
すぐに折って、すぐに使えるので重宝している「テーパ皿」(縦壁が斜めになっているので、テーパと名付けてみました。)の折り方を紹介します。
①好みの縦壁の高さを決めて、折り目をつけます。
②角をつまんで、先を尖がらすように折ります。
③先端の部分を少しおじぎするように折ります。(谷折り)
(先端の部分の三角大きさによって、縦壁の斜め度合いが変わります)
④おじぎして折った三角を今度はそらすように、反対側に折ります。(山折り)
⑤面々がくっつきましたので、折り目をつけて、形を整えます。
⑥残りの角も同様にして折ります。(できあがり)
○ 紙おぼんの場合、縦壁の高さを低くします。
○ 壁を垂直にしたい場合は、角を尖らした三角部分を全部を折ります。
○ 壁を斜めにしたい場合は、角を尖らした三角部分の先端部分のみを折ります。
ぜひ、お試しあれ