初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

ムーンライト・セレナーデ

2021年04月29日 22時30分35秒 | Weblog


私がレコードを買う店は

近所の河原町今出川にありました。

なぜか、そこの店主と仲良くなって

新しく発売されるレコードや

評判のレコードが間もなく

入荷するなど…のニュースを

聞かされました…

… … …

ビクターレコードの

10吋SP盤で

グレン・ミラー楽団の

「ムーンライト・セレナーデ」を

買いました。

10吋SP盤には表と裏があって

それぞれA面、B面と呼ばれていて

「ムーンライト・セレナーデ」はA面に

そして、B面は確か、

「サンライズ・セレナーデ」でした。

このグレン・ミラー楽団を買ったとき、

レコード店主は、近くこの楽団の

「真珠の首飾り」が入荷する…

このレコードは良いらしいよ!と

云いました…



SPレコードを買い始める

2021年04月26日 19時25分35秒 | Weblog


SP盤用のレコードプレイヤーは

出来上がりました。

スピーカーは一寸、吟味して

励磁型のダイナミックスピーカーは

パイオニア(福音電気)の

6吋半に、変えました…

… … …

レコードプレーヤーが出来ても

レコードを揃えなくてはなりません

10吋(25㌢)盤を中心に集め始めました。

10吋盤の演奏時間は3分ほどでした。

アメリカの軽音楽、日本の歌謡曲など

演奏時間は10吋盤レコードの演奏時間に

合わせて3分でした。

… … …

トミードーシー楽団のリムスキー・コルサコフの

「インドの唄」や、メンデルスゾーンの「春の唄」の

クラシックをスイングに編曲したレコードを

買いました。

当時、クラシックを扱ったスイングの

レコードが次々と現れました。

フレディ・マーチン楽団の「バンブル・ブギー」は

コルサコフの「熊ん蜂の飛行」ですし、同じく

チャイコフスキー、グリークの「ピアノ協奏曲」の

スイングのレコードも買いました。


レコードプレイヤーの製作

2021年04月24日 21時32分31秒 | Weblog


私のラジオ作りも軌道に

乗ったところで、次に

5球スーパーラジオに

レコードプレイヤーを作って

繋ぐことを考えました。

… … …

当時のレコード事情は

SPレコード時代です。

つまり78回転レコードです。

… … …

レコードを乗せる

ターンテーブルモーター(フォノモーター)は

赤井電機(あかいでんき)製品を

使いました。

レコードから音を拾う

ピックアップは、当時

売り出されていたクリスタル

を使いました。

クリスタルピックアップは

圧電効果というかピエゾ効果を

利用するもので、音質はまあまあ

でしたが、負荷抵抗の値によって

音質が変わりました。

クリスタルピックアップ(小林理研?)は

なんといっても出力が大きかったので

扱うのに楽でした。

… … …

添付のレコードプレーヤーの

写真はLP盤のプレーヤーですが

SP盤用のプレーヤーも同じような

形です。


好調の民間放送ラジオ

2021年04月22日 17時50分52秒 | Weblog


民間放送(ラジオ)が

始まって、いろんな話が

聞かれました…

ある商店街が大売り出しの

コマーシャルをラジオで流した

ところ、売り上げが伸びたなど…

… … …

戦後の日本でNHK(公共)の他に

コマーシャルだけで運営される

民間放送(ラジオ)が、危ぶまれて

いましたが、どうやら順調に

軌道に乗りました…

… … …

民間放送が始まってNHKとは

違った新しい番組が次々と

誕生しました。

世間ではラジオの需要もあって

高校生の組み立てる割安?のラジオが

持てはやされました…

… … …

当時、日本の家電メーカーは

どうしていたのでしょう…

私は振り返って考えるのですが

どうしても思い出せません





高校生のアルバイト?

2021年04月17日 23時11分56秒 | Weblog


当時、ラジオ製作に熱中する

高校生は、全国的に広まって

いたようです。…

… … …

高校生のラジオ製作も

個人の趣味としてでは、

真空管むきだしのシャシーだけの

ラジオセットで良かったのですが、

高校生趣味のラジオを知人のために

製作する者が出てきます。つまり

ラジオ製作の高校生がアルバイトに

組み立てるように、なってきました。

… … …

すると、シャーシーむき出しの

ラジオでは具合が悪いので、

市販のラジオらしく、キャビネットに

納めなくてはなりません。

… … …

ラジオ部品街の四条寺町通りの

部品屋さんに木製のキャビネットが

並ぶようになりました。

そのメーカー名はオカダケース?でした。

私もその、1台を購入してラジオを

作りました。そのケースに合うように

ダイヤルや音量調節ボリュームの、つまみを

吟味して楽しんでいました。



オールウェイブ・ラジオ

2021年04月14日 22時11分45秒 | Weblog


中波と短波放送を

受信できるラジオを

2バンドラジオと

呼ばれていました。

… … …

2バンドラジオは

中波と短波の2種類の

電波が受信できますが、

短波帯をぐっと広がった

ラジオもありました。

… … …

このラジオのことを

オールウェイブ受信機と

も呼ばれていました。

… … …

オールウェイブ・ラジオを

自作することも出来ましたが

同調コイルやバンド切り換え

スイッチなどの配線が

一寸、やっかいでした。


中波と短波の切り替え

2021年04月11日 21時05分58秒 | Weblog


自作する5球スーパーラジオで

短波放送が聞こえるようにするには

普通のラジオの中波帯と短波帯を

切り替えられるように作らなくては

なりません…

… … …

中波と短波を切り替えるには

切り替えスイッチがいります。

アルプス電機のバンド・切り替え

スイッチを使っていました。

… … …

このアルプス電機の製品には

バリコンがありました。

バリコンとはバリアブルコンデンサーの

略で可変コンデンサーとも云われて

いました…

… … …

中波と短波を切り替えるには

アルプスのバンドスイッチとともに

高周波コイルがいります。

このコイルメーカーには

トリオ製品がありました。

トリオは春日無線で

その後合併して今は

JVCケンウッド?と

なっています。

… … …

写真はバリンコンです。





短波放送を聞くには

2021年04月08日 22時28分06秒 | Weblog


国内で聞くラジオの電波は

中波ですが、中波より短い

波長の電波は短波と呼ばれています。

この短波は中波より遠くまで届きます

… … …

大東亜戦争(第二次世界大戦)中の

日本では、この短波放送聴取禁止で

した。敗戦後、この短波放送が

聞けるようになりました。

… … …

戦後、知り合いのラジオマニアの

おじさんは早速、太い線で短波用の

同調コイルを巻いて、海外の短波放送を

聞いていたようでした…

… … …

5球スーパーラジオを組み立てていた

私も、この短波放送のことを

思い出して、短波も聞こえる

ラジオを組み立てることに

しました…






















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































フェージングの谷間でコールサイン

2021年04月05日 00時00分34秒 | Weblog


遠いとろで開局した民間放送ラジオを

聞くのには、昼間より夜のほうが

受信が楽でした。

別に新しく開局したラジオ局を

探して聞くわけでもなかったのですが

新しい放送局に受信報告を送ると

感謝の言葉を添えた、ベリカードを

受け取るのが楽しみでした。

… … …

遠距離受信で問題になるのは

フェージング現象でした。

フェージングとは、

受信する電波が電離層で反射した

電波と地上を飛んでくる電波が

互いに干渉する現象でしょうか?。

 … …

遠距離のラジオを受信すると

時々、フェージングが起こります

現象としては音量が大きくなったり

小さくなったりします。

その音量が小さくなったときに

運悪く、ラジオのコールサインが

告げられることがよくありました。

そのコールサインが聞こえなかったときは

次のコールサインまで一時間ほど

待たなくてはなりません。



フェージング

2021年04月01日 21時29分32秒 | Weblog


自作のラジオを使って、

地方で開局した民間放送を

聴取するのは、楽しいものでした。

… … …

自作ラジオのダイアルをソッと

回していくと、

新しく開局したラジオが聞こえます。

最初は、アナウンサーの声を聞いても

馴染みがありませんから、どこの

放送局か判りません…

… … …

毎時59分ごろに放送局の

コールサインJO××と云うのを

聞いて初めて放送局が判ります。

遠方の放送局を受信できても

雑音が酷いときがあります。

… … …

折角雑音の放送を我慢して聞いていても

肝心のコールサインの時に

フェージングがかかって聞こえないときが

ありました。…