goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

名もない話

2019-06-12 | 娘と夫の話
夫と道を歩くと、彼は時々立ち止まって地べたの写真を撮る。
何をしているのかというと、コンクリートのわずかな隙間を割るように生えた植物を「健気だから」と撮影して集めているのである。
何が楽しいのかわからないけど、一枚一枚を愛おしそうに見ている。

一方娘は、パソコンがフリーズしたり動きが遅くなると「大丈夫だよ。ガンバレ、ガンバレ」と話しかけている。
再び動くと「がんばったね。ありがとう」と褒めている。

半分違う世界にいる二人だが、私は慣れた(笑)

こんな会員もいる

2019-06-12 | S教団関係
ネットでいろいろ書いているS界隈の人というのは、基本的に強信である。
要は教えや教義に対して、
お坊さん並みに、純粋でひたむきでストイックで潔癖で堅物でクソマジメなのである。
なので、教えがおかしいことが気に障って気に障ってしょうがないんだと思うけれど、人は本当にそれぞれ。

中には
教義なんてどうでもいいわ。
別にコロコロ変わったっていいんじゃな~い、大人の事情もあるだろうし。
もともとそんなに追及してないし。
お守り程度、ありがたや~くらい。
でもこのコミュニティが好きねん。いろいろと便利だし。
面倒くさいことはやりたくないけどニコニコして恩恵だけ頂こう。

という人もいるのである。
例えば商売上に好都合だったり、人付き合いが目的の孤独な人だったり、そんなある意味「ウワテでしたたか」な人ね。

皆が皆、自分と同じように
「集団行動が嫌いなアウトローがカッコよくて、ホンモノの教義や思想にゾッコンLOVE」な純朴な信者と思っていたらそれは大間違い。

その逆もいる。
そういう人はキャンキャンアピールしないで黙っているけど。

使命感にボーボーと燃えて必死に「破折」「説法」したところで、
そんな教義に目をキラキラさせている人を尻目に、んなわけあるかーーーーい(笑)
よーそこまでのぼせ上がれますな( ̄∇ ̄)
とヘラヘラ見ている人もいますよ。