iPodでエクササイズ

iPodで、退屈なマシントレーニングを楽しいものに変えましょう!






世界遺産登録されて二日目の「石見銀山」に行ってきました~

標高が高いためか、車を降りたとたん高原のようなひんやりと心地良い空気を感じました。
駐車場には中四国・関西のみならず「大分」「横浜」のナンバープレートも見受けられ、遠くから駆けつけた多くの人々で賑わっていました。
銀山周辺の道は細いので(うっかり車を乗り入れてしまうと、すれ違いに大変です)、少し離れた駐車場に車を停めてバスに乗り換え、あちらこちらを見て回ります。(バスは一日券が便利ですよん)




資料館の入り口に割られたくす玉が下がっていたので、思わずパチリと一枚。
銀山エリアとその周辺に、そこはかとなく晴れやかな祝賀ムードが漂っていました。




かつて世界の銀の3分の1を生産した(これには驚きました)産業遺跡が、苔むした谷間一帯に広がります。鬱蒼とした松林の中の至る所に、間歩(坑道)が開いており、その数は600にものぼるそうです。
写真は、その中のひとつです。

銀山発見のきっかけは「日本海を船で航行していたら山が光った」という嘘のような話ですが、まんざら作り話でもなさそうです。 ここらあたりの事情をもう少し詳しく掘り下げたいところでしたが、タイムアップ。まぁ今回は下見ということで…。(次回の訪問時期は不明です)



銀山へは「米子道」→「山陰道」→「国道9号線」→「銀山」という基本ルートが分かり易いです。
市街地の渋滞に引っかかると時間がかかるけれどさ。

kamokamkoは『中国道」三次インターから北に入るというサブルートを使いましたが、途中で道に迷い、細い山道をさまよう羽目になりました。これに懲りて帰りは基本ルートでした。


帰路はいつものように、国道沿いの道の駅やSAで御当地の名産を試食したりお土産を買ったりです。実は帰りも9号線を外れちゃって…… しかし迷い込んだ道路は眺めの素晴らしい海沿いの道で、存分に夕暮れの日本海を堪能させていただきました。ホント怪我の功名です
帰路の高速道路は睡魔との戦いだったけど、道中もなかなか楽しかったですよん。


岡山-石見銀山はすんなり直行すると片道3時間チョットかな?
地図でしっかり下調べしておけば、中国自動車道:三次インターから国道54号経由が時間距離とも最短みたいです。

ただ、現在駐車場やレストハウスなど多くの施設がまだ工事中で、今後マイカーで押し寄せる家族連れや、旅行会社から怒濤のように送り込まれるであろう観光客をさばききれるかどうかは……不明です。 なにしろ(ホントは)10年後の世界遺産登録を目指して整備を進めていたのですから。

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )