珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

ネットにまつわるあれこれ24

2018-12-15 | ネットにまつわるあれこれ
「ピアノが届きました」
これは娘が小学校の時、不審者が校内に侵入した場合にアナウンスされる暗号だったそうである。
「ママの小学校の時は何だったの?」
「いやママの時代は、校門に施錠もしなかった呑気な時代だったから…」
こんな質問をされるとは、私の時代とはいろいろと違うもんだなあと思う。

それだけストレスが多くなったのか、精神的に脆い人が増えてしまったのか、物騒な事件を起こす人は年々増えてきていると思う。
何の関わり合いもないアカの他人を「むしゃくしゃしていたからやった」とサンドバックのように憂さ晴らしの対象にする精神性。

なんで?と、これ他人事と思うことなかれ。

こんな犯罪者と自分は無縁だもんねーという顔をしながら、パソコンを開いては会ったこともない人間に暴言を吐いてスッキリしている「善良な人」は山ほどいる。
その誹謗中傷を苦に病んだり自殺したりしている人が後を絶たないというのに、そこまでは想像をめぐらせず、絶対に特定されないとか、皆がやってるからと罪の意識ももたないのが怖いところと思う。
罪の意識?
バレないものなんで?というところだろうか。

ちなみに実際に、「まさか」という展開になって、そんな何気ない自分が特定されて詰め寄られた時、殆どの人はこう供述するそうである。
「ネットに洗脳された」「ネットに騙された」
「悪いのはウソの情報を垂れ流した人だ」
 
最終的にごくごく平凡な、おとなしそうな主婦だったりが、
「仕事のストレス」「人間関係の悩み」「離婚をして辛かった」「私生活がうまくいかず、ムシャクシャしてやった」
とこぼすそうである。

加害者なのに、自分が責任を問われると一転して責任を人になすりつけて被害者意識にすりかえてしまう。

これは、ネットで毒舌を書いている自分自身にも問うていることである。
過去のことはしょうがないけど、これをよくよく考えて、今年を締められたらいいなあと思っている。



私はガラスのツリー派です(^^)
コメント (1)