,このコンデンサーが劣化して,

「容量抜け」を起こします。

この現象は,コンデンサーに電流を流し込んでも,

十分に電気が貯まらないことになって、ストロボの光量不足になります。

             … … …

私は気が向いたときに、ストロボつきカメラやストロボ単体に

電池を入れて,2,3回、

「ピカッ、ピカッ、ピカッ…」

とストロボオンにして空シャッターを切ります。

つまりコンデンサーの「容量抜け」の予防です。

              … … …

電子機器はときどき電気を流してやらないと、

いろいろと具合が悪くなるようです。

運動不足の体と一緒ですね…。





ファッションショー②

2009年11月05日 18時16分15秒 | Weblog


ファッションショーの記録写真ですから,全カット、ストロボ撮影になります。



カメラに付けるクリップ・オン・タイプのストロボは,単3電池4本ですから、

ワン・カット撮影すると次のカットまで,ストロボの充電に

長い時間がかかります。

             … … …

ストロボの発光間隔を短くするのに,パワーパックを用意します。

当時のパワーパックは,単2電池6本が入った少しかさばるものでした。

パワーパックを腰にベルトで止めて,

2本のケーブルをストロボにつなぎます。

パワーパックをつなぎますと,

ワン・カット撮影すると,次の撮影OKのネオンランプがすぐ点灯します。



舞台の下手側で、局アナのアルバイトでしょうか…

女性司会者が黒いスーツ姿で登場して挨拶がショーの始まりです。

              … … …

5人モデルさんが登場してそれぞれ決まります。

真ん中の1人が,モデル独特の歩き方でエプロンステージに出てきます。

後の4人は,並びをスムースに変えて,スタンバイします。

エプロンステージのモデルさんは,立ち止まって,

観客に衣装を十分に見せます。

そして、クルッと一回転して,ピターッとポーズが決まります。

こぢんまりしたポールのささやかなフッションショーですが。

テレビで見る、ファッションショーと同じ雰囲気でした。

第1部はデザイナーの今までの作品の紹介がありました。



楽屋内は蜂の巣をつついたような騒ぎです。

綺麗なモデルさんは下着のまま,次の衣装替えでウロウロしています。

衣装のデザインによってメイクが先か,, 着付けが先か,ヘアーが先か、

デザイナーの助手さんはモデルの着付けに大わらわです。

モデルさんを短時間に仕上げて舞台に送り出さねばなりません。

              … … …

第2部のプログラムは開店に際して新しいデザインが紹介されました。

私の記録写真のメーンです。



私が写真を担当しているとモデルさんにも伝えてあるのでしょう。

エプロンステージで最初の決まりのボーズと目線は,

私のカメラにピタッと決めてくれました。

ストロボが光ると,次に観客へのポーズでカメラから目線を外して決まります。

そこでもう一度カメラのストロボが光ります。

だんだんモデルさんと私とリズムが合ってきました。

ポーズからポーズの間もシャッターを切りました。

              … … …

カメラもストロボも故障もなく無事に撮影終了しました。

サービスサイズのプリントと,カラーネガ・フィルムを

デザイナーのu妹さんに渡して

無事終わりました。

貴重な経験が出来ました。








ファッション・ショー①

2009年11月04日 17時15分48秒 | Weblog


私は,学生時代の写真クラブから写真を始めていました。

学校卒業後も、せっかくの趣味の写真の灯火を消さないように、

家族、友人,旅行先の珍しい風景など写していました。



腕試しに小さな写真コンテストに応募もしていました。

             … … …

街の写真クラブの先生から、コンテストを狙うと,

主催者側の狙いを考えて写真を撮るから,

写真道を究めるには邪道だといわれました。

しかし、コンテストは、大勢の応募者をかき分けて入選を狙います。

他の応募者と違う目線で写真を考えて応募します。

自分の考えている作品が,選に入るのは主催者側が認めたことになります。

その作戦が成功するのは愉快なことです。

コンテストは,末席の入選でも,通知のはがきを貰うのはうれしいものです。

自分の技術のレベルも分かります。



              … … …

「洋裁の仕事をしている姉が,こんどデザイナーとして一軒、

店を持つことになりました」…

「その開店を機に,いままでの作品を梅田のビルの小さなホールで,

 世間にアピールするファッション・ショーを開きます」…

「そのショーの記録写真を撮ってくれないか」…

と妹さんから頼まれました…。

              … … …

私は,趣味で写真を始めたのですが,

知らない世界の写真撮影には好奇心が沸きます…。

怖いもの知らずの私は快諾しました。



小さなホールの正面にモデルさんが並ぶ舞台が設えてあって、

その真ん中から細長くモデルさんが歩く道が出来ています。

前の方は円い舞台になっています。

張り出し舞台です。エプロン・ステージというのでしょうか。

その円い前舞台を中心に座席が取り囲んでいます。

              … … …

プロのカメラマンはいなくて,会場の女性客の中で

カメラを持っているのは私だけです。












資生堂のポスター

2009年11月03日 17時27分50秒 | Weblog


公開生番組『笑っていいとも…』は新宿のアルタホールであります。

ここは狭いホールで,観客数は300人位でしょうか。

              … … …

この会場の狭さと場所が長寿番組にしているのかもしれません。




今日の最初は〝画ったい!お題〟のコーナーでした。

コーナー終了と同時にコマーシャルに入ります。

              … … …

15秒のコマーシャル8本で計2分間です。

この2分間は視聴者には長いCM時間です。

現場はCMに入ると同時に〝テレホンショッキング〟の準備です。

前のコーナーのセットの撤収から、次のインタビュー机の飾り付け、

出演者仲間から贈られた花輪をずらりと並べなくてはなりません。

この2分間は現場には短い時間です。



タモリの呼び込みでゲストが登場します。

ゲストが持参したポスターの説明をタモリは聞きます。

なかには豪華なポスターがあります。

少女隊、リン・ナオミが出てきて,後の壁にポスターを張ります。



40数年前、資生堂のポスターの話です。

青い空と砂浜のハワイに白いキャップと白い水着の前田美波里の半身像です。

カメラマンは,須賀功光(よこすかのりあき)でした。

撮影後記を読みますと,ハワイの撮影現場で撮り終えたフィルムを

現像所へ運び,仕上がったフィルムを現場にと往復に助手さんが

大変だったようです。

ポスターを作るのに,ハワイにまで出かけて大変な経費がかかっています。

ポスターの印刷の費用も大変なものです。

              … … …

このポスターが頻繁に盗まれると新聞記事で読みました。

              … … …

それ以後,話題のポスターの盗難事件がちょくちょく新聞に載りました。

              … … …

懇意の演劇青年から上演ボスターの写真を依頼されたことがありました。

図柄は,白黒で、バイオリンを真横から写してくれ…

友人の愛用のバイオリンを借りて,光沢のない黒い羅紗の上に乗せて,

バイオリンの向こうから逆のライトを効かせてバイオリンの弦が

光るようにして撮りました。

ポスターの印刷費用を聞きましたが大変でした。

              … … …

それまで私はポスターに無関心でした。

それ以後,改めてポスターを考えるようになりました。






スタジオ・デラックス Ⅲ

2009年11月02日 18時20分09秒 | Weblog


カメラ雑誌で,識者がデジカメだからこそ、

露出計が必要といっていました。

どういうつもりでいったのでしょう。



写真で撮る風景は、早朝の斜光線から正午,やがて夕焼けの光線と、

太陽の自然光で照らされています。

夜になれば,都会のネオン,月明かりの田園風景,

すべて光で照らされています。

家族のスナップも,光は十分です。

被写体から返ってくる光線をカメラが計れば,正確な露出は得られます。



スナップで光が足りないときは、カメラのストロボが計算された量で光ります。

              … … …

映画、テレビのスタジオはセットが出来ても照明がなければ真っ暗な場所です。

例えば庭のシーンで,設定された時間(朝か,昼か、ナイトシーンか)と

ライティング・プランに合わせて,主光線(メーンライト)の位置が決まります。

その場面の俳優さんの立つ位置も決まりますから,

俳優さんのメーンライトの方向も決まります。

メーンライトに合わせて,補助光線(おさえ、フィルイン・ライト)が

決まります。

だんだん、そのセットが本物らしく照明されていきます。

メーンライトの強さが決まります。

それに補助光線の強さ,コントラストを

照度計(入射光式露出計)で決めていきます。



これは映画テレビに限らず,写真でも

重要な壁画、仏像の撮影、カタログ用の商品撮影。新作衣装の

ファッションモデルのスタジオ撮影など、

ライティングのイメージから,照明のセッティングをしなくてはなりません。

こういう現場では,露出を決めるためではなく,

被写体を照らす照明のコントロールに入射光式露出計が必需品なのです。

そして、ライティングが決まれば撮影です。

露出はカメラの内臓露出計が決めれば良いわけです



撮影現場は、光がある一般の場所と

光のない場所(スタジオで,照明をセッティングする必要のある場所)と

ふたつあります。

光のない場所で、入射光式露出計は活躍しています。

http://www.sekonic.co.jp/meter_l_398a

セコニックでスタジオ・デラックスⅢ L-398Aの名称で作られています。







デジカメは露出計

2009年11月01日 18時02分14秒 | Weblog


マルチパターン,分割測光でそれに被写体をRGBに分解して測定する、など

銀塩カメラの一眼レフの露出機構はほぼ完全になりました。



カラーフィルムの特性で,微妙な色合いが再現できないものがあります。

私は若いころは花なんて…。と花の写真には関心がありませんでした。

この歳になって、花や自然に興味が移っていきました。



毎日散歩で花を見ていると,蕾が膨らんで,花が咲き始めます。

その花と目が合うと,「サァッ、撮ってくれ」といっているように

思えるときがあります。

             … … …

花の色合いも 赤,黄、青など、ハッキリしている色彩は良いのですが,

紫など、色合いの複雑な花の再現が難しいです。

カメラアクセサリーで,画面の色彩を強調するエンハンサーフィルターが

ありました。

レッド・エンハンサー,ブルー・エンハンサー,

花の色彩を強調するフィルターなど。

夕景を強調するフィルターもありました。

              … … …

私は,躑躅(つつじ)の写真がいまでも苦手です。

今まで,気に入った色彩に上がったことがありません。

フィルムの感色性と人間の視感度の違いでしょうか。

             … … …

テレビのスポーツ中継のボクシングで、選手の赤紫のトランクスが,

カメラが切り替わると色がころころ変わったことがありました。

スポーツファンは,試合そのものに興味があるのでしょうから、

トランクスまで気が付かなかったかもしれません。

現場のカメラコントロール係は苦労したことでしょう。

              … … …
 
デジタルカメラがこんなに早く,勢いよく普及するとは思いませんでした。

銀塩フィルムの代わりに、電荷結合素子 (CCD: Charge Coupled Device) と

呼ばれる回路素子が取り付けてあります。


高級デジタル一眼レフも,廉価なコンパクトデジタルカメラも

露出には困らなくなりました。

カメラの受光部分(CCD)(いままでのフィルム面)が,露出計なのです。

カメラの液晶画面(モニター)が景色を映しているときに、

カメラの中では露出が計られていて,シャッタースピードの設定,

絞りの数値はそれぞれフィードバックされています。

デジタルカメラは,被写体に撮影の瞬間まで露出計を向けていることになります。