goo blog サービス終了のお知らせ 

寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

静岡市お茶祭からやぶきたの原木へ

2014-11-01 17:41:14 | お茶畑

 

杉山彦三郎記念茶畑を見学して来ました。

杉山彦三郎がやぶきた品種選抜の為、日本各地より集めたお茶の原木13種類が

植栽されています。今、日本で植栽されている茶品種は約80%が杉山彦三郎が選抜

したこの「やぶきた」品種です。そしてそれは全てこの原樹の子供たちです。

やぶきたの名前は藪の北で出来た品種なので「やぶきた」だそうですよ。小屋の西、小屋の北は

想像できますよね!  ここで見た品種↓

杉山八重種、小屋西、小屋北、六郎、加藤錦、騎兵、艾毛、アッサム、多々美、強力立木、安部1号

など、葉の色や形が少し違っていました。艾毛は実は草冠盛り又と書いてありました!何と読むのか

解りません。

今まで聞いたこともない品種のお茶の木が静岡県立美術館内にありますよ。絵画も素晴らしい

作品がたくさんありますので楽しめますよ!

翌日はお茶フォーラムで新しい品種のお茶や香りの強いお茶の勉強会です。またつづきは後日アップ

そます。

 

                                               感謝

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新芽が出て来ました

2013-04-08 13:29:52 | お茶畑

今日は風が大変強い足利ですが庭のやぶきたに待望の新芽が出て来ました。

今年は本当にお茶が早く進んでいるようです。

今、このくらいなので、4月下旬に初摘みが出来そうです。量がたくさん

取れないので初めはお茶の天ぷらです。

また4月20日が定期お茶教室になっているので、間にあえば、新茶を楽しもう

と計画してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の新茶情報

2013-03-26 14:54:11 | お茶畑

畑の新茶は今年アブラムシの被害だ出てたくさん摘めそうにありません。

管理が悪かったのか葉の裏側には黒い小さな虫の糞みたいのがたくさんついてしまい

ました。どうしたらいいのかわかりません。何かいい対策がありましたらアドバイスしてく

れませんか!

でも、べにふうきはやぶきたに比べて大変元気!害虫に強い品種ですので少し期待が

かかります。

また庭にはお茶の木が約18本、皆さん大変元気です。今年はほんの少しのお茶が

出来そうです。

昨年は5月3日頃摘みごろでした。今年は4月24日前後になりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストスパートに向って

2012-12-20 14:34:33 | お茶畑

しばらく、ほうりぱなしのお茶畑、肥料を上げるために耕しました。

耕運機があれば楽ちんですが、家は人力のため大変で~す。畝の

間に藁や腐葉土を埋めたいと思います。

お茶の木が136本あります。来年は少し手揉み茶用の葉が出来ると

思います。

なんでも準備が一番、これから美味しいお茶が出来るよう手いれ

をして行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の茶の花です

2012-10-27 06:24:39 | お茶畑

本当はたくさんお茶畑にお花が咲くと手入れが悪いと茶農家さん叱られますが

家の畑は純白なお茶の花が咲きだしました。お茶の花は下を向いて精一杯咲いて

いるので感動します。昨日は来年の新茶に向けて、秋整枝をしました。これから下を

耕して肥料をあげて冬準備です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする