初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

懐かしい下鴨神社

2015年11月30日 18時42分13秒 | Weblog


やっと京都へ帰ってきました、住所は

左京区下鴨泉川町6(いずみがわ)でした

下鴨神社の東側になります



私が生まれたのは下鴨神社の西側

左京区下鴨下川原町15でしたから

帰京してあたらしい住所は位置的に

下鴨神社の広い境内を挟んで

西側から東側になったのでした



5年ぶりの下鴨神社の境内を

歩いても、何の変わりもなく

時間がストップしていました

小さかった頃、遊び回った

糺の森(ただすのもり)もそのままでした



下鴨神社の北側にあった私の

マクリン幼稚園もそのままありました

… … …

夕食後、家族は揃って銭湯(せんとう)へ

洗面道具を持って出掛けます。

夜、下鴨神社の境内を流れる泉川に

かかる石橋を渡って、糺の森を抜けて

宮崎町の風呂屋へ出掛けていました



銭湯へ行く途中に、大きなお屋敷がありました

小説家、谷崎潤一郎(たにざきじゅんいちろう)邸でした

広大な下鴨神社の近くでしたから

小説家にとって静かな環境だったのかもしれません

… … …

数十年前、泉川町界隈を歩いてみましたが

モダンな住居やマンションが並んでいて

当時の、面影はサッパリと残っていません

… … …

それに世界遺産になった下鴨神社の糺の森も

下草がすっかり刈り取られてきれいになっていました










五年ぶりの京都駅

2015年11月29日 21時14分17秒 | Weblog


父親の京都での仕事が

軌道に乗ってきたので

父母は相談のすえ決心して

浜松の復興バラックから

京都へ帰ることにしました



神戸から満州に渡って5年ぶりに

日本へ帰ってきて引き揚げ列車から

浜松駅に降りたとき

見渡す限り焼け野原(空襲と艦砲射撃)に

バラックが建っていました

… … …

母親の弟が住んでいる名古屋市代官町を

訪ねたときも、浜松同様、空襲後の復興時期

をむかえていました



国鉄・京都駅(二代目)は、5年前のままです

駅を出ると、懐かしい丸物百貨店(まるぶつ)が見えます

駅前では市電の停車場はループになったままでした

… … …

駅前の雰囲気も5年前のまま、時間が止まっていました



京都市は奇跡的に空襲を受けなかったのでした

家族で、落ち着き先の京都市左京区泉川町へ向かいます

市電か市バスかどうして行ったのか覚えていませんが

… … …

思い出のビル、街並みもそっくり残っていました



私にとって、船に乗って大連へ、

そして特急あじあ号で新京へ

そして敗戦後の引き揚げ、

… … …

私にとってこの5年間の

出来事はなんだったのだろうと

改めて感じました。








父親の土産はベス単

2015年11月28日 19時27分05秒 | Weblog


長谷川一夫と山田五十鈴が実演のために

つくった劇団、新演伎座が時代劇映画をつくりました

… … …

「足を洗った男」長谷川一夫と山根寿子(やまねひさこ)で

監督は、冬島泰三(ふゆしまたいぞう)さん

… … …

「甲賀屋敷」長谷川一夫と山田五十鈴(やまだいすず)に

監督は衣笠貞之助(きぬがさていのすけ)と日本映画も

徐々に時代劇映画が作られるようになりました



父親は時代劇の勘が戻ってきたようでした

それに、家族を浜松に残して、京都の撮影所に

単身赴任でした

… … …

父親の京都の土産は、知人に頼んで

35ミリフィルムが使えるように

改造した、中古のコダック、

ベス単カメラでした。



映画撮影ではネガ・フィルムの端尺が

よく出ます。それを、改造ベス単の

簡易マガジンに詰めて使っていました

… … …

当時の私にはフィルム・チェンジの

ダーク・バックはありませんし

現像タンクもありません

どうしてマガジンへのフィルム詰め替えに

ネガフィルムの現像どうしていたのか

まったく、覚えていません。






映画「夜の女たち」

2015年11月27日 20時35分13秒 | Weblog


満州・新京で敗戦を迎えて、いよいよ

内地(日本)に引き揚げる時期を迎えて

将来にすっかり自信を失った父親は、母親に

「日本へ帰ったら農業でもしようか…」と

いいました。

「なに、気の弱いこと云って…」と

笑って、励ましていたようでした

… … …

父親も渡満で日本映画界へのブランクが

心細かったのでしょう

戦争中だった日本映画界は進歩もなく

停滞していたのが幸いしてか、父親は

映画制作現場へ帰って昔の勘が戻ったようでした



現代劇「夜の女たち」、溝口健二監督

主演、田中絹代(たなかきぬよ)、

高杉早苗(たかすぎさなえ)

時代劇が得意だった父親が、

ロケーションが主体の

現代劇で、荒んだトーンで

表現されていました

… … …

次にこれも現代劇「我が恋は燃えぬ」、溝口健二監督

明治の自由民権運動の女性闘士の話。

出演は、田中絹代、水戸光子(みとみつこ)

小澤栄太郎(おざわえいたろう)、

千田是也(せんだこれや)



戦後、映画界は時代劇が制作されず

現代劇からスタートしたようでした

これらの二作品は時代劇がメーンだった

松竹京都撮影所(下加茂)で作られた現代劇でした

… … …

父親は家族よりはやく、京都へ帰ったのでした





ラジオ・ドラマ「鐘の鳴る丘」

2015年11月26日 19時05分28秒 | Weblog


中学生の私は浜松市田町の模型店へ

よく通うようになりました

模型店といっても、いまのような

プラモデルや鉄道模型はまだ出現以前

でした





店に鉱石ラジオ(こうせきらじお)の部品が

並んでいました。ふと、組み立てて見ようと

エナメル線、スパイダー・コイル、

鉱石検波器(こうせきけんぱき)、バリコン

クリスタル・レシーバーなどを購入しました



満州の春光国民学校でモールス信号を習って以来

久しぶりに電気部品に対面しました

浜松放送局の送信アンテナが遠くに見えていました

出来上がった鉱石ラジオは綺麗に受信できました



鉱石ラジオで夕方に始まる連続ラジオドラマ

「鐘の鳴る丘」をよく聴いていました



ストーリーは、戦争から復員してきた青年、

加賀美修平(小山源喜=こやまげんき)が、

戦災孤児たちのために、

信州に彼らの住める場所を作ってあげようと努める…

ナレーション(巌金四郎=いわおきんしろう)でした



菊田一夫(きくたかずお)作、

古関裕而(こせきゆうじ)音楽で

古関裕而は伴奏音楽をハモンド・オルガンのみで

演奏していました

当時、どうやら生放送だったようです。

… … …

また、古関裕而はプロ野球阪神タイガース応援歌

「六甲颪」の作曲者です






バッハ・「トッカータとフーガニ短調」

2015年11月25日 18時51分53秒 | Weblog


浜松市、元魚町(もとうおちょう)の住まいで

お向かいのお兄さんのおかげで

映画をよく見られるようになりました



映画館では邦画でも洋画でも

本編の前にニュース映画が

上映されていました

… … …

いまは、テレビでニュースが見られますが

テレビ以前では、映画館のニュースが

唯一、動画ニュースでした



パラマウント・ニュースか

ユナイテッド・ニュースでは

竹脇昌作(たけわきしょうさく)の

ナレーションで、はじまりました。

独特の棒読みのような語り口が

好きでした。世間では

「マダム・キラー・ボイス」と

人気だったようです

… … …

彼の息子さんが

俳優・竹脇無我(たけわきむが) です



もう一つ、時々、「東京裁判」のニュースが

ありました。このニュースのBGMに

なんとも、暗い音楽が流れていました



何年か過ぎて、この曲が

バッハの「トッカータとフーガニ短調」と

わかりました。

… … …

バッハの名曲で、この曲だけが

いまだに、苦手です。








学校給食

2015年11月24日 21時25分05秒 | Weblog


丘の上にあった、中学校から見下ろすと

小学校があります

休み時間になると、校庭に小学生が

大勢現れて、遊んでいます



浜松の小学校でパンと牛乳で

学校給食(がっこうきゅうしょく)

が始まると聞きました。

… … …

この間まで、小学生だった私は

校庭で遊んでいる小学生を見ながら

ちょっと、羨ましく感じていました



授業が終わって帰宅すると

浜松の繁華街、田町(たまち)へ出掛けます

街の中程に小さな模型屋が開店しました

… … …

小さかった頃、父親が教えてくれた

ボックス・カメラが並んでいました

黒い紙のケースに入った、フィルムと

セルロイド製の赤と青の二枚のバットに

現像薬と定着薬を買いました



今から思うと、現像薬はメトール(M)と

ハイドロキノン(Q)を現像主薬とした

MQ現像薬(エムキューげんぞうやく)でした

ボックスカメラで写して現像したネガ・フィルムを

日光写真(にっこうしゃしん)で印画紙に焼き付けて

写真少年の始まりでした








映画「銀嶺セレナーデ」

2015年11月23日 17時49分15秒 | Weblog


浜松市伝馬町(てんまちょう)に

こぢんまりした住宅があって

遠縁のおばあさんと息子さんが

住んでおられました



伝馬町の坂を下りたところに

空襲で焼け残った銀行がありました

その銀行を改装して

セントラル劇場という洋画の映画館に

なりました



中学生の私は何の予備知識もないままに

セントラル劇場に入りました

「銀嶺セレナーデ」題名のアメリカ映画で

主演女優はフィギュアスケートのソニア・ヘニーです

新京の春光国民学校で冬のアイススケートで

スケートを少し滑っていましたが、

キリキリッとスピンするフィギュアスケートは

初めて見ました



この映画には本物のグレンミラー・オーケストラが

出演しているのです。当時の私には

グレン・ミラーは知りませんし、アメリカ軽音楽

オーケストラを映画で見て、聞いたのも初めてでした



数年後、私は「ムーンライト・セレナーデ」「真珠の首かざり」

「イン・ザ・ムード」を聴いて、グレン・ミラーを映画で

見ていたことを、思い出しました

グレン・ミラーはこの映画出演のあと数年して慰問旅行で

搭乗した飛行機が英仏海峡で行方不明になってしまいます。





我が母親と映画

2015年11月22日 23時56分47秒 | Weblog


映画がすっかり面白くなって

映画館をハシゴしてまわりました

映画をいろいろ見始めたのは

私だけでなく、母親も映画を見始めました

… … …

ある日、母親は、

洋画系の浜松劇場へ

フランス映画「うたかたの恋」(1936年作品)を

見にでかけました



ストーリーはハンガリー帝国の皇太子

と男爵令嬢の恋物語です

男優、シャルル・ボワイエと

女優、ダニエル・ダリュー

で、母親はシャルル・ボワイエの

ファンだったらしいのです

… … …

皇室のスキャンダルを

扱った作品だったので戦前の日本で

上映禁止だった作品でした



もう一本の映画「ガス灯」(1944年作品)を

見に出掛けています

出演は、男優、シャルル・ボワイエと

女優、イングリッド・バークマンに

助演、ジョセフ・コットンでした

見終わった母親から

「面白いから、あんたも見てきなさい…」と云われて

私も見てきました。

話は、夕方、ガス灯が点灯します

やがて天井裏からゴトッゴトッと怪しい音がすると

それに同調するかのように部屋のガス灯が

チラチラする、サスペンス映画でした



また、母親は浜松公会堂で開かれた

美貌のヴァイオリニスト

諏訪根自子(すわねじこ)のコンサートへ

一人で出掛けました。

私の知らない母親を発見しました








正午に鳴るサイレン

2015年11月21日 21時12分23秒 | Weblog


満州・新京から父親の故郷、

浜松市元魚町(もとうお)へ

引き揚げてきました

… … …

バラック住宅で生活が始まるうちに

ご近所と挨拶を交わすようになります

そのお向かいに、新東宝映画館で

映写技師をされているお兄さんと

私は親しくなりました



そのお兄さんが、映画が見たくなったら

映画館にお出で…と云われて、それから

タダで、映画が見られるようになりました

… … …

私の通っていた中学校では

一人で映画を観に行ってはいけないと

云われていませんでした

… … …

戦争が終わって、平和になって、

規制のない自由な生活ができるように

なったからでしょうか…



ただ、毎日、正午になると

サイレンが鳴るようになりました。

私は、サイレン=空襲警報と

身体が反応して、

サイレンが鳴るたびに、

ドキッとしました

… … …

戦後、婦人警察官が誕生したので

制作されたのでしょう

大映映画「婦人警察官」を見ました

婦人警官役の女優さんは

小夜 福子(さよふくこ)で共演は

轟 夕起子(とどろきゆきこ)

月丘 夢路(つきおかゆめじ)

いずれも宝塚歌劇出身で

監督は森一生(もりいっせ)さん