珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

マイナンバーカードの相談窓口に電話

2024-06-18 | 日記
携帯電話の契約に、今後はマイナンバーカードの読み取りチップが登録を義務化されたとTBS報道が報道したと聞いたので、
マイナンバー総合フリーダイヤル0120-950-178に電話してみた。

以下その問答
私:「携帯電話の契約に、マイナンバーカードの登録が義務化されたって本当なんでしょうか?」

窓口:「それに関してはまだはっきりした情報が届いておりません」

私:「え?専門窓口ですらはっきりした情報が届いてないことを、テレビ局が報道したってこと?」

窓口:「閣議決定されたということは聞いております」

私:「決定されたって、じゃあ明日携帯ショップに行ったら、マイナンバーカードの登録をされるの?」

窓口:「いえ、いつから適用されるかはまだ決まっていないんです」

私:「え?いつからそうなるかは決まってないのに決定されたってどういうこと?」

窓口:「ですので決まったことは決まったんですが『いつから』というのが決まってないんです」

私:「それは決まったと言わないでしょう?いつからも決まってないってことは、義務化したいよね。義務化したいなあということが話し合われたってだけで10年後か20年後かもしれないし、明日やーめたってことになるかもしれないじゃないですか?」

窓口:「さようでございます」

私:「じゃあもし、携帯ショップで義務ですと要求されても『まだ確定ではありませんよ。窓口で確認しましたから』と言ってもいいんですね?」

窓口:「もちろんでございます」

というわけでTBSは、日本史に残る4万人デモは報道しなくても、「来月にはコロナで40万死ぬ」みたいな政治家の願望となると、実にてきぱきとスピーディーに報道するのはわかった。
決定する前に内閣ごと潰してやりましょう

 
コメント    この記事についてブログを書く
« 私は貝になりたい | トップ | 喰わず嫌い »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事