goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

答えるなら49

2021-08-13 | S教団関係
今回はこれ。
S活動にのめりこんだのは自己責任なのですか?

これは個人的な感覚だけど、私は「自己責任」という言葉にネガティブなものを感じないので、言われたらむしろ嬉しい(笑)
少なくとも「マインドコントロールされた被害者」と言われるよりは、断然こっちの方が好きだし、納得する。

責任は自分にある。責任を自分で持つことができた。
なんと素晴らしい\(^▽^)/
それって自分で自由に選択したということだもんね。

ちなみに私はほぼ二世だったけど、世の中の多くの価値観や思想や教えがありながら、誰の支配下に置かれたわけでなく、自分でそれを選択した意識が強くある。
だって親がいくらガミガミ言おうと、嫌なものは完全につっぱねたもんね。

これは自分が親になってみても思う。
どんなおとなしい子でも、自分が納得しないことにはのめりこまないよ。
そして好きなことなら放といても夢中になる。

いつかそれが嫌になったり、気が変わったりしても、その時の情熱はそういうもの。
良くも悪くも、他人が簡単にどうこうできるものじゃない。

というわけで、ビバ自己責任♡
私が答えるならこうなります。

そもそもなぜ打つのか?

2021-08-13 | コロナ騒動
そもそも、謎の注射をなぜ打つのか?の謎を書こう。

〇厚労省がはっきりと感染予防はないと言っている。

事実、ない。
打っても変わらず感染(というのか知らんけどPCR検査の陽性反応)している。
どの国でもそうである。
だから「予防注射」という理由はない。

〇感染はしても「発症」と「重症化はしない」と言っている。

……あのさ、もともと、感染しても8割は無症状と言ってなかったっけ(笑)(笑)
もともと8割が、発症も重症化もしないんだから、
じゃあ残りの「2割の基礎疾患のある高齢者が、発症して重症化をしないためのワクチン」ということだろうか。

ならなんで、もともと発症も重症化もしない元気な若者にまで、どんどん打てと招待券までよこすのだろうか?

予防効果はない。
ならば打った人が高齢者にうつさないという理屈はないし、
もともと発症せず重症化もしない若者が、発症して重症化を防ぐために打つ理由もない。

それなのに12歳以上の国民に接種する努力義務がある……?

ホワーーーーイ?( ̄∇ ̄) 

果たして本当に「発生せず、重症化もせず、副反応があっても、それは有難い効能に勝るものではない」という主張の結果はどうなのかという、肝心要のその後をマスコミは黙殺する。

恐怖を煽るのが大好きなはずのマスコミが、コロナの恐怖は盛ってでも煽るのに、ワクチンのそれは、なぜ見て見ないふりをするんだーーー?

接種会場で倒れようが、その後に死亡しようが、見事に逃げる。
治療費すら払わない。
「接種との因果関係は不明です」の紋切りで、実際1000人死のうと、今だにただの一人も認めていない。

報道しなければ「無い」と思ってしまうならそれもご自由にだけど、少なからず、
「それは本当だろうか?」という好奇心を持ち合わせている方は、参考までにこちらをどうぞ。