今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

中華ランチと夜の焼き豚

2019年11月08日 | お出かけ

国会議事堂

 

ともだちに誘われて

国会議事堂を

参観してきました。

 

飛行機や新幹線に乗ることもなく

電車を使えば

我が家から

30分程の距離だというのに

国会議事堂の中に入ったことが

ありませんでした。

ともだちは

東京都心の生まれ育ちだというのに

建物を見るのも初めてだそうな。

 

建物内はテレビで観る以上に

重厚で立派でした。

(※ 写真撮影は禁止されています)

そして、

要所要所に立っていらっしゃる

警備の方たちが

とにかく(本当にとにかく)

皆さん揃って親切で

そのことにも感激しました。

 

国会議事堂をあとにして

新宿伊勢丹に向かい、

レストラン街にある

銀座アスター』でランチ

 

 

   

海老蒸し餃子

焼き餃子

あー、どちらも熱々で

たまらなく美味しい。

 

五目炒飯

一人前を半分ずつに

分けていただきました。

見た目もキレイですが

やっぱり

不味いはずがありません。

 

食事の後は

デパートの中を少し見たり

地下の食品売り場を覗いてから

ともだちと別れましたが、

このともだちが

大きな焼き豚を

二本持ってきてくれました。

なので

メインは焼き豚。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

アボカドと島豆腐のサラダ

アボカドと島豆腐以外の具材は、

ワカメとミニトマト。

好みにもよりますが

このサラダには

梅ドレッシングが合うと思います。

 

春巻き

デパ地下の

四陸(フォールー)さんで買った

パリパリの春巻き。

余談ながら…

接客してくださった

中年女性の販売員さんが親切で

とても感じの良い方だったので

気持ちがホンワカ温まりました。

 

もちろん、春巻きも

とても美味しかったです。

 

焼き豚

茹でた青梗菜

茹で卵

 

少し大きく

↓↓ 

大きな塊の焼き豚でしたが

中華包丁でザクッザクッと

やや薄めに切りました。

 

ちょっと多いかとも思いましたが

なんのなんの…

二人でペロッと完食。

というのも…

一般的な豚バラ肉じゃなく

肩ロース肉で作られており

あまり脂っこくなくて

くどくないので

いくらでも食べられました。

 

ともだちのおかげで

国会議事堂も参観したし

昼も夜も

美味しい中華になりました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング  

 

コメント (4)

あさがお市と簡単な夕食

2019年07月22日 | お出かけ

伝通院

(文京区小石川3丁目)

 

徳川将軍家の菩提寺でもある

伝通院(でんづういん)

の境内で行われている

あさがお市』に行ってきました。

 

 

『あさがお市』には

焼き鳥やチョコバナナ

などをはじめ

いろいろな屋台も出ていて

こんなのでランチ

↓↓

ビールやワインなどを

飲みながら…

大たこ焼き・焼きそば

ラムステーキ

骨付きソーセージ

 

屋台で買ったものを食べるのは

いつ以来だったか…

思い出せないくらい久しぶり。

あまり期待しないで食べ始めましたが

どれも想像以上に美味しくて

ビックリ!!

 

大きなタコが入ったたこ焼きも

焼きそばも骨付きソーセージも

美味しかったけど

なんたって…

ラムステーキの

やわらかさと美味しさには

感激したくらいでした。

 

中学生のブラスバンドを

聴きながら…

思いもかけず楽しいランチでした。

 

 

買った朝顔をぶら下げて

スーパーに向かいましたが

もう、

蒸し暑くて蒸し暑くて…。

あさがお市の前には

選挙にも行ったことでもあり

かなり歩いたので

途中で珈琲タイム。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

いかガーリックオイル

静岡県富士市

駿河屋賀兵衛さんの塩辛。

ま、好みはあると思いますが

たまらない美味しさ。

 

 

夏野菜の塩もみ

茄子と胡瓜を塩で揉み

茗荷と大葉の千切りを

加えました。

スッキリ美味しいです。

 

 

桜島どり肝煮込み

スーパーの惣菜です。

鶏肝が生姜と煮てあるものですが

これが、

やわらかくて美味しくて

お酒とよく合いました。

 

 

寄せ豆腐

おろし生姜

生姜醤油も美味しいですが

塩が良かったです。

 

 

牛肉とアボカド炒め

切り落としの牛肉をサッと炒めて

焼き肉のたれで味をつけ

切り分けたアボカドを絡めました。

簡単なので

お肉とアボカドが嫌いでなければ

結構オススメです。

 

 

ポチッとお願い致します。

 

人気ブログランキング 

 

コメント (8)

ともだち宅のランチとモツ煮の夕食

2019年06月04日 | お出かけ

 

ともだちの家に着いてみれば

お昼にはまだ間がありましたが

テーブルの上は

既にきちんとセッティング済み。

この、ともだちは

あらゆることにセンスが良く

インテリアも食器も素敵です。

 

まずは、

冷たいコーヒーをいただきましたが

このグラス、ワイングラスです。

だけど…

アイスコーヒーのグラスとしても

とてもお洒落。

 

そんな中、

頃合いを見計らって

ランチのスタート

 

 

コドルドエッグ

卵の固さがちょうどで

とてもおいしい。

 

 

サーモンとホウレン草のキッシュ

これは、彼女のお手製ではなく

MAISON KAYSER

で、買ったもの。

プリンのようなキッシュで美味。

 

 

鶏のつくね煮

とても良い味付けです。

嬉しいことに

夕食の分も作ってくれたそうで

「ご主人に持って帰ってね」って。

わぁ、うれしい。

 

帰り際には

ともだちからあれもこれもって、

沢山のものをもらい

大きな荷物を持ち帰りました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

冷やしトマト

トマトを切ってトリュフ塩と

きざみパセリを振っただけ。

 

 

鶏のつくねと豆腐

ともだちから

貰って帰ったものですが

煮汁の中に豆腐を入れました。

私は豆腐好きなので

これもまた美味しい。

 

 

モツ(なんこつ)煮

きざみ葱

これも、ともだちが作って

持たせてくれたものですが

ちょっと珍しいモツ(腸軟骨)が

味噌で煮込んであります。

味も良く美味しいので

モツ煮好きの夫は感激。

 

 

車海老とアスパラのにんにく炒め

車海老は輸入物の

冷凍品を使いましたが

アスパラは栃木産のもので

これもともだちから

沢山もらったもの。

アスパラがやわらかくて甘くて…

おいしい。

 

なんだか…結局、

ともだちが持たせてくれたもので

賄った食卓になりましたが

有り難くて

美味しい夕食になりました。

 

 

ポチッとお願い致します。

   

人気ブログランキング 

 

コメント (8)

母へのお弁当

2017年07月01日 | お出かけ

 

 

簡単に作れるお赤飯を炊き

う巻きも作って鮭も焼いて…

いつも夫に作るお弁当よりは

少しだけ手をかけました。

 

そんなお弁当と水ようかんを持って

実家の母の元へ急ぎました。

 

赤飯弁当

 

「えぇー、お赤飯も自分で?」

簡易に炊けるお赤飯のことを説明しましたが

蒸籠で蒸し上げる方法しか知らない母は

「まあ!」「へぇー」と言うばかり。

 

 

 

う巻き・焼き鮭

しそ昆布・梅干し・インゲンの胡麻和え

甘酢細牛蒡・焼きピーマンのおかか醤油

茹でたスナップエンドウ(薄塩)

 

けっこう喜んでもらえると

思っていましたが、

そういえば母は、

食べ物の好き嫌いが激しい人で…。

 

魚はあんまり好きじゃないからって

鮭は一口食べただけ。

せっかくのう巻きも鰻を取り出して

玉子焼きだけ食べました。

いんげんも食感が嫌いだとか…。



 

結局、

喜んで食べたのはお赤飯としそ昆布。

なんだかなぁーって感じですが

こんなに好き嫌いが多くても

90歳まで生きられるんだと

妙に感心してしまいました。

 

 

ポチッとお願い致します。

↓↓     
人気ブログランキング
  

 

コメント

千鳥ヶ淵の桜とスープカレー

2017年04月07日 | お出かけ

 

 

夫は飲み会で

食事の用意も頑張らなくていいし

陽気も良いので

満開の桜を見に

千鳥ヶ淵まで散歩してみました。

 

 

九段周辺は、

(千鳥ヶ淵、日本武道館、靖国神社)

どこからこんなに湧いて出たのか…

と、思うほどの人・人・人。

それに、

外国人観光客も多くて…。

 

私は飯田橋から九段へと向かいましたが

平日の昼間だというのに…

靖国神社も日本武道館も

大変な混みようでした。 

 

※ 木々の向こうに見えるのは

日本武道館の屋根ですが

靖国神社隣の陸橋から

撮影したものです。

 

 

 

 

私が通りがかったお昼頃、

ボートの待ち時間は

2時間半。

 

 

 

 

 

 

桜を見に行ったんだか…

人を見に行ったんだか…

ちょっと人に酔った感じでした。

 

 

そんな日の

ひとりの夕食です。

 

 

 

チキンスープカレー

スープカレーは

いつぞやの残りを冷凍していたもの。

そこに、

アボカドとゆで玉子をのせただけ。

 

食べるときに

カマンベールを千切ってのせたら

トローッと溶けて

ドッと美味しくなりました

 

 

カイ君も参加?

カレーって

おいらも食べてみようかな…

 

あ、それ、絶対無理無理。

 

ポチッとお願い致します。

↓↓     
人気ブログランキング
 

 

コメント (10)