goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

伏見稲荷大社に初詣(前)

2022-01-03 19:25:25 | 寺社めぐり
初詣と登山を兼ねて、伏見稲荷大社にお詣りしてきました。
伏見稲荷の初詣は京都でも2番目にお詣りが多いそうです。
人の多い所が苦手な私ですが、奥社参拝所を過ぎれば人も少なくなるだろうと思っていたのですが‥。


伏見稲荷といえば千本鳥居です。この写真は奥社参拝所を過ぎてからの鳥居です。




千本鳥居はこんな感じでした。めちゃくちゃ密です(汗) (スマホでの撮影です)




どこまでも続く鳥居と石段を黙々と登って行きます。




こんな小さな祠が沢山あります。




お稲荷さんといえばキツネさんです。




鳥居の外からの撮影ですが、ブレています。




熊鷹社?までやってきました。




神秘的な炎でした。




まだまだ続きます。




いったい何本の鳥居があるのでしょう。




三つ辻までやって来ると、やっと展望が開けます。天気が良すぎて景色が霞んでいました。




ここまで下から約30分ほどでしょうか。頂上はまだまだ遠いです。
次回に続きます。

※訪問日 2022.1.3

日本最強の城に米子城が登場しました

2022-01-02 17:25:25 | 日記
元日の夜にNHK総合で「日本最強の城スペシャル第10弾」が放映され、昨年の秋に訪れた米子城が登場しました。
ちょうどブログのネタも無かったので、思い出の米子城を振り返ってみました。


米子城には大山登山のついでに訪れたのですが、思った以上に立派なお城だった事に驚きました。




米子城を訪れたきっかけは、大山に行く何日か前にBSの「こころ旅」で米子城が登場していたからです。




米子の皆生温泉には良く出かけるのですが、近くにこんなお城があるとは知りませんでした。




ちょうど訪れた時に城の関係者の人が、NHKがこの日に取材に来るとおっしゃていました。




いつ放送されるのか楽しみにしていましたが、それが元日の夜でした。




番組では大阪城や姫路城など、いくつかの城が紹介されていました。




今回の最強の城のテーマは「絶景の城」でしたが、米子城からの大山の姿が美しかったです。




最後はMCの恵さんに判定が委ねられて、見事に米子城が最強の城に選ばれました。米子のみなさん、良かったですね。




確かに米子城は絶景の城でした。




※米子城を訪れたのは2021.10.26です。