goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

心に浮かんだこと何でも書いていく。

出てくるのを待ち受けている乞食

2009年05月13日 | Weblog

 

カルカッタのサダルストリートのレストランで、僕は食事をしていた。入り口に近かったので、通りにいる乞食と目があってしまった。それからというもの彼女は僕の事をずっと監視している。捕まりそうで食事が終わっても出るに出られない。乞食とは辛抱比べが始まるばかりで、時間はどんどん過ぎて行く。意を決して僕は出ることにした。が、この乞食を煙に巻く方策は何もない。僕は走って強行突破しようとした。ところが運悪く乞食が腕をつかんだ瞬間滑って転んだ。何やら大声でののしりながら、立ち上がって逃げるように走り出した。 息切れがしてたちとまったとき、僕は自分が情けなくなり自己嫌悪に陥った。わずか、ほんのわずかのルピーを与えるだけでこんな思いはしないですんだのである。なぜ僅かな金をけちるのか。乞食だって人間ではないか。何故虫けらのように忌み嫌うのか。いつも命の共生を考えているではないか。今自分は日頃考えていることとは全く逆の事をしているのではないか、何故もっと優しく接することが出来ないのか、次から次から自分を責める考えが襲いかかる。それにしてもこれは政府の仕事だ。個人がセンチメンタルに救済したところが焼け石に水。システムとして考えないとどうにもならんしそれは政治が解決する事だ。

 

世界には狂気がまかり通っている。インドの乞食しかり、カンボジャのポルポトの虐殺、ユーゴーの民族浄化問題しかり。 ああ、もういやになった。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツーリスト)
2009-05-18 10:57:27
乞食とは今や禁句? コジキの側になって考えますと面白いかも知れません。貧しい国では職業と言えるかも?一般人は観察され評価されてると思いませんか?話題が変わりますが、以前イランにツアー旅行に参加して目の当りに見て驚きました。観光地で近寄ってくる貧しい子供たちに用意してきた一円玉を配っている日本人紳士の姿でした。私は手作りの蝶を買ってあげました。あとからあとから子供が来たけど、可愛く逞しく思いました。
返信する
発想が面白い (kc)
2009-05-19 08:29:44
コジキの側になって考えますと面白いかも知れません

これは面白い発想ですね。次回はこの発想で書いてみようと思います
返信する