goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

難しくないよ

2025-04-09 | 精神世界
例えば今日一日のことを書いてみる。
朝6時半に起きた、のではなく朝6時半に起きるということが「起こった」
そして顔を洗ったり、歯を磨いたり、洗濯したり、掃除したりしたが「起こった」
続いて職場に行って仕事をするということが「起こり」、お昼を食べてコーヒーを飲むことが「起こり」、買い物をして今晩の献立を決めるということが「起こり」、アマゾンからホットサンドメーカーが届いたのでこれと、夕方からポトフを作るということが「起こった」
私はただ、次々と起こることに意識を合わせて見ているだけ。

今夜はレミノでトロットジャパンがあるので、早めにストレッチしてお風呂に入ろうと思う。
やらなきゃと力まなくても、ベストタイミングでそれが「起こる」だろう。

今日、頭の中で考えたこと…うーんこれといって特に思いつかないなあ。
買い物リストとか事務的なことは一瞬「出てきた」けど。

タフティ的にいうと、これが「外部センター」と「内部センター」に没入してしていない(眠っていない)で「見ている位置にいる」ということらしい。
別に難しくないよ?
精神世界の話って、量子力学がどうちゃらと難解なのかもしれないけど、私が書くと難しくない、簡単、シンプル、わかりやすいと思って頂けたら嬉しい。

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2025-04-09 20:29:39
自分が決めて自分がやっていたと思っていたことが、実は決められたシナリオだった。
周りで起こることどころか、自分のやったことは自分の自由意志ですらなかったとなると、ショックな人もいるかもしれないけど、私は「へえ?そんなシステムだったんだ~」「なら全自動ってことでラクチンじゃん?」「さらにシナリオは変えることもできるんでしょ」と、むしろ嬉しかった。
何よりその理屈に納得した。

なるほど、自分は意識をどこにフォーカスするかを決めるだけの意識体で、いわばジェットコースターのような乗り物に乗って、決められたコースの「感覚を体験」しにきたんだね。
そのコースは変更できるんだ。
この世はそういうゲームのようなものなんだね。
それが気に入らなかったら受け入れず「全部自分がやってる」と思っても、それはそれでリアリティがあっていいと思う人もいるかもしれないし。

前に40さんが「自分は見ているだけ」「自分は見るプロフェショナル」と言っていた意味がやっとわかった。
わかりやすく解説してくれる人がどんどん現れて、いろいろと納得する日々。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。