初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

ラジオ局、最新の副調整室

2021年01月30日 21時11分53秒 | Weblog


数年前、社友会の集まりで

放送局へ行きました。

社友会が始まる前、後輩の技術さんに

頼んで、ラジオの副調整室(サブ)を

見学したことがありました

… … …

私が勤めていたときの

ラジオの副調整室には

音声卓(ミキサー)を中心に

音声録音の大きなテープレコーダーが

数台並んでいました。

LPレコード再生用の

これも大きなレコード

プレーヤーが数台並んでいました。

… … …

それが今回、見学したラジオの

副調整室内には、テープレコーダーも

LPレコードプレーヤーが全くありません。

… … …

コンパクトな2チャンネルの

音声卓(ステレオ用)に

2チャンネルのモニタースピーカーと

パソコンが数台、そしてハードディスク

だけに姿を変えていました。

そして補助としてCDプレーヤーが

ありました…

ラジオ番組の本番に立ち会っていないので

パソコンとハードディスクをどのように

使われるのか想像できないほど

ラジオ局は様変わりしていました。



テレビニュースの取材カメラ

2021年01月28日 21時25分10秒 | Weblog



世界のテレビ界は、最初

VTRつまり、録画機械が

なかったので、テレビ放映番組は

すべて生放送でした。

… … …

テレビが生放送の中で

唯一、ニュース番組だけ

16㍉フィルムで撮影・編集して

放送していました。

… … …

ニュース番組の取材は報道局です。

撮影したフィルムはテレビ局内の

現像室(暗室)で現像処理、そして編集して

ニュース番組を制作していました。

… … …

ニュース映像(動画)の取材は16㍉フィルムカメラ

ですから、アメリカ、ベル&ハウエル社の

フィルモ70DRカメラが、国内テレビ局では標準として

使われていました。




日本のテレビ番組制作の機材がほとんど

国産でスタートしたのに…、

ニュース番組が16㍉フィルム取材だったために

舶来の機材でした。

日本ではフィルムの動画機材がどうも、

伝統的に、弱かったのでした…


日本のテレビは国産品でスタート

2021年01月25日 22時30分29秒 | Weblog


日本で始まったテレビで

中心となるテレビカメラと

レンズは全部国産品が占めていました。

… … …

テレビスタジオ内の機器も国産で

スタートしました。

テレビスタジオに隣接する

サブ(副調整室)内の音声卓、

レコードプレーヤー(LP盤)

や、テープレコーダーなど

音声機器もすべて国産品で

揃えていました。

… … …

日本の映画界の機器がすべて

舶来品(外国製)でスタートしたのに

比べて、国産で始まったテレビ界を

見て、日本は頼もしい国になったと

思いました。




テレビカメラとレンズのメーカーは?

2021年01月22日 20時20分41秒 | Weblog



初めてテレビスタジオを見て

興味を引いたのはテレビカメラ

でした。…

カメラは日電の国産でした。

次にレンズです。

レンズの部分は四本のレンズが

ついたターレット盤になっています。

… … …

レンズメーカーは日本光学でした。

そして、35ミリフィルムカメラ、ニコンで

使用するニッコールレンズが四本付いている

のを見て嬉しくなりました。

… … …

テレビカメラの心臓部、

イメージオルシコン管、光電面の

寸法が35ミリカメラのフィルム寸法と

似ているので、写真用のレンズが使われた

のでしょう

… … …

テレビカメラで使われるレンズは

広角の35㍉、標準の50㍉、

望遠の85㍉、135㍉でした。

35㍉フィルムカメラと同じレンズサイズです。

… … …

その他、超広角の28㍉もありました。

望遠は180㍉、200㍉も使えます。

ニッコールレンズの他にキャノンの

300㍉、も用意されていました。




映画の強敵、テレビジョン

2021年01月19日 21時01分58秒 | Weblog


やがて、日本の映画界に強敵が

現れました…

そうです。テレビです。

初期のテレビは14吋のブラウン管を

使ったモノクロ(白黒) の小さな画面の

受像機でした。

… … …

今まで、動く写真つまり動画、

映画は、街の映画館でしか

見ることが、できませんでした。

ところが、小さな画面とはいえ

家庭に置かれたテレビから

動画を見ることが出来るように

なりました。

… … …

私はテレビが無かった時代は

動画(映画)を見たくなることが

ありました。

毎週、各社のニュース映画を

まとめて、上映するニュース映画館へ

通いました…。

… … …

日本のテレビ放送はまず、

NHKの実験放送から

始まりましたが、

民間放送のテレビ局も誕生しました。




日本映画界の製作機材

2021年01月17日 21時20分10秒 | Weblog


日本の映画界で不思議に思うことが

ありました。

それは映画制作機材がすべて

外国製なのでした。

撮影機つまりカメラが、

アメリカ製で、NCミッチェル、

ベル&ハウエル。等そして

フランス製のパルボ、カメフレックス

ドイツ製のアリフレックスなどカメラのみならず

レンズもバルター、エクター、アストロなど。

… … …

そしてカメラのみならず、録音機材も

マイクロフォンや光学録音機も

すべて舶来でした。

戦後しばらくして映画の録音機材も

光学録音からテープレコーダー式に

なりましたが、テープコーダーも

輸入されました。

… … …

戦後、日本の光学関係の技術革新が

進んでも、日本の映画界に日本製品の

進出は難しかったようです

… … …

日本の映画の歴史はまず、

外国からの輸入で始まりました

そのとき、映画制作機材も一緒に

輸入されました。

日本の映画界の制作機材が未だに、

すべて舶来なのはその辺りに

原因があるのでしょうか…


俳優さんとカメラの大きさ

2021年01月13日 23時07分03秒 | Weblog


昔、母親と一緒に近所の写真館で

写真を撮ってもらったときのカメラは

キャスター付きのアンソニーという

大きなカメラでした…。

… … …

その大きなカメラで狙われると

こっちの命(魂)まで吸い取られるように

感じました…

… … …

写真を撮られるとき、

カメラの大きさにこちらの

心理状態が左右されるように

感じます…

… … …

映画制作の場合、出演する俳優さんは

本編(劇場映画)のスタジオでは

35ミリフィルムのNCミッチェルの

前で演技を繰り広げます。

テレビ映画制作の場合は

巾の狭い16㍉フイルムカメラの

前で演技は展開されます。

… … …

劇場映画に出演していた俳優さんが

テレビ映画に出演するのに

16㍉の小さなカメラを前にして

そんな小さなカメラで、私の芝居が

ちゃんと撮れるの?…と思わなかった

でしょうか…



写真館のカメラ・アンソニー

2021年01月09日 22時06分24秒 | Weblog


私たちが記念写真を撮る場合、

携帯電話かスマホが簡単で

手頃です。

次に、デジカメで撮ると

もっと、良く写るように感じます

… … …

昔、銀塩フィルム時代では

七五三や誕生日の記念に

街の写真館で撮ってもらうことが

ありました。

写真館のカメラは

キャスター付きの大きな

カメラで、アンソニーが

使われていました。

… … …

アンソニーはフィルムではなく

乾板(かんぱん=ガラス板)で写真を撮る方式でした。

写真館のスタジオでこのアンソニーカメラで

狙われると、写されている

私の命まで吸い取られるように

感じられました。


スマホからビューカメラ

2021年01月05日 20時23分10秒 | Weblog


街を歩いているとスマホや

携帯電話で写真を撮っている人を

見かけると、上手く撮れるかなあ?と

微笑ましく見えます…

… … …

次に、一眼レフなどで

スナップしている人を見ると

何を狙っているのか一寸、気になります

… … …

プロの写真家?が大きな三脚に

4×5ビューカメラを乗せて

いる姿を見かけるとカメラが

狙っている被写体をなんとなく

探したりしていました…

… … …

街で見かけるカメラが大きくなるほど

人の注意を引くようになります。

そして、カメラが大きくなるほど

スゴイ写真が撮れるように感じられました。




テレビ映画制作の小型カメラを前にして

2021年01月02日 19時34分34秒 | Weblog


本編(劇場映画)を制作している

映画撮影所のスタジオでは、

35ミリフィルムを使う

NCミッチェルカメラが

セットの中でデンと構えています

出演している俳優さん達はその

大きなカメラにめがけて熱演されます。

… … …

一方、テレビ映画の制作スタジオでは

35ミリフィルムに比べて巾の狭い、

16㍉フィルムを使用するカメラが

セットの中に置かれています。

フィルム幅が狭いフィルムカメラは

35ミリフィルムカメラに比べて

小型になります。

… … …

テレビ映画制作に出演される

俳優さん達は、その小さなカメラを

前にして、どう感じられたのでしょう。

… … …

劇場映画制作で大きなカメラを

相手に熱演された俳優さんが今度は

テレビ映画出演で小さなカメラを

前にして…

その小さなカメラで大丈夫と一瞬、

思われたのではないでしょうか?