仮名日記

ネタと雑感

6月28日(月)のつぶやき

2010年06月29日 | Twitter
01:24 from web
【パスコアール来日公演】2日目、2セットとも観てきた。2セット目ではバンドの面々が特に気合いが入っていた様子で、各自のソロに目を瞠る。パスコアールは何気なく弾いているようで、奇天烈なフレーズが止めどなく飛び出すのが凄い。
01:45 from web
「土ン百姓の出の分際で、「侍」を名乗るなど烏滸がましいにもほどがあるわ、この虫けらども!」と叱りつける武士の子孫はいないものか。
by kamei_diary on Twitter

6月27日(日)のつぶやき

2010年06月28日 | Twitter
03:24 from web
副知事は、都条例案はゾーニング「だけ」を目的としたものと認識しており、危機感を抱いた多くの人々に冷ややかな感情を持っている、ということが判った(伝聞だけど)。 RT @taimatsu_torch 副知事が飲み会でなんと発言しようと、結局は条文がすべて(略) #hijituzai
03:34 from web
(続き)である以上、副知事からの発信で都条例案が大きく修正されることも、反対派との妥協点を探ることもないだろう。しかも、その楽観的な見方から、表現の自由を彼がさして重視していないのではないかと思わずにいられない。
03:41 from web
(続き)そんな副知事に対して、「いやー、僕らもちょっと誤解してたかな。これからはもっと信頼して委ねてみてもいいと思うよ」なんてことにはならない。むしろ、過度の規制を漫然と看過ごすんじゃないか、という不安感が増してしまうよね。
13:59 from web
昨日のこと。渋谷の駅前にドクター中松の選挙カーが停められていて、おそらく録音だろうけど、本人の演説を流していた。「私の発明した"ミサイルリターン"で日本を守ります」だそうですよ。
14:21 from web
(続き)凄いぞ「ミサイルリターン」。某国から飛んでくる核ミサイルも逆戻りしていくんだ。発射地点に正確に戻っていくとしたら、「防御即ち攻撃」という究極の防衛システムとして機能するに違いない。軍事力の世界的なバランスが一日にして崩壊だ。
14:28 from web
ドクター中松の選挙カーの屋根の上には黄色い「超スピーカ」なる物(なぜ名前が判ったかと言えば、本体にそう書いてあったから)が乗っかっていたが、どのあたりが「超」なのかは判りませんでした。
14:47 from web
パスコアール来日公演、めちゃめちゃ楽しかった。パスコアールはキーボード(ヤマハDX7)を弾きつつ、バンドに指示を出す。それに的確に応えていくバンドの面々。 http://contrarede.com/special/hermeto.html
14:54 from web
【パスコアール来日公演】バンドは鍛え抜かれた芸能集団で、演奏技術が優れているだけでなく、パフォーマンスを織り込んで、笑いどころまで作る。演奏の一体感も素晴らしく、ソロやデュオが中心になっても、そこだけで突出せず、全体が呼応して盛り上げていく。
by kamei_diary on Twitter

6月23日(水)のつぶやき

2010年06月24日 | Twitter
01:04 from web
映画『アウトレイジ』を観た。暴力描写の身近な感じ(カッターナイフとか)にも参ったが、観終わった後、静かにすーっと近寄ってくるものが怖くて堪らなくなること請け合い。http://office-kitano.co.jp/outrage/main.html#/TopScene
01:16 from web
『アウトレイジ』 前半はビートたけしが組長の大友組を中心とした暴力沙汰と、その大友組の大使館ビジネスが並行して描かれる。二つのエピソードが独立しているのでやや散漫な印象。
01:24 from web
『アウトレイジ』 北村総一郎がすべての黒幕で、配下の組織を争わせ、最終的な利益を得ようとしている。しかし、そのまわりくどさゆえに、権謀術数を巡らして人を弄ぶことそのものを楽しんでいるように見える。権力者の醍醐味とはこれだと言わんばかり。
01:31 from web
『アウトレイジ』 権力者の遊戯を表現するに当たって、北村の軽い雰囲気が功を奏している。この遊戯の犠牲者は、前半では北村の傘下ではない石橋蓮司の組織。後半ではたけしの大友組が、北村に利用された挙げ句に潰されていく。
01:42 from web
『アウトレイジ』 裏切りと企み、容赦のない残忍さが横行するなか、たけしとその部下たちとの間ではわずかに信頼と情愛が示される。それがすべて空しく潰えていくセンチメントが、後半のカタストロフ感に彩りを与える。
01:48 from web
『アウトレイジ』 最後に生き残るのは、鬱々と静かに怒りを溜め込んでいた奴ら、という結末の身も蓋もなさ、どこにも正義はなく、結局何も変わっていないという空しく冷めた感じが良かった。
by kamei_diary on Twitter

6月22日(火)のつぶやき

2010年06月23日 | Twitter
01:47 from web
今日(6/21)は関内ストーミーマンデーにてオーメンズ(佐藤研二・ナスノミツル・早川岳晴)のライブだった。ベース3人という特異な編成。でも、それぞれ出す音色が違うので、紛れてしまうことはない。http://www.ss.iij4u.or.jp/~zukizuki/6.htm
01:52 from web
【オーメンズ】3人それぞれの自作曲と、『迷信』などのカバー曲を演奏。ナスノさん作の『石割桜のテーマ』がけっこうな難曲で聴き物だった。あと、やはり佐藤さんはしゃべりが達者だな、と。
by kamei_diary on Twitter

6月21日(月)のつぶやき

2010年06月22日 | Twitter
01:46 from web
結局行ってきた「民主党をDisろう!」。横浜港の近く、オサレめのレストランで繰り広げられる「信仰の現場」。やはり自分は縁無き衆生だと再認識。 http://j.mp/c0uP23
01:56 from web
【民主党をDisろう!】入口受付でヒップホップ風の若者が出迎えてくれた。もしやと思っていたら主催者のMC-KLAさんでした。youtubeでは判らなかったが、近くで見るとけっこう男前。しかも気遣いのできる好青年らしく、あちこち挨拶をしてまわっていた。
02:08 from web
【民主党をDisろう!】イベントの第一部は、MC-KLAの仲間たち、愛国心を持ったラッパー二組がまず登場。最初のMCユウ(正しい表記は不明)は勢いは良かった。次のスクラッシャーは2MCだけど、二人とも滑舌が悪くて言葉が聴き取れず。
02:26 from web
【民主党をDisろう!】第一部のトリが主催者でもあるMC-KLA。日章旗を肩に掛けながらの熱演。観客が温かかったこともあってか、自民党のイベントの時より力が入っていた。なお、客は30~40人ぐらい。
02:44 from web
【民主党をDisろう!】第二部は英霊来世。と言っても、MCは1人(斉藤《七生報国》俊介)だけでしたが。客の大半はこちらが目当ての人々だった様子。http://blog.areiraise.com/?day=20100620
02:49 from web
【民主党をDisろう!】まず最初に君が代斉唱で、これはまずいことになったと痛感。始まれば、歌詞を合唱するわ、「ニッポン!ニッポン!」のレスポンスが起こるわ、トークに敏感に反応するわ、観客の熱いこと。
02:53 from web
【民主党をDisろう!】出征する兵士の妻と子への思いを歌った『九段』という曲で、隣の女性が涙ぐんでいた。MC-KLAも涙を拭っていた。何てピュアな人たちの集まりなんだ、と居たたまれない思いが増していった。
03:23 from web
【民主党をDisろう!】最後は三橋貴明氏登場。菅首相や民主党の人々は旧ソ連の政策を踏襲する左翼である、日本が嫌いなら日本から出て行け、というイベント名に最も沿った話をしていた。これに観客が喝采を送る。
03:29 from web
【民主党をDisろう!】三橋貴明氏が話した後、締めくくりのためMC-KLA再登壇。憂国の熱い思いをさらに語る。彼が純粋で真面目で一生懸命な好青年であることは良く判った。
03:33 from web
【民主党をDisろう!】MC-KLAのような「おじいちゃん、おばあちゃんはわるいことをしていない」という素朴な心情が「愛国心」の支えになっているんだろうなと実感した。素朴というのは浅薄とほぼ同義なんだけど。
03:38 from web
【民主党をDisろう!】MC-KLAによる曲の合間のトークにちょっと驚いた。彼がおじいちゃん・おばあちゃんに戦争について聞いたら、そんなことは知らなくていい、幸せに生きてくれればいい、と言われたそうです。
03:44 from web
【民主党をDisろう!】なるほど、孫には語りたくないこともあったのだな、と思っていたら、MC-KLAは「おじいちゃん・おばあちゃんは間違っていたと思います。」えー!?そこ全否定しちゃうの?
03:50 from web
【民主党をDisろう!】MC-KLA「おじいちゃん・おばあちゃんに『自分たちは間違っていなかった』と言って欲しかった。」もうそれ、自分の願望だよね。祖父母に仮託して、自分の意見を正当化しようとしているだけだよね。
by kamei_diary on Twitter

6月20日(日)のつぶやき

2010年06月21日 | Twitter
00:01 from web
昼食に入った店で、カウンター席の隣の客がカツラだと気付いてしまった。そのすぐ後、店内のテレビで、カツラであることを隠している男が主人公の映画( http://www.kazura-movie.com/ )の話題を流し始めた。
00:11 from web
(続き)カツラが取れるの取れないの、髪が抜けるの抜けないのというふざけたナレーションを聞かされている、隣のカツラの男性の心中はいかばかりであろうか、などと思いながら食べる海鮮バラちらしの味は曰く言い難いものであった。
00:21 from web
(続き)カツラの男性は一人で来ていたが、もしこれが家族連れだったらけっこう劇的な状況になるな、と妄想。老夫婦(夫がカツラ)、結婚して家を出た娘、その夫とこども、という組み合わせ。娘夫婦が久しぶりに実家に遊びに来て、外で食事をしようかと入った店で起こるささやかな悲喜劇。
00:34 from web
(続き)お祖父さんがカツラであることを知らない、しかもカツラがどういうものか理解していない孫が、テレビを観て「カツラってなにー!?」とか騒ぎ出したりするんだな。お祖母さんと娘夫婦が慌てて取り繕うなか、店内の他の客がお祖父さんの頭に注目しだしたりして、さらに気まずいことに。
00:48 from web
(続き)気まずさと苦笑いが臨界点に達したところで、意を決したお祖父さんが「××(孫の名前)ちゃん、カツラとはこういうものだよ」と言いながら、カツラを外してみせる。どよめく店内。一瞬お祖父さんの勇気を称える雰囲気が流れるが、孫がショックで大泣きしてすべて台無しになった。
01:01 from web
(続き)孫がいつまで経っても泣きやまないので、娘夫婦は店を出てそのまま帰ることにした。テーブルに置いたカツラを前にしてうなだれるお祖父さん。慰めるその妻。見て見ぬ振りをする他の客。空気を読まず(読めず)、孫が頼んだ料理を運んでくる外国人の店員。(オチはありません)
15:38 from web
魚だから卵に直接ぶっかけるんですよ、きっと。 RT @hiranokohta よく考えてごらんな。ナミが処女だったらだよ、絶対魚人ってチンコ無いか、種族全体がインポの絶滅危惧種だろ。
15:41 from web
座右の銘は?「そんなものは持たない」(埴谷雄高) RT @watarloo 郷土の恥=森首相時の遺物。「名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する」というのも w
by kamei_diary on Twitter

6月19日(土)のつぶやき

2010年06月20日 | Twitter
11:36 from web
実は大王の方が後から現れて、「大王」を名乗った。 RT @kokogaga セイシ王国の王位をめぐる血なまぐさい政争を感じさせる…。RT @foxhanger 製紙会社で、大王製紙より王子製紙の方が大きいということに不条理なものを感じないだろうか(王子は業界トップ、大王は三位)
11:50 from web
あれ?「字体・呼称が良く他社のもじりでもない。」って書いてあるけど、「王子」を意識して「大王」にしたんじゃなかったっけ。 RT @foxhanger 大王製紙の名前の由来はここにある。ちなみに王子製紙は地名(北区の王子)から。http://bit.ly/djp1Tf
12:18 from Echofon
もはや都知事の頭の中には「勝ちか負けか」しかないのかも。 RT @honeyhoney13 都条例、知事・民主・公明の「再提出」の意思を伝えるサンケイの記事。http://bit.ly/bQAH5C
by kamei_diary on Twitter

6月18日(金)のつぶやき

2010年06月19日 | Twitter
01:13 from web
舞い降りよ、恵みの馬車。オムツをはいたミュージシャンの上に。http://www.youtube.com/watch?v=hp5pIuEQJY0&feature=related
01:17 from web
いかん。よく見たらスケジュール上は行けてしまう。どうする、自分? RT @combat_rec ヤバい。行きたくなってきた。ラエリアン・ムーブメントの集会を見学したとき以上に凄いものが見れそうな気がする…。http://j.mp/c0uP23
01:23 from web
6/20三橋貴明ライブのゲスト、英霊来世は「建国祭2670」というイベントで観たことがある。2MCのコンビネーションがいいな、と思った。詞の内容には終始苦笑いだったけど。 http://www.areiraise.com/
01:59 from web
あ、さらによく見たら6/20はMC-KLAさんのライブだった。動画を見るかぎり、政治的メッセージ以前に、ラップがヘタ過ぎて聴いてられない。http://www.youtube.com/watch?v=yoOax82kcpE
by kamei_diary on Twitter