山歩き

どんな花が咲いてるでしょう、どんな山が見えるでしょう

年金は別のデータと胸を張り

2019-01-23 10:20:58 | 時事川柳

年金額の改定に用いる賃金変動率は、不正調査が問題となっている「毎月勤労統計」とは別のデータに基づいているため、不正調査の影響はないと宣う厚労省ですが「はいそうですか」とは言い難いです。

今回取り上げたのは同じ厚労省が発表した、2019年度に支給する公的年金額を0.1%引き上げるという記事ですが、問題となっている不適切調査を「斜め」から見たつもりです。

平成13年に初めて投句した時に頂いたはがきに、・・・・・真正面から見ずに斜めから見て・・・・・とありました。

 厚労省は「毎月勤労統計」の不適切調査問題で、大臣以下関係者の処分で早期の幕引きを企んでいるようですがどうなりますか。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 漫遊の留守に盗られた偕楽園 | トップ | 繁殖でレッドリストが朱鷺色に »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい!またまた連続入選ですね (shu)
2019-01-23 11:45:33
パソコンを開くたびに、山歩きさんの入選数が更新されているので、驚きと共に大変うれしく思います。
私もコメントを書かせていただける楽しみが増えました。

物事を斜めから見るのは、恐らく得意な方ですが、川柳は拝見させていただくだけで十分です。
家内からは、あれもこれもに手を染めてと叱られてばかりです。

山歩きさんは城や滝を見るのもお好きとのことで、よいご趣味をお持ちですね。
城は国宝となっている5城のうち、姫路城、彦根城、犬山城、松本城には行きましたが、最近国宝になった松江城はまだです。
特に城巡りを趣味にしているわけでなく、かつての慰安旅行や出張の折の空き時間に立ち寄ったものです。
滝は、日本3名瀑と言われている華厳の滝、那智の滝、袋田の滝には行っています。
立山の称名滝は、これらに決して引けを取らないと思いますが、お土産屋さんが1軒しかないのが敗因なのでしょうか。
白山の百四丈滝も素晴らしいと思いますが、こちらにはお土産屋さんはありません。
昨年、悪天候で百四丈滝には行けませんでした。今秋にはぜひ実現したいものです。
多趣味 (山歩き)
2019-01-23 13:00:25
コメントありがとうございます コメントを書くことが楽しみとのことですが、隙のない文章からそのことが分かるように思いますし、長文でもおそらく短時間で書くことが出来るものと拝察しております。
私は、五 七 五より長くなりますと相当のエネルギーを必要としますので、昨年の山行記は大変な力仕事でした。
以前「ヤマレコ」に投稿したことがありますが、時事川柳と同じで直ぐに投稿しないとタイムリーさに欠けると思って取組みましたが、下山後のビールを飲んだ後の作業が厳しくて止めました。
昨年の力仕事は急がずにゆっくりと作文していましたが、書いているうちにアレもコレもと膨らんでしまい、書くことに飽きてしまったことがあるのは反省です。
私も城巡りは途中で気づき現存12天守を意識したのですが、そのことを知らずに行った松江城はちらっと眺めただけでした。
また、何気なく挙げた滝が、3名瀑だったとは驚いております。
仕事をしているときは出来なかったことが山ほどありますが、一つの身では限度があるので、アレもコレもではなくてアレかコレかに絞らなくてはと思います。

コメントを投稿