リプトンのペットボトルについている限定ストラップ。
今度のバージョンはモンサンクレールの辻口シェフ編です。
ワンスプーンに乗っかったスイーツ可愛いですよね~。
ストラップには書き下ろしのスイーツのデザインがついていまして。
それがまたなんとなくおしゃれです。
真剣に悩んでこの3つを選びました
”ほら~♪見てみて~♪”と子供たちに見せるとすぐに取られてしまって(T_T)
ショコラのストラップ . . . 本文を読む
数年前に見かけて、それから気になっている絵があります。
今年三月の記事にもちらっと書いていたと思いますが・・・。
こちら九州の方ではなかなかお目にかかれないんですよねえ。
鯰江光二さんとおっしゃいます。
いろいろは本や雑誌。企業カレンダーなどの挿絵などもされておられるようです。サイトで調べてカレンダーを毎年販売されているとのこともわかりました。
で、今年「こそ」カレンダーを購入することが . . . 本文を読む
先日、生徒さんからオススメです♪と教えていただいた皮むきグローブ。
お店で見かけて気になってはいたんだけど、その効果になんとなく不安で様子を見ていたところ。
オススメ♪とあらば、早速購入して、ごぼうと里芋を洗ってみましたよ。
すると、すごい!楽しい!
ごぼうもすぐ土が落ちるし、なんといっても里芋が楽しい♪
あっと言う間につるん、と表皮が取れて薄皮のみになりました。
どうしてもっと早く購入しな . . . 本文を読む
とにかく音楽がないと落ち着かない私。
テレビは一日なくてもいいけど、音楽は何かしら聴いていたい症候群です。
福岡の友人宅でお気に入りになった一枚 "the piano songs"。
かなり前に発売された二枚組のオムニバスアルバムですが、過去耳にしたことのある心地よい曲ばかりを収録したものです。
しばらく借りて自宅でも聴いていたのですが、
お気に入りのものはジャケットを集めたくなる性分。なので . . . 本文を読む
見つけたら、つい購入してしまうもの。
リプトンの限定、スイーツコレクションストラップ付きのペットボトル。
今回はデルレイです。
何気なくスーパーの飲料水コーナーの前に通っている時に発見。
これだけ、集めてみました♪
もちろんペットボトルが6本・・。ドライブにも持っていこうかな。
ながめるだけでも本物のショコラっぽくて可愛いです♪♪
子供たちもそれぞれ好きな形を選んで、ランドセルと幼稚園のリュ . . . 本文を読む
今日みたいな暖かな天気だと聴きたくなるのがボサノバ。
出来ることなら、景色のよい陽だまりの場所でぼーっと聞いていたい気分です。
お気に入りのCD。naomi&goro。
お店で気になるBGMが流れていると、つい”この曲は??”と
訪ねてしまいます(^^)
naomiさんのゆったりした声とgoroさんの優しいギターの音色に思わず
体を委ねたくなる一枚ですよ。
こんなピンチョスをお供にいかがですか . . . 本文を読む
先日、ぷらり歩いていると、気になるセレクトショップを発見!
さっそく入ってみると、心地いい空間。
シンプルで肌ざわりのいい洋服や、バックなどの他、リラクゼーションのグッズも少し揃ってました。
気になったのは、お店の中の香り。
とにかく深呼吸したくなる癒しの香りです。思わず”この香り・・・”と尋ねると
グッズの中のオイルの一つでした。
迷わず購入し、家の加湿器で楽しみました(^^)
好きな香りや音楽 . . . 本文を読む
昨日に引き続き今日も書類整理の日。
だいぶ、終りが見えてきました。
(どれだけ放っていたんでしょう・・??)
すると数年前のカレンダーが出てきました。
”鯰江光二”さんというイラストレーターの方が描かれた絵のカレンダー。
一目惚れだったんです。
その年が終わっても、どうしても捨てきれなくて持ってました。
本屋さんやネットなどで鯰江さんの絵を探したりするけどなかなか見つけられなくて。
いろいろ調べ . . . 本文を読む
先日、近くのお店で見つけたプロセスチーズ。
”うまみ乳酸菌熟成”とかかれたパッケージに思わず目がとまり早速購入。
ひとつ食べてみると、これが美味しい!
普通のチーズ、と思ってたら、これはいけます!
うまみが強く、何といっても口に入れたらすっと溶ける食感にびっくり。
普通、この手のチーズだったら、1つくらいでいいんだけど、これは
もう一つ・・と手が伸びてしまう。さすが明治です(^^)
しばらくはまり . . . 本文を読む
久留米にお気に入りのお店があります。
自然派ワインを取り扱っている酒屋さん。
他にオリーブオイルや
バルサミコ酢、ビネガーやグラッパなどの量り売りなどもしてもらえます。
おうちから空きビンをもっていくと必要な分だけ入れてもらえるんですよ。
(もちろんお店にも可愛い形のビン揃ってまーす)
今月は教室でバルサミコをたくさん使うので、あいさつがてら久しぶりにうかがってきました。
今回購入したバルサミコ酢 . . . 本文を読む