私はS時代、自分ではバリ活のつもりだったけど、そうではなくてチョイ活だったようである。
つまり好きなことだけチョイスする、活動を選り好みするタイプだった。
「自分中心活」ともいうらしくて、あまり褒められた意味では言われなかったけどね。
嫌いなこと、おかしいことは、めでたくマインドコントロールされなかったということなんでしょうかね?
マインドコントロールって「コントロールされる」というわりには、自分次第のようですね。
ネットの悪口のパターンに、人が何かを好きというと、すぐ信者で鵜呑みで心酔にするというものがある。
人を「100%盲信する人」にしたいんでしょうね。
でもそういう人に限って、完璧じゃないなら全否定。
これって全てを鵜呑みの裏返しですよ。
気に入らないことがあったらそれが全てであるように、人格から何から100%吐き捨てる。
いやいやこれこそ、チョイスですよ。
完璧な人はいないし、絶対の理論なんてものもそうない。
いいところも悪いところも、その部分だけチョイスでいいんじゃない?
白と黒とグレーだけではなくて、マーブルも有りなのでは?
つまり好きなことだけチョイスする、活動を選り好みするタイプだった。
「自分中心活」ともいうらしくて、あまり褒められた意味では言われなかったけどね。
嫌いなこと、おかしいことは、めでたくマインドコントロールされなかったということなんでしょうかね?
マインドコントロールって「コントロールされる」というわりには、自分次第のようですね。
ネットの悪口のパターンに、人が何かを好きというと、すぐ信者で鵜呑みで心酔にするというものがある。
人を「100%盲信する人」にしたいんでしょうね。
でもそういう人に限って、完璧じゃないなら全否定。
これって全てを鵜呑みの裏返しですよ。
気に入らないことがあったらそれが全てであるように、人格から何から100%吐き捨てる。
いやいやこれこそ、チョイスですよ。
完璧な人はいないし、絶対の理論なんてものもそうない。
いいところも悪いところも、その部分だけチョイスでいいんじゃない?
白と黒とグレーだけではなくて、マーブルも有りなのでは?