何度も書いているけど、私は何かを強く信じて祈るということには力があると思っているし、その対象は何でもいいと思っている。
(ならテロリストの教えでもいいのかという屁理屈じゃなくて、宗教とか宗派に、正邪だの害毒だの唯一正しいはないと思っている。だから教義論争のようなものがバカバカしくてしょうがない。
むしろこれによる弊害がいっぱいある)
教団の教祖がインチキだとか、職員が豪遊している、金儲けが目的、本尊がカラーコピーというのも、
例えそうだとしても、
信者がそんなことを相手にせず、純粋に信じ切って祈るとしたら、祈りの力とそれらは別問題。
これをいっしょくたに語るのは違うと思う。
力があるというのはドラえもんのポケットのような「願いは何でも叶う」ということじゃなくて、迷わない確信というか、心が定まって腹が据わるような、心を落ち着かせる効果があるのでは?と考える。
私はこの自分の経験と感覚から思うことを、少なくとも会ったこともないお坊さんや難しい経典よりは信じている。
自分の我見なんかよりそれらを信じなさいという意見もあるけど、私はそれは選びたくない。
正しい間違ってるなんてわからないし、そういう計り方はしたくない。
ただ自分がそう思うだけで、それを大切にしたいだけ。
経験や感覚で思うことなんて絶対ではないし、コロコロ変わるかもしれないけど、それでいいと思う。
違うなと思ったら、その都度改めればいいと思う。
絶対と言われてる科学だって覆ることもあるもんね。
むしろ永遠の真理なんて言われる方が嘘っぽいと思うわ。
以上がざっくりとした今の宗教観というか、私の感覚の一つと思う。
(ならテロリストの教えでもいいのかという屁理屈じゃなくて、宗教とか宗派に、正邪だの害毒だの唯一正しいはないと思っている。だから教義論争のようなものがバカバカしくてしょうがない。
むしろこれによる弊害がいっぱいある)
教団の教祖がインチキだとか、職員が豪遊している、金儲けが目的、本尊がカラーコピーというのも、
例えそうだとしても、
信者がそんなことを相手にせず、純粋に信じ切って祈るとしたら、祈りの力とそれらは別問題。
これをいっしょくたに語るのは違うと思う。
力があるというのはドラえもんのポケットのような「願いは何でも叶う」ということじゃなくて、迷わない確信というか、心が定まって腹が据わるような、心を落ち着かせる効果があるのでは?と考える。
私はこの自分の経験と感覚から思うことを、少なくとも会ったこともないお坊さんや難しい経典よりは信じている。
自分の我見なんかよりそれらを信じなさいという意見もあるけど、私はそれは選びたくない。
正しい間違ってるなんてわからないし、そういう計り方はしたくない。
ただ自分がそう思うだけで、それを大切にしたいだけ。
経験や感覚で思うことなんて絶対ではないし、コロコロ変わるかもしれないけど、それでいいと思う。
違うなと思ったら、その都度改めればいいと思う。
絶対と言われてる科学だって覆ることもあるもんね。
むしろ永遠の真理なんて言われる方が嘘っぽいと思うわ。
以上がざっくりとした今の宗教観というか、私の感覚の一つと思う。